シャープが2021年1月15日に発売した空気清浄機の新製品「FU-NC01」。直径19センチ、高さ33センチの円柱形で、シャープ史上最小サイズとなる空気清浄機だ。

毎年新製品を市場に投入し、これまでにもさまざまな空気清浄機を手掛けてきたシャープが挑んだコンパクトな空気清浄機。その開発秘話を、商品企画とデザイン担当者に伺った。

  • 2021年1月15日発売のシャープの空気清浄機「FU-NC01」。数多くの空気清浄機を展開してきたシャープ史上、最小サイズの製品だ

    2021年1月15日発売のシャープの空気清浄機「FU-NC01」。数多くの空気清浄機を展開してきたシャープ史上でも最小サイズの製品だ

空気清浄機をより多くの人に使ってもらうために

今回の製品が生まれた背景について、商品企画担当の、シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 空調・PCI事業部 国内PCI商品企画部 主任の千種真也氏は次のように話した。

「現在、国内における空気清浄機の普及率は、4割程度になりました。ですが、ファミリー世帯のリビング向けが中心です。市場には、子ども部屋や寝室向け、単身者のワンルーム向けといった製品がまだ少なく、より多くの世帯や場所で使ってもらえる製品を開発したいと検討していました」(千種氏)

千種氏によると、FU-NC01の発売は当初2021年度を予定していたとのこと。しかし「昨今の空気ケア需要の高まりを受け、急きょ2020年度中(2021年1月)の発売に変更し、開発を急ピッチで進めました」と明かす。

  • シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 空調・PCI事業部 国内PCI商品企画部 主任の千種真也氏

    シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 空調・PCI事業部 国内PCI商品企画部 主任の千種真也氏

「さまざまな人が、色々な場所で使える空気清浄機」というテーマのもと、新製品のコンセプトとして掲げられたのは、第一に「使いやすい」ことだった。それは単に操作性や設置のしやすさだけでなく、消費者が求めている価格帯であることも重視された(※編集注:2021年2月現在、シャープ公式Web通販「COCORO STORE」での販売価格は税込23,980円)。

「空気清浄機の普及が思ったほど進んでいない理由の1つとして、置き場所の問題もありますが、(消費者の)本音としてお値段も要因ではないかと思いました。そこで、加湿機能もIoT機能も搭載せず、空気清浄機能に特化して、シンプルな機能、設置のしやすさ、価格を両立した製品を目指しました」(千種氏)

こうして生まれた、シャープ史上最小サイズの空気清浄機。そのかたちは円柱形だ。「タワー型」と呼ばれるよく見るタイプだが、実はシャープの空気清浄機としては初採用。そのため、シャープがこれまで発売してきた空気清浄機とは、中の構造も仕様設計も大きく異なる。製品化には予想を超える、乗り越えるべきいくつものハードルがあったことは想像に難くない。千種氏は、「デザイン性と性能の両立、そのせめぎ合いの連続でした」と、次のように明かしてくれた。

「弊社の空気清浄機としては史上最小サイズなのですが、同時に空気清浄機としての性能基準をしっかりと満たす必要があります。これまでは空気を背面全面から吸い込み、上面に向けて排出する構造だったのですが、円筒形にしたことで、まずは吸い込む方式を変えなければなりませんでした」(千種氏)

  • 本体下部に格子状に設けられた空気の吸引口。筆者は初めて目にしたとき、こんなに小さな面積で本当に空気が吸い込めるのだろうか? と半信半疑だった

    本体下部に格子状に設けられた空気の吸引口。筆者は初めて目にしたとき、こんなに小さな面積で本当に空気が吸い込めるのだろうか? と半信半疑だった

吸引口に秘められた、性能とたたずまいの両立

空気清浄機の一般的なセオリーとして、吸い込み口が大きければ大きいほど多くの空気を吸い込める。しかし、「ユーザーの近くに置いてほしい商品なので、吸引口をあまり大きくしたくないとの意向がありました」と千種氏。

以前からシャープの空気清浄機には、「キレイな空気を製品でも表現する」という共通したコンセプトが掲げられている。FU-NC01のデザインを担当した、シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 国内デザインスタジオの岡勇樹氏は、「キレイな空気をつくる機器にふさわしい、清潔感あるたたずまいを目指しデザインすることが基本思想でした」と語る。

「特に今回は、小型の空気清浄機として、利用シーンは『ユーザーの近くに置かれるもの』と想定していました。そこで、コンパクトで丸みを帯びた優しいフォルムをキーポイントに、R(角)の取り方や質感など細部にまでこだわりました。また、既存製品と並んだときに統一感が出せることも意識しました」(岡氏)

  • シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 国内デザインスタジオの岡勇樹氏

    シャープ Smart Appliances & Solutions事業本部 国内デザインスタジオの岡勇樹氏

「吸引口の面積を極力小さくしたい」との意向には利用シーンを想定した本体デザインだけでなく、実はもう1つ理由があったそうだ。岡氏は次のように説明した。

「根幹のコンセプトは『キレイな空気』ですが、吸引口にはどうしてもホコリがついてしまいます。側面に吸引口を配置すると、その穴が多ければ多いほど性能を確保しやすい反面、汚れが目立ちます。そのため、吸気の穴をできるだけ目立たないようにしたいと要望しました」

そこで秘策として考え出されたのが、側面の下から吸い込む方式を採用し、底面にも吸気の穴を開ける構造だった。

「側面の穴は、デザインの上で許容できるギリギリまで面積を使い、底面にも穴を開けることで、性能と清潔なたたずまいを両立させました。本体がコンパクトなぶん、移動させるときなどに側面を持つ機会も多くなります。ホコリをできるだけ触らずに済むように、空気の吸い込みに必要な面積を底の部分で確保できないかと、設計側に依頼しました。性能を満たすためには開口面積の確保がとても大切なので、デザイン側でも吸引口の形状やピッチ、リブを何ミリ残すかなど、部品強度と成形条件の兼ね合いを考慮しながら、細部にわたって検討しました」(岡氏)

  • 床に置いたときには見えないが、吸引口は本体底面にまで設けられている

    床に置いたときには見えないが、吸引口は本体底面にまで設けられている

できるだけ多くの人や場所にキレイな空気を届けたい。その思いから誕生した、メーカー史上最小サイズの空気清浄機。開発過程には、小型化と性能の両立だけでなく、デザイン性と強度、これまでと異なる利用シーンにあわせた改良など、従来の製品以上に高いハードルを乗り越える必要があったようだ。