もうすぐゴールデンウィーク。平成も令和も関係なく、またとない10連休を満喫しようと、あれこれ計画をたてている方も少なくないだろう。旅行に行くならきっと飛行機に乗る機会もあるはずだ。

  • スペイン・バルセロナで2月に開催された「MWC」取材時のホテル環境。海外出張には24型ディスプレイをはじめ、数台のPCやスマートフォン、カメラがお供する

旅のガジェットをいかにカモフラージュするか

飛行機で何がめんどうくさいかというと保安検査をパスしなければならない点がある。遊びにしても仕事にしても、そして国内線でも国際線でもこれは同じだ。2~3台のパソコンを携行するわ、カメラはあるわ、スマホも数台なんてことが珍しくないので、この保安検査は個人的にも鬼門中の鬼門だ。そもそも、これだけデバイスを持っているというだけで怪しさ抜群だ。

怪しさを隠蔽するために、スーツケースを預け入れる場合には、1台のパソコンをのぞいてそちらに入れてしまうようにした。長期出張では24型モニタをスーツケースに入れる場合もあるので、預け入れ荷物も怪しさはあるようで、特に米国入出国などの際にはたいてい「念のために開いて検査しました」というTSAの書類が入ることになるが、検査は本人不在で行われるので関係ない。

また、空港に向かう途中には、電車の中で、サイフ、カギなどポケットの中の金属類を持参のエコバッグに入れてカバンに移動、とにかく何もひっかからないようにして保安検査を通過する。

ただ、持ち込み荷物の中に入れたノートパソコン1台はどうしようもない。だから、保安検査時には、ポケットのスマホを取り出し、カバンからパソコンを取り出してトレイに載せ、カバンそのものもX線検査に通す。よほどのことがない限り、これでスムーズに通過できる。

パソコンを入れたまま保安検査をパスできるバッグ

先日、デルが、手荷物検査をスムーズに通過できる設計の「Dell プレミアスリムバックパック15(PE1520PS)」を販売開始した。

その謳い文句として「手荷物検査をスムーズに通過できる」とある。どういうことかというと、空港での手荷物検査や米国のTSAセキュリティチェックポイントでノートパソコンを取り出さなくても、そのまま通過できるというのだ。

  • Dell プレミアスリムバックパック15

  • Dell プレミアスリムバックパック15の収納イメージ。パソコンを入れた状態で手荷物検査が行える

具体的にはバックパックそのものが平べったく全開し、パソコンを収納した部分がむき出しになり、その裏側には他の小物が存在しない状態で、そのままX線検査機に通すことができるようになっている。通常、パソコンはむき出しでなくてもインナーケースなどに入れた状態で検査してもらえるが、その状態をカバンに入れたまま再現するといったイメージだ。

検査官の気分や空港ごとの細かなルール次第ということもあるが、運がよければパソコンを取り出さなくても検査をパスできるはずだし、もしパソコンを別に検査という要請があってもすぐに取り出せる。

個人的にパックパックに求める最低限の要件として、パソコンを入れるスペースと、その他の荷物を入れるコンパートメントが別になっていてほしいと考えている。

ゴチャゴチャといろいろな小物が入っているスペースにパソコンを入れてしまうと、荷物同士が干渉して互いに傷がつきやすいし、何より取り出しにくい。また、今なお、紙の書類と訣別するのが難しく、それをシワにならないように入れるスペースも欲しいからだ。パソコンスペースにストンとノートパソコンを落とすように入れても、底の部分のクッションでやさしく受け止めてくれてパソコンにダメージを与えないようになっていてほしい。

パソコンを知り尽くしたベンダーならではの逸品に期待

国をあげての働き方改革が進行中だが、飛行機に乗るときの保安検査のみならず、移動に伴うストレスを少しでも解消するには、荷物を入れるカバンにも変革、改革が求められる。パソコンを知り尽くしたパソコンベンダーが創意工夫することでイノベーションが起こるかもしれない。

デルではこの春以降、キャリーバッグの刷新と拡充を続けているそうで、今回の新製品もその一環だが、これからもリーズナブルな価格で使い勝手のよい製品を考え続けてほしいものだ。ベンダーのロゴ入りアイテムといった位置づけではなく、パソコンベンダーならではのユニークな製品を期待したい。

個人的には、このバックパックとペアになるような機内持ち込みができるキャスターつきのユニークなキャリーケースを提案してほしい。収納はたやすくても、一部の荷物を取り出すのがやっかいだったり、小物の区分け整理が難しい製品が多い中で、パソコンベンダーはそれをどう考えているのかに興味がある。

(山田祥平 http://twitter.com/syohei/ @syohei)