ミニバンの利便性に就寝スペースまで備わった家族のためのマルチパーパスビークル

国内では昨今、ミニバンが大人気です。ひと昔前のファミリーカーといえば小型セダンでしたが、今ではすっかりミニバンがその代表選手となりました。その理由は"3列シート"になっているところにあります。

6歳未満の幼児がいれば、チャイルドシートを装着して座らせることが義務づけられています。チャイルドシートといっても大人1人分のスペースが必要になりますから、この場合は4人乗車が現実的といえるでしょう。

対してミニバンは、7人や8人という5人以上での乗車が可能です。これも3列目シートがあればこそ。チャイルドシートを装着しても、大人4人以上が余裕で座れるのです。

また、今日のクルマは、ハイテク化によってパワフルな走りと同時に、経済的な燃費を両立しているものが多くなっています。これはミニバンも同じです。加えて、道路網の整備が進んだことから、クルマを使っての長距離移動はひと昔前と比較してそれほど辛いものではありません。ミニバンがあれば自分たちだけで小旅行だって楽しめます。

と、ここまでミニバンの魅力について書きましたが、本題はキャンピングカーです。ミニバンにおけるカーライフの楽しさ、その延長線上のひとつにあるクルマが、キャンピングカーといえるでしょう。

キャンピングカーは、ワンボックスカーといった箱形車をベースとしているものが多くあり、名前のとおり"野営"できるように装備されたクルマです。車内に本格的な就寝スペースであるベッドを設けているほか、シンク、コンロを備えたギャレーがあり、収納ボックスや、大型のキャンピングカーになると、本格クローゼットや、シャワー室、トイレを独立させたものまであります。つまり、車中泊を何度も経験しているミニバンユーザーなら、ミニバン的な使い方にプラスして、日常生活における機能を備えたキャンピングカーがとても魅力的なクルマになるといえるでしょう。

また、ベースとなるワンボックスカーなどのハード面の進化によって、格好のよさまで備えたキャンピングカーが増えています。"いかにも"というスタイリングではなく、一見しただけではたんなるワンボックスカーに見えるため、普段の足としてはもちろん、ビジネスツールにも使えるものがあり、人気となっているようです。

そこで、取材してきました。キャンピングカーの架装メーカーであるレクビィ(本社:愛知)の直営店、東京キャンピングカーランドです。東名・横浜町田ICにほど近い、R16沿いにあるショップです。

キャンピングカーの架装メーカー、レクビィの直営店である『東京キャンピングカーランド』。バンコン、キャブコンなどレクビィオリジナルのキャンピングカーをはじめとするキャンピングカーの新車販売、中古車販売をおこなっている
神奈川県大和市下鶴間10-1
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日

一見しただけではキャンピングカーとは思えず、たんなるミドルルーフのハイエースワゴンに見える。ここがレクビィのハイエース・フリークスの特徴のひとつだ
ハイエース フリークス
車両価格:393.75万円(2WD)/423.15万円(4WD)
ベース:ハイエースロングワゴンDX
全長×全幅×全高:4840×1880×2100mm
室内高:1380mm
乗車定員:10名
就寝定員:3名

人気のハイエースをベースにした扱いやすいバンコンバージョンモデル

キャンピングカーは大きく3つのタイプに分類されます。ワンボックスバンやミニバンの骨格をそのまま用いたバンコンバージョン(=バンコン)、運転 / 助手席以降にオリジナルのキャビンを組み合わせたキャブコンバージョン(=キャブコン)、けん引するタイプのキャンピングトレーラーの3つです。またバスをベースに架装したバスコンバージョンもあり、キャンピングカーとしてこれは大型タイプとなります。

国内ではバンコン、キャブコンが現在主流です。キャブコンは、キャビンを作りかえるわけですから、ノーマルボディを使うバンコンよりスペースを拡大することができ、設備、居住性に優れたキャンピングカーとなります。外観は特有のフォルムを形成し、見た目に一番キャンピングカーらしいのがキャブコンでしょう。

