私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1000万円以上ある人も、少なくありませんでした。その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。ということは、そのやりくりの仕方を真似すれば、誰でも1000万円貯めることが可能というわけです。ぜひ今日から真似してみてください。
ひとり暮らしなら、貯蓄は月収の1割が目安
この連載の第2回で「まずは1カ月の出費を書き出してみる」というテーマを取り上げました。
- 月収-貯蓄-毎月の決まった出費=今月使えるお金
というのが、家計の流れを把握する基本の「き」。要は、「貯蓄」、「毎月の決まった出費」、「今月使えるお金」の3つの合計額が、「月収」内に収まっていればいいのですが、これをうまく収めるにはバランスが肝心。家計管理の初心者さんが、行き当たりばったりで予算配分すると、足りなくなるものが出てきて、やりくりに行き詰ります。まずは、一般的な予算配分の例を見てみしましょう。
ひとり暮らしの場合の予算配分の例(金額は手取り月収25万円の場合)
貯蓄 : 10% 2万5000円
住居費 : 30% 7万5000円
水道・光熱費 : 5% 1万2500円
通信費 : 5% 1万2500円
保険料 : 3% 7500円
食費・昼食代など必要な外食費・日用品費 : 18% 4万5000円
おしゃれ費 : 12% 3万円
交際費など : 10% 2万5000円
習い事代 : 5% 1万2500円
予備費 : 2% 5000円
パーセンテージは月収に占める割合で、金額は月収が25万円の場合ですが、自分の月収に合わせて金額を算出してみてください。
ひとり暮らしの場合は、どうしても住居費が占める割合が大きくなってしまいます。水道光熱費や食費も、全額、自分の給与から払うことになるので、その分、他の費目にまわせるお金が少なくなります。住居費が家計に与える影響が大きいということは、住居費を抑えれば、家計がラクになるということ。住居費は3割までに抑えるというのが一般的で、分相応な家賃のところに住むのがオススメです。
実家暮らし時代に油断は禁物。ここが1000万円貯蓄の勝負どころ
実家暮らしの場合
貯蓄 : 30% 7万5000円
実家に入れるお金 : 12% 3万円
通信費 : 5% 1万2500円
保険料 : 3% 7500円
食費・昼食代など必要な外食費・日用品費 : 10% 2万5000円
おしゃれ費 : 20% 5万円
交際費など : 12% 3万円
習い事代 : 5% 1万2500円
予備費 : 3% 7500円
実家暮らしの場合、住居費や水道光熱費がかからないので、その分、貯蓄を増やします。食費など日常的に必要になるものも、家族と共有するものが多くなるので、自分で負担する金額が少なくて済みます。貯蓄を3割確保したとしても、おしゃれ費や交際費などのお楽しみに使えるお金は、一人暮らしよりも多くなります。それをいいことに、ムダ使いしていては、お金は貯まりません。実は、1000万円貯蓄を早く達成するには、この独身・実家暮らしの期間にどれだけ貯められたかが、大きく影響するのです。
(※写真画像は本文とは関係ありません)
<著者プロフィール>
村越克子
フリーランスライター。学習院大学文学部心理学科卒業。編集会社を経て、フリーに。主婦を読者対象とした生活情報誌を中心に執筆。家計のやりくりに奮闘する全国の主婦を取材し、節約に関する記事を数多く手がける。執筆協力に『綱渡り生活から抜けられない人のための絶対! 貯める方法』永岡書店など。