同社の直販サイトなどで販売予定

「出ました出ました! 新種のツナ缶が!」と、興奮のあまり倒置法で叫ぶ缶詰博士の黒川氏。新種ということはつまり、新商品ということでしょうか?

「まさかのツナマヨ缶が爆誕です。それもただのツナ&マヨネーズじゃない。使っているツナがひと味違うんですぞ!」

→これまでのお話はこちら

  • 木の屋石巻水産/ツナマヨ 130g 560円 ダジャレに注目!

    木の屋石巻水産/ツナマヨ 130g 560円 ダジャレに注目!

あらかじめ作っておきました

世界で最も愛されている缶詰はツナ缶だと思う。アジアも、ヨーロッパも、南北アメリカもオセアニアも、ツナ缶は必ず売っている。

だからツナ缶を使った料理が世界中にあるわけだけど、その中でも"ツナマヨ"は偉大な発明であります。炭水化物に合うし、野菜や肉にもいける。何なら干物の魚に塗ってもウマいんだから、たいしたものだ。

作るのも缶たんで、ツナ缶にマヨネーズを混ぜるだけ……と思いきや、やってみるとなかなか難しい。ツナは油漬けがいいのか、水煮がいいのか? 油(汁)は切って使うのか? マヨネーズとの黄金比率は??

と話がややこしくなってきたところで「あらかじめ作っておきました!」と手を上げたのが木の屋石巻水産。5月27日に発売された「ツナマヨ」がそれであります。

  • ツナマヨの内観

    ツナマヨの内観

マグロの尾肉を使用

開缶してみると、通常のツナマヨよりも匂いに強さがある。このコクを思わせる匂いはどこかで嗅いだことがあるな……と思い出したのが、木の屋の既存商品「まぐろの尾肉」缶だ。

尾肉というのは尾っぽに近い部位のことで(尾びれではない)、コラーゲンがたっぷり含まれている。それでいて常に動かしている部位だから、肉質がしっかりしていてうまみも強い。その尾肉をツナマヨのツナとして使っているのだ。さすが木の屋さん、発想がイイネ!

  • 肉片はカットが大きめ

    肉片はカットが大きめ

マヨよりツナが主体

中身をすくってみると、肉片がけっこう大きい。一般的なツナ缶のフレークタイプよりもずっと大きいから、きっと食べ応えがあるだろう。

肉とマヨネーズの比率は不明だが、原材料表記には真っ先に「まぐろ尾肉」と書いてある。つまりマヨネーズよりも尾肉のほうが多いということ(重量比)。

  • ゆで卵を乗せていただく

    ゆで卵を乗せていただく

尾肉とマヨの相性抜群

かくのごとし。バゲットにツナマヨをたっぷり盛って、半熟ゆで卵を乗っけて、黒こしょうをカリカリして、まことに不適切なサンドイッチにした。

何が不適切かって、マヨネーズには卵が使われているから、さらに卵を足したら「卵の過剰摂取じゃないか!」と怒られそうだから。でも卵が好きなんだから、これでいいもんね。

まずはツナマヨのお味から。甘味に酸味がほどよく混ざった濃いめのマヨネーズで、その甘酸っぱい味が尾肉の風味に良く合っている。

かむたびに濃いうま味が湧き上がり、それがマヨと混ざった味が実に適切。不適切ではありません、適切であります。

缶詰情報
木の屋石巻水産/ツナマヨ 130g 560円
同社の直販サイトなどで販売予定