私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1000万円以上ある人も、少なくありませんでした。その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。ということは、そのやりくりの仕方を真似すれば、誰でも1000万円貯めることが可能というわけです。ぜひ今日から真似してみてください。

家計管理の基本は、やっぱり家計簿

やりくり上手さんのなかには、家計簿なしでやりくりしている人もいますが、初心者さんがいきなりそれを真似るのはちょっと危険。家計管理の第一歩は、家計簿から始めるのが無難と言えます。特に「ムダ使いをした覚えがないのに、いつの間にかお金がなくなる」という人は、家計簿をつけて、自分が何にいくら使っているのかを知ることが大事です。

家計簿といっても、難しく考えることはありません。「人生初の家計簿にトライ」や「いつも三日坊主で続いた試しがない」という人は、細かく記録するのは向いていません。出費をざっくり把握する……くらいの軽い気持ちでつけてみましょう。

家計簿をつけるときにポイントとなるのが、住居費、水道・光熱費、通信料などの口座引き落とし分と、手元で現金でやりくりする分を分けること。口座引き落とし分は、毎月、ノートに一覧にして書き出します。水道・光熱費は「使用量のお知らせ」や引き落とし後に通帳で確認して書き込みます。月々でそれほど変化はないかもしれませんが、肝心なのは、「毎月、支払額を書く」という行為。書くことによって金額が頭にインプットされますし、夏場のエアコン代などの使い過ぎもチェックできます。

手元で管理するお金は、細かく記録する必要はありません。食費や日用品など日々使うものは、基本的には日付、店名、金額を書くだけでOK。ただし外食費、交際費、レジャー費などムダ使いしがちな出費は、費目ごとに記入。1カ月間に使った金額を知ることが、ムダ使いのブレーキになります。

1000万円貯まる家計簿

手前味噌で恐縮ですが、私が考案した家計簿が出版されました。タイトルは「1000万円貯めながら『こだわり費』が使える! 家計簿ダイヤリー手帳」(主婦の友インフォス情報社)。タイトルの通り、1000万円貯まるような工夫をしています。

「1000万円貯めながら『こだわり費』が使える! 家計簿ダイヤリー手帳」

また貯めるだけでは、やりくりが挫折しがちなので、使えるお金のことも考えました。それが「こだわり費」です。これだけは譲れないという"こだわり"のあることには、お金を使えるようにしています。

「こだわり費を管理する」という項目も

とはいうものの、無計画に使っていては、本題の1000万円貯める方が疎かになります。こだわりのある出費は費目と予算を立てて、計画的に管理することが大事。それができるように、「こだわり費を管理する」という項目を作りました。

よろしかったら、店頭で手にとってご覧になってください。

<著者プロフィール>

村越克子

フリーランスライター。学習院大学文学部心理学科卒業。編集会社を経て、フリーに。主婦を読者対象とした生活情報誌を中心に執筆。家計のやりくりに奮闘する全国の主婦を取材し、節約に関する記事を数多く手がける。執筆協力に『綱渡り生活から抜けられない人のための絶対! 貯める方法』永岡書店など。