一方、見た目が市販車と変わらないバンコンは、一番扱いやすいキャンピングカーといえるでしょう。ミニバンユーザーのエントリーモデルとして相応しいタイプです。例えば、先のハイエースは、レクビィのオリジナルキャンピングカーであるハイエース・フリークス。ロングワゴンDXをベースとしています。その外観を見る限りでは、通常のハイエースとなんら変化はありません。

ハイエースといえば、新車販売の不振が続くいまの国内自動車市場としては納車待ちが数ヶ月といわれるぐらい、珍しく大ヒットとなったワンボックスです。洗練されたエクステリアデザインが人気の要因となっているようです。

さて、外観がノーマルと同じながら、ハイエース・フリークスのスライドドアを開けてインテリアをのぞいてみると、そこにはソファを据えたラウンジを思わせる上質な居住空間が広がっています。

ワゴンがベースで、乗車定員は10名となります(普通乗用車の3ナンバー登録)。もちろん普通免許で運転可能です。ハイエースバンと比較してボディが若干ワイドであり、長さもありますが、全高が2.1mですから地下駐車場などを問題なく利用できます。

さて、肝心のインテリアです。後席は横長のソファ2つを対面するかたちで設置していますから、後席に座る場合は進行方向に対して横に向いて移動することになります。最大で8人座れ、4人が向き合って移動することになり、これはちょっとしたバスツアーです。ワイワイガヤガヤと、移動中は楽しい空間になるでしょう。レポーターもこの座席にしばらくのあいだ腰かけてしておりましたが、とても座り心地がよく、大変気に入りました。もちろんシートは、通常の状態から大人3人が就寝可能なベッドにアレンジ可能です。子供がいる4、5人の家族で使うとしても問題ない広さだといえるでしょう。

エントランス近くには、シンク、冷蔵庫、電子レンジを収めたキャビネットがあり、履物を収めるシューズラックも据えられ、シート下にも収納スペースがあり、とても使い勝手のよい設計となっています。

また、シートは後部側を一定の角度に起こすことができ、寝そべってテレビ、DVDビデオなどを鑑賞できるリラクゼーションモードつきとなっています。

スライドドアをあけたところ。フロアはフローリング調で、断熱材入りのクッションフロア張りとなる。エントランス近くにシューズボックス、フロント大型キャビネットを設置。また、対座シートのサイドには乗り降りに便利なグリップが設けられている

両端にあるシートの背もたれマットを外して、通路部分にパイプを渡したのちマットをはめ込めば大人3人が就寝可能なフルフラットベッドが完成する

通常はセンターにダイネットテーブルを設置した状態となる。これで最大で8名までが後席に座ることができる

シートの後端を持ち上げた状態。これはリラクゼーションモードと呼ばれるシートアレンジ。キャビネットの側面に設置された液晶テレビ(オプション)をリラックスしながら鑑賞できる、なんともゼイタクな使い方も可能

フロント大型キャビネットには引き出し収納、小型ワードローブ、電子レンジ、引き出し式のシンク、さらに一番下にはビルトイン電気冷蔵庫が標準で備わっている

リヤゲートをあけたところ。シート下の収納スペースは、座面を持ち上げても、後端に備わったトビラからも荷物の出し入れが可能。長尺物だってオーケーだ

断熱・防音効果の高い内装材を使用 - 快適な居住空間を実現する

ミドルルーフのハイエースロングワゴンDXをベースに、キャンピングカーに架装したのが、ハイエース・フリークスですが、たんに運転・助手席以降のシートをノーマルから変更して、キャビネットなどを装備しただけではありません。

天井、壁、床下には住宅用断熱材が使われています。これによってボディから伝わってくる外気温を遮断することができ、冬は床下からの冷え込みを防ぎ、夏はエアコンの効きがよくなります。同時に、遮音性にも優れた効果を発揮します。キャンピングカーは車内で就寝するわけですから、外部の音をできるかぎり遮断したいものです。この点、ハイエース・フリークスに使われている断熱材は防音性も高く、天井から聞こえるわずらわしい雨音だってほとんど気にならないレベルに抑えられています。

ラウンジを思わせる上質な居住空間につい目を奪われがちですが、キャンピングカーを選ぶ場合、見えない部分に対していかにていねいな作り込みがなされているかが重要なポイントであるといえそうです。

次回では、キャンピングカーの更なる魅力に迫ります。