ブームは去ったかのようにも感じる「仮想通貨」ですが、その普及は世界中で着実に進んでおり、今後もさまざまなシーンでの活用が期待されています。本稿では、「仮想通貨に興味はあるけれど、なにからどう手を付ければいいかわからない」というような方向けに、仮想通貨に関連するさまざまな話題をご紹介。仮想通貨を2014年より保有してきた筆者の経験から、なかなか人には聞きにくい仮想通貨の基礎知識や歴史、未来像などもわかりやすくお伝えします。
ブロックチェーンはフィンテック時代の代表的な技術
「ブロックチェーン(分散型台帳技術)」という言葉は、まだまだ一般的には馴染みの薄い言葉ですが、仮想通貨を語る上では欠かせない存在です。仮想通貨を支えているコアな技術がブロックチェーンであり、仮想通貨とブロックチェーンは表裏一体と言ってもいいかもしれません。
金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせたFinTech(フィンテック)という造語がありますが、ブロックチェーンはフィンテック時代の代表的な技術として、スマートフォンやAI、ビッグデータなどと並ぶ大きな存在となるでしょう。いずれ歴史の教科書に載るかもしれませんね。
ブロックチェーンは、世界初の仮想通貨であるビットコインの開発過程で生まれました。ビットコイン(仮想通貨)の取引を記録する分散型台帳を実現するための技術です。DAG(Directed Acyclic Graph)型仮想通貨などの例外もありますが、ビットコイン後に生まれた多くの仮想通貨はブロックチェーンを基盤としています。
仮想通貨はブロックチェーンのアプリのひとつにすぎない
ブロックチェーンという技術は、なにも仮想通貨だけで活用されているわけではありません。ブロックチェーンの特徴である「改ざんが極めて難しい仕組み」を活かし、さまざまなシーンでの活用が期待されています。
例えば、証明書への活用です。第5回の記事でご紹介したスマートコントラクト(ブロックチェーンを応用したもの)は、取引履歴だけでなく、契約内容もデータとして残すことができます。不動産登記や住民票管理、医療カルテ、サプライチェーン、シェアリングサービスなどの他、学歴証明や職歴証明にも活用できるでしょう。
ゲームの世界でもブロックチェーンは活用されています。ブロックチェーン技術を使ってゲームそのものを作り、ゲーム内の仮想通貨でキャラクターやアイテムを作って、アイテムの売買を仮想通貨で行うことが可能です。
ゲーム内でお金(仮想通貨)を稼ぐこともできます。そのお金(仮想通貨)を現実世界で換金することもできるようになるでしょう。わざわざ現金に換えなくても、ポイントなどに換えてポイントで商品を買ったりサービスを受けたりすることもできるようになるかもしれませんね。
そんな注目株のブロックチェーン技術を学ぶには?
第28回の記事でご紹介したように、ブロックチェーンエンジニアの給与は上昇傾向にあります。「ブロックチェーンについて学びたい」「ブロックチェーンエンジニアになりたい」というニーズも高まっているようです。
ブロックチェーンを教えてくれるスクールとして有名なのは、FLOCブロックチェーン大学校です。アメリカ出身のビットコイン研究者であるジョナサン・アンダーウッド氏が校長を務めています。
ブロックチェーンの誕生を「インターネットの情報革命の次に起こる革命」とし、社会を大きく変えていく可能性を秘めたブロックチェーンの技術者の育成、ビジネススクール、検定試験によるアセスメントの構築、人材紹介、起業家育成などを通じ、ブロックチェーンのプラットフォームを構築していくことを目指しているブロックチェーン専門スクールです。客観的なスキルチェック、就職支援などのサポート体制もあるそうです。
ブロックチェーンに特化しているわけではありませんが、2018年4月に開校した長野県立大学でも、ブロックチェーンに関する教育を行っているそうです。
同校は、少人数制、全員海外留学、1年間の寮生活の義務付けなど、ユニークな教育方針を掲げて注目を集めている大学です。理事長を務める元ソニー社長の安藤国威氏は、「5Gとブロックチェーンがイノベーションを起こす。そして、イノベーティブ思考を持ち、人がやらないことに挑戦するグローバル人材を日本から輩出したい」としています。
エンジニアやビジネス関連の教育だけでなく、「ブロックチェーンってなに? それによって何ができるの?」という人向けの学習サービスもあります。
2018年11月からサービスを開始した、PoL(ポル)というブロックチェーンの無料学習サービスでは、仮想通貨やブロックチェーンの概念、ブロックチェーンの活用事例、ブロックチェーンに関わるライター向けの英語学習サービスなどのコンテンツが用意されています。今後は、仮想通貨に関する税金を体系的に学ぶカリキュラムや英語学習サービスの音声コンテンツが追加される予定だそうです。
仮想通貨やブロックチェーンに興味を持ったら、ビジネススクールや無料学習サービスなどで学んでみるのも良いかもしれませんね。
次回は、「生活のなかに浸透する? ブロックチェーン」というテーマについてご紹介します。
執筆者プロフィール : 中島 宏明(なかじま ひろあき)
1986年、埼玉県生まれ。2012年より、大手人材会社のアウトソーシングプロジェクトに参加。プロジェクトが軌道に乗ったことから2014年に独立し、その後は主にフリーランスとして活動中。2014年、一時インドネシア・バリ島へ移住し、その前後から仮想通貨投資、不動産投資、事業投資を始める。
現在は、SAKURA United Solutions Group(ベンチャー企業や中小企業の支援家・士業集団)、しごとのプロ出版株式会社で経営戦略チームの一員を務めるほか、バリ島ではアパート開発と運営を行っている。
オフィシャルブログも運営中。