ワニブックスは、このほど『結局、これを食べるが勝ち - 国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』公式 -』(1,540円/道江 美貴子著)を発売。本書は、国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』のビックデータから導き出した「やせている人が食べているもの」を解説している。
著者は、100社以上の企業で健康アドバイザーを務めた経験を持つ管理栄養士の道江 美貴子(みちえ みきこ)氏。2007年、新規事業の立ち上げメンバーとしてaskenに参画し、以後『あすけん』の企画・コンテンツ制作・開発管理などに携わり、現在は同社の取締役としてあすけん事業統括責任者を務めている。
今回は同書の中から、ダイエットに成功したユーザーがいつどんなものを食べているのかなど「食事選択の正解」を抜粋して連載形式で紹介。体型が気になる人、健康な生活を送りたい人はぜひチェックしてみてほしい。
■メンタルを整える朝習慣って?
×白湯を飲む
腸が温まって血流が促進し、代謝アップには効果がある。けど、栄養素は含まない……
〇バナナを食べる
炭水化物、トリプトファン、ビタミン、ミネラルなどの心と体を元気にしてくれる栄養素が一度に摂れる!
・朝食は脳内ホルモンの材料となるたんぱく質を摂る
・脳内ホルモンの活性化にはビタミンやミネラルも必須
・葉酸はメンタルケアにも効果的
■幸せホルモンの原料を補給しよう
メンタルのケアは、朝の習慣がカギ。とくに朝食は体内時計をリセットして、脳を目覚めさせ、自律神経のリズムを整えて心身を健康に導いてくれます。
また朝食で栄養を摂ることも大切。メンタルケアにはたんぱく質、ビタミン、ミネラルも関わっています。たんぱく質を構成するアミノ酸の一種、トリプトファンは幸せホルモン、セロトニンなどの脳内物質の材料となり、1日元気に過ごせるのです。
でも、朝はぎりぎりまで寝ていたいし、朝食を作る時間なんてない! という方もいるかもしれません。そんな時におすすめしたいのがバナナです。バナナは炭水化物を含み、素早くエネルギーになります。さらに、トリプトファンとその代謝に欠かせないビタミンB6や神経の働きに必要なナイアシン、マグネシウム、赤血球の生成にも関わる葉酸を同時に摂ることができるのです。
時間が無くても手軽に食べられるので朝食にぴったりです。夕方に小腹が減ったり、集中力や活力が減ってイライラしたりした際のリフレッシュにもおすすめです。
■メンタルケアにはビタミン補給が必須
どうも元気が出なかったり、落ち込みやすい時は、栄養不足になっている可能性も。主菜や副菜の肉、魚、野菜に含まれる、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビタミンCという4つのビタミンは、神経伝達物質を作る際に必要な栄養素。
ナイアシンやビタミンB6、葉酸は、セロトニンのほか、快楽ホルモンのドーパミンを作る際に必要となる栄養素でもあります。ナイアシンが記憶力の向上に役立つという研究や、心の病気を持つ人は葉酸が不足しているという報告があるなど、神経伝達物質との関わりが深い栄養素として注目されているのです。
ナイアシンやビタミンB6は肉や魚など動物性の食品に多く含まれ、葉酸はレバーや緑色の葉野菜に多く含まれます。外食や宅配サービスでも選び方次第で主食・主菜・副菜をそろえられます。心の安定のためにも、チャレンジしてみてください。
■女性が不足しがちな鉄はメンタルにも関係あり
月経がある女性は、貧血を防ぐためこまめな鉄の補給が大事なことはよく知られています。じつは、鉄は神経伝達物質のドーパミンやセロトニンの合成を助けるミネラルでもあるのです。
鉄を多く含む食品として、レバーは代表的ですが、それ以外にも赤身の肉や納豆、カツオやあさりに多く含まれています。「レバーはちょっと苦手……」という方は、ほかの食品を取り入れてみてください。
慢性的にストレスを抱えている人は、神経伝達物質をたくさん作ることで対処しているため、ビタミンやミネラルが不足しがちです。食事からの栄養補給を欠かさないように意識しましょう!
書籍『結局、これを食べるが勝ち - 国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』公式 -』((1,540円/ワニブックス刊)
同書では、そのほか食事選びに関する知識や得する栄養学のTipsもあわせて紹介。あなたの健康や生活を助ける一冊となるだろう。
※本書で紹介している内容は、効果に個人差があります。ご理解の上、お読みください
あすけん
あすけんはダイエットしたい・健康になりたいという人のための食生活記録・改善アプリ。食事画像判別AIなどにより食事の写真を撮るだけでも食生活を記録・栄養計算ができ、食事の記録をすると、管理栄養士監修のアドバイスが得られる。
→公式ホームページ