私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1000万円以上ある人も、少なくありませんでした。その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。ということは、そのやりくりの仕方を真似すれば、誰でも1000万円貯めることが可能というわけです。ぜひ今日から真似してみてください。
貯めるときも、使うときも目標を持つ
前回登場した、クレジットカード会社からちょくちょく残高不足でカード払いの引き落としができないという連絡がくる女性が、あるとき、こう言いました。
「どうして、貯蓄しなくちゃいけないの?」
こう質問されて、私は「えっ!?」と、思わぬ問いかけに衝撃を受けました。就職して自分でお金を稼ぐようになったら、貯蓄するのは当たり前のことだと思っていたからです。
健康に恵まれ元気に働けているうちはいいけれど、病気やケガなど万が一のときはどうするの? アベノミクスで求人が増えたとは言っても、失業の可能性もあるし、会社が倒産するかもしれない。この先、年金がもらえなくなるかもしれないし、少なくとも受給開始年齢は、今より先送りになるから、老後の蓄えのためにも……と思いましたが、そんな「何かあったら」とか「将来のために」といった漠然としたことでは、彼女の貯蓄の動機づけにはならないようです。
彼女いわく「今、生活に困っていないし、今、欲しい物を我慢してまで、貯蓄する意味が分からない」とのこと。つまり、彼女には貯蓄の目標がないのです。
1000万円貯めた人には、必ず「貯める目標」があります。それはマイホーム購入だったり、車の買い替えだったり、子どもの教育資金だったり。そんな大きな目標ではなくても、今年の夏、ハワイでゴルフを楽しむ、あこがれのブランドバックを買う、クリスマスに高級ホテルでラグジュリアスなステイを満喫するなど……貯蓄の目標を持つことが大事です。
お金はただ貯めるだけではなく、「使う目標」を持つことが、貯めるモティベーションをアップさせるのです。
「安物買いの銭失い」は真実だった
「貯める目標=使う目標」があると、その場限りのお楽しみにお金を使うことがなくなります。小さなムダ使いのせいで、大きな楽しみを逃したくないと、頭の中で天秤にかけるからでしょう。
反対に、目標がないと、なんとな~くお金を使ってしまいがちです。特に安いと、大して欲しくも、まして必要でもないモノを買ってしまいます。
「100円グッズなら10個買っても、消費税込みで1080円だから、まっ、いいか」
「200円のコンビニスイーツなら、大したことないし……」
「10万円のバッグは買えないから、2万円の物で我慢しよう」など。
でも、安い物は満足度も低いもの。もちろん、本当に欲しい物なら、値段に関係なく満足するのですが、「安いから」という理由で買った物は、満足度が低く、さらに悪いことに「どうせ安かったから」という理由で大切に扱わなかったり、すぐに飽きてしまったり。
お金が貯まる人は、「安い」という理由で買い物はしません。10万円でも本当に欲しい物はお金を貯めて買いますし、100円でも必要のない物は買いません。
本当に欲しいものや、やりたいこと=目標を持つと、お金の使い方がかわります。
(※写真画像は本文とは関係ありません)
<著者プロフィール>
村越克子
フリーランスライター。学習院大学文学部心理学科卒業。編集会社を経て、フリーに。主婦を読者対象とした生活情報誌を中心に執筆。家計のやりくりに奮闘する全国の主婦を取材し、節約に関する記事を数多く手がける。執筆協力に『綱渡り生活から抜けられない人のための絶対! 貯める方法』永岡書店など。