「都心では物価が高いので、生活していくのが大変だ」または「地方は物価が安いので、生活費が都心に比べてあまりかからない」と世間で言われていることは、本当なのでしょうか。
お金の扱い方について、都心部と地方部では、違いがないのでしょうか。連載コラム「地方の生活コストは本当に安いのか? 」では、ファイナンシャル・プランナーの高鷲佐織が、実際に東京と地方、両方の生活を経験して感じたことを交えながら、お金に関する情報などをお伝えいたします。
2月から3月にかけては、「引越しシーズン」と言われています。進学や入社、転勤などで住み慣れた街を離れて、新しい街での新生活をスタートする人もいらっしゃるでしょう。私自身も、東京と地方を何度も引越ししてきました。引越しを決めるまでには、納得がいくまでたくさんの賃貸物件を見てきました。そこで、今回は、統計やアンケートなどに基づいたものではなく、私個人の経験をもとに、「賃貸物件探し」のポイントをお伝えしようと思います。今回は「一人暮らしの賃貸物件」です。
賃貸物件の情報をインターネットや不動産会社の店舗で見るとき、はじめにどの項目から確認しますか。
おそらく住む地域は決まっていて、首都圏の場合においては、住む沿線や駅も物件を探す前に決めている人が多いでしょう。では、そのあとは?
家賃の金額、部屋の広さ、駅やバス停からの距離、駐車場はあるか、何階の部屋か、バス・トイレは別か、ガスは都市ガスか、ペットを飼うことができるか、などそれぞれこだわる条件も異なるでしょう。
私個人として「一人暮らしの賃貸物件」で、最もこだわったことは3つ。
【1】2階以上の住宅であること
【2】布団が入るクローゼットまたは押し入れがあること
【3】部屋にエアコンが取り付けられていること
理由
【1】一人暮らしの場合、2階以上だから安心というわけではありません。ですが、例えば、ベランダの窓などを割って侵入される危険性を考えた場合、やはり1階よりは2階以上のほうが安心だと思います。特に初めて一人暮らしをするという方は、「安全面」を考えて物件選びをしたほうが、安心して暮らすことができるでしょう。
【2】一人暮らしを始める20代前半に、希望する家賃の範囲内で賃貸物件を探したところ、私の場合は、ワンルームで20㎡未満の部屋が多かったので、寝具はベッドではなく布団を選びました。20㎡未満の部屋にシングルベッドを置くと、ベッド以外のスペースがほぼなくなってしまい、できることが限られてしまいます。毎日の布団の上げ下ろしが必要でしたが、布団をしまうクローゼットがあったおかげで、部屋でくつろげる空間をもつことができ、充実した一人暮らしができました。
【3】エアコンを自分で購入した場合を考えてみましょう。エアコンを部屋に取り付けるということは、エアコン本体を購入する出費だけではありません。賃貸物件にエアコンを取りつける場合、原則として退去する際にはエアコンを取り外して持っていかなければなりません。
エアコンを自分で購入して部屋に取り付ける場合の相場は、
エアコン購入費:4~8万円(6畳~8畳用)
配送料:1万円(無料とする家電量販店もある)
取り付け工事費:1万円~2万円
退去時の取り外し工事費:5,000円~1万円
追加工事(配管延長、室外機設置など):内容によって異なるが5,000円~2万円
がかかります。工事費は工事内容にもよりますが、総額で10万円以上かかるかもしれません。また、入居後、エアコンにトラブルが発生した場合、賃貸物件に備え付けられているエアコンは、賃貸人(=大家さん)の所有物なので、修理代が発生したとしても、基本的には賃貸人の費用となります。
ここで、ポイント! 賃貸物件に備え付けられているエアコンがある場合、下面や側面に製造年月日が記載されていますので、製造から10年を超えているエアコンの場合は、新しいものに取り換えてもらえるのか聞いてみましょう。仲介の不動産会社から賃貸人にエアコン取り換えの相談の連絡をしてくれる場合もあります。
「一人暮らし用の賃貸物件探し」というと、駅やバス停から近いこと、コンビニエンスストアやコインランドリーが住宅の近くにあることなど、利便性を重視して選ぶ人もいますが、実際には、部屋の中に暮らしがあります。「部屋で快適に暮らす」には自分にとって、どんな条件が譲れないかと考えてみるとよいと思います。