文具メーカーのパイロットが2013年10月に発売した万年筆「カクノ」。ジュニア世代、特に小学生向けに創意工夫が施されたその機能性やデザイン性の高さで発売直後から話題となり、発売からわずか3ヵ月で販売数100万本を超え、万年筆としては40数年ぶりのミリオンセラーを記録した。

子供のためにデザインされた国産万年筆「カクノ」。今回は企画・開発を指揮した斉藤真美子氏、そして同製品のデザインディレクター・池田明教氏にお話を伺った

万年筆と言えば、近年は3,000円程度から購入できるものもあるが、1万円を超えるものは多く、"高級文具"というのが一般的なイメージ。ところが、カクノの企画前の段階で経営陣から与えられた課題は「1,000円で買える万年筆をつくること」だったという。

「1,000円で買える万年筆」という課題は、同社が2012年9月に20~30代の若い層に向けて発売した「cocoon(コクーン)」という万年筆・ボールペン・シャープペンシルのラインナップのヒットを受けたものだ。万年筆としては非常にリーズナブルな3,000円という価格で、万年筆になじみのなかった若い世代にも受け入れられ、多くの愛用者を獲得した。

課題に対する"問い"から生まれた「カクノ」

「万年筆の値段を1,000円まで下げたとして、それを買うのは『誰』だろうか?」

課題に対するこの疑問からすべてが始まったと、製品の企画・開発を担当したパイロットコーポレーション 営業企画部高筆企画グループ主任・斉藤真美子氏は語る。そこから辿り着いた結論が、"子どもをターゲットとした万年筆"だった。しかし、1,000円という値段は子どもが自ら購入するには高いため、"大人が子どもに買い与えるファースト万年筆"というコンセプトが設定された。

子ども向けの万年筆というのは、欧州など万年筆の文化が根強い海外ではそれほど珍しくはないが、日本のメーカーが発売するのは非常に珍しい。そこで、パイロットが第一にこだわらなければならなかったのは何よりも"安全性"だ。

指にフィットする三角形のグリップ

キャップの上部に空けられた3つの穴は、誤飲による窒息を防ぐためのもの

営業企画部 高筆企画グループ 主任・斉藤真美子氏

「万年筆というのは、インクが乾かないようにするため、キャップが不可欠。万が一誤飲してしまった場合にも窒息しないよう、空気の通り道となる穴を設けました。他にもキャップを外しやすいよう指がひっかかるくぼみを設けたり、3本の指にフィットして持ちやすいように三角形のグリップを採用したり、子どもが持ちやすい太さや転がりにくい六角形の軸を採用したりと、玩具に求められるような安全仕様を意識して検討しました」と斉藤氏は明かす。

また、カクノのペン先は中央の穴と切り割り部分を鼻に見立てた「えがおのマーク」が施されているのも特長。製品のトレードマークと言ってもいいほどのインパクトで、子どもならずとも万年筆に親しみを覚えるデザインだ。しかも、実はこの部分がペン先の正しい向きを示すガイドの役割も果たしている。

ペン先に彫られた「えがおのマーク」は、アイコンとなると同時に、使い方を自然に指し示す機能も担っている

斉藤氏によると、製品化に至るまでは4人のデザイナーによるいくつもの案が用意されていたが、「子どもが使いやすい『機能性』からのアプローチが多かったのに対して、製品化されたこの案は"情緒"という面での訴求力がありました。そのインパクトは圧倒的で、満場一致で決まりました」とのこと。

若い世代の"あこがれ"にアプローチする”道具感”

創業以来100年近くにわたって万年筆づくりに携わってきた同社だが、カクノに込める思いはひと際強い。「弊社で調査を行ったところ、若い人ほど万年筆への憧れが強いんです。それなのになぜ使ってもらえないかというと、やはり値段が高いから。しかもお店では対面販売が基本で、敷居も高い。そこで、子どものうちから万年筆に親しんでほしい、そのよさや書くことの楽しさを知って、大人になっても万年筆を使い続けてもらえたらという思いを持っています。カクノはそのための初等教育の道具のようなものです」と斉藤氏。

カクノは現在、「ホワイトボディ」と呼ぶ白い軸とパステルカラーのキャップを採用したカラーバリエーションも展開しているが、発売当初はグレーの軸にビビッドカラーのキャップを配したカラー展開のみだった。斉藤氏は「”道具感”を出すために軸にグレーを採用しました。1,000円という低価格な万年筆ではありますが、本格的な道具のひとつと捉えてもらえるように、キャップもあえて子どもに媚びるような色は採用しませんでした」とその理由を説明する。

その結果、カクノは大人にも受け入れられ、2014年~2015年頃に盛り上がった「大人の万年筆"入門"ブーム」の火付け役にもなった。しかし、こうした反応はまったく予想外だったとのこと。「発売前は大人が買うとはそれほど思っていませんでした。とはいえ、子ども向けにつくられたものは大人にも使いやすいのは当然です。コンバーターに付け替え、インクの色を変えて複数本並行して使用する方もいらっしゃるようです」(斉藤氏)

「カクノ」発売当初はグレー軸のカラーバリエーションで展開し、その約半年後(2014年3月)にホワイトボディを発売した

カクノのデザインで秘かに目を惹くのはキャップに施されている"ロゴ"。手書き文字風の自然な風合いの書体が製品全体のイメージに絶妙にマッチしている。斉藤氏によると、これは製品のデザイナーによる手書き文字とのこと。「kakunoの"u"の字の上になんとなく点を2つ付けたらペン先の似顔絵と同じようにロゴにも表情が生まれました」(斉藤氏)

カクノに今後どのような遊び心を効かせた第2弾、3弾の製品が登場するのか楽しみである。