今回のテーマは「焼肉」である。
私も既に30代も後半戦に差し掛かり、アラフォーと言って良い年になってしまったが、未だに「フキの美味さがわかってきた」ということもなく、それどころかステーキ屋でハンバーグを頼むようになってしまった。

これも「柔らかいものの方がよい」という、ある種の老化現象ではあるのだが、依然「肉より魚」みたいな境地には達しておらず、まだ肉でテンションが上がる状態である。

特に、焼肉はダントツで「おっ」となる食い物だ。
よく若い女が「女の子はおいしいものをちょっとずつ食べたいの」などと、しゃらくさいことを言っていると思うが、あれは焼肉のことを言っているだけなので舌打ちしないでほしい。

ステーキなどもごちそうかもしれないが、所詮一種類の牛の死肉が横たわっているにしかすぎず、後半意外と飽きていたり、それ以前に顎に深刻なダメージを負ってしまっていたりする場合もある。

それに引き換え、焼肉はいろんな肉をちょっとずつというシステムだ、また薄切り肉が多いので顎にも優しい。

オーダーも小分けに出来るため「頃合い」で引き上げることが出来る、まさに画期的システムだ。

しかし、私が初めて焼肉屋で焼肉を食べたのは高校を卒業した後である。
実家が滅多に外食をしない家な上、父が肉を食べないので、焼肉と言えば家での「ホットプレート焼肉」のことだった。

それはそれでテンションが上がっていたのだが、家焼肉最大の欠点は「肉の種類が少ない」ところである、つまり「色んなものをちょっとずつ」という魅力を完全に殺してしまっている。

色んな肉を用意する、というご家庭もあるかもしれないが、少なくとも我が家の焼肉は「一種類」であった、あとはウインナーとか野菜でお茶を濁していたと思う。

だが肉が一種類でも「おっ今日は500グラムもある!」という喜び方をしていたし、焼肉だと言われたらまず「何グラムだ?」と聞いていたと思う、量が多ければ嬉しかったのだ。

だが高校卒業後、アルバイトもはじめ、自分で外食する機会も出来た、そこで初めて焼肉屋に行ったのだが、それはまさに「革命」だったのだ。

まず、ホットプレート焼肉しかやったことがない奴が一番驚愕するのが「牛タン」の存在である。

「牛カルビ500グラム決め撃ち」の家庭には絶対出てこない代物だ、そういう家で育つと、二十歳近くなって初めて牛タンを食べる、ということが本当にあるのだ。

また、驚かせるのは肉そのものだけではない、そう「レモン汁」だ。

肉が一種類しかない家が、タレを数種類用意するはずがない、当然タレも「何か甘辛いヤツ」一点である。よって「肉をレモン汁で食う」などという概念が存在しないのだ。

つまり「牛タン」というのは、焼肉発展途上家庭出身のものにとってあらゆる意味で「ブレイクスルー」となる存在なのである。

私も完全にテクノブレイクしてしまい、未だに焼肉屋の牛タンは大好きで必ず頼む、むしろ延々牛タンだけ食いたいのだが、人と行くとそうもいかないものである。 そんなとき、有用なのが「1人焼肉」なのだが、私は今まで1人焼肉をしたことがない。

しかし、1人BBQはしたことがある、二十歳ぐらいの時、家族連れでごった返すBBQ場に行き、1人黙々と肉を焼き食って帰った。

そんな環境で食う肉は美味くないだろう、と思うかもしれないが、そんなことはない、何故なら次の日もそこで1人BBQをしたからだ、相当良くないと連チャンはしないだろう。

それが出来て、1人焼肉をしたことがない、というのは「3Pはよくするが、1対1では未体験」と言っているようなものだが、実は焼肉屋の方が人の目が気になる。

何故なら、BBQというのは多くのグループがフリースタイルで肉を焼いているし、立ったり動いたりしている人間も多いので、正直誰がどのグループ所属かなんてよくわからない。逆に焼肉屋の方が、席について黙々と1人で肉を焼くのだから、確実に1人だとわかってしまう。

つまり、木を隠すなら森作戦で、人目が気になる人はBBQの方が目立たず1人で肉を食えるのである。

ただしこれは盛況しているBBQ場だけで使えるテクであり、閑散とした場所で1人動物の死肉を焼いていたら、一歩間違えると通報案件なので気を付けた方が良い。

しかし「1人焼肉」も今じゃすっかり市民権を得つつあるし、今からやっても良いような気がする。

だが今では別の問題がある、「量がそんなに食えない」のだ。よって1人では「色んなものをちょっとずつたくさん」がすでに不可能なのである。

味覚は変わらなくても「食う量」だけは変わってしまうことが多い。
若い人は後悔なきよう、たくさん食えるうちに、1人でいろんな動物の死骸を焼いて食べておくと良い。

筆者プロフィール: カレー沢薫

漫画家・コラムニスト。1982年生まれ。会社員として働きながら二足のわらじで執筆活動を行う。デビュー作「クレムリン」(2009年)以降、「国家の猫ムラヤマ」、「バイトのコーメイくん」、「アンモラル・カスタマイズZ」(いずれも2012年)、「ニコニコはんしょくアクマ」(2013年)、「負ける技術」(2014年、文庫版2015年)、Web連載漫画「ヤリへん」(2015年)など切れ味鋭い作品を次々と生み出す。「やわらかい。課長起田総司」単行本は全3巻発売中。