JR東日本仙台支社は、2021年3月13日のダイヤ改正で東北本線・常磐線・仙台空港アクセス線のダイヤを全面リニューアルすると発表した。東北本線福島~仙台間では、日中時間帯の列車が白石駅で分離され、快速「仙台シティラビット」が廃止となる。

  • 719系で運転された頃の快速「仙台シティラビット」。特製のヘッドマークを掲出していた

快速「仙台シティラビット」は現在、日中時間帯に福島~仙台間で上下各3本運転されている。来年3月のダイヤ改正では、輸送障害発生時の影響を小さくするため、福島~仙台間において日中時間帯の運転区間を福島~白石間(2両編成)・白石~仙台間(4・6両編成)に分離し、白石駅にて同一ホームで相互に乗り継ぐ体系に変更。これにともない、「仙台シティラビット」に代わって各駅に停車する普通列車が運転される。

福島~仙台間では、他にも区間列車の新設や運転間隔の改善、運転本数・時刻の変更を行う。岩沼駅で東北本線に合流する常磐線、名取駅で東北本線に合流する仙台空港アクセス線も運転間隔が均等化され、常磐線は日中時間帯に1時間あたり1本、夕方におおむね1時間あたり1~2本の運転、仙台空港アクセス線は日中時間帯におおむね20分間隔、朝・夕夜間におおむね30分間隔の運転となる。仙台空港アクセス線では、上下各3本の快速列車のうち、上下各2本が普通列車に変更される。

  • 701系で運転される快速「仙台シティラビット」

  • 仙台空港アクセス線の快速列車。ダイヤ改正後は上下各1本のみに

ダイヤ改正後の仙台駅では、一部時間帯で上り列車の発車時刻を統一。11~14時台と20~21時台は10分おきに列車が発車する。11~13時台は毎時0・20分に東北本線、毎時40分に常磐線、毎時10・30・50分に仙台空港アクセス線の列車が発車。20~21時台は毎時0・30分に東北本線、毎時10・40分に常磐線、毎時20・50分に仙台空港アクセス線の列車が発車する。仙台空港アクセス線は仙台駅での発着ホームを3・4番線に統一するとのこと。

仙台~利府間では、仙台駅を23時台に発車する利府行の列車を新設し、朝・夕夜間はおおむね1時間あたり2本運転。日中時間帯はおおむね1時間あたり1本の運転で、引き続き岩切駅で乗換えが必要となる。仙台~一ノ関間では、朝の松島発仙台行の列車1本を4両編成から6両編成に増やす一方、7~8時台に石越駅を発車する上り列車2本の始発駅を小牛田駅に変更し、運転区間を短縮する。仙石東北ラインの列車のうち、午後の上り1本がダイヤ改正後、塩釜駅から仙台駅まで各駅に停車する。

その他、仙石線のあおば通~東塩釜間にて、土休日の朝の運転本数が見直しに。東北本線新白河~福島間でも、朝の一部列車の運転時刻・両数変更、日中時間帯および夕方の運転間隔の均等化などが行われる。