今回、インタビューを依頼したのは20代男性。Twitterのアカウント名を「中村しゃん」といいます。彼のつぶやきではファッションなどが話題にあがり、現時点(2014年11月)で2,800人弱のフォロワーがいます。

たびたび盛り上がりを見せるのが『転職』にまつわるつぶやきです。彼は新卒で大手金融機関の内定をとって社会人となりますが、3年足らずで辞職します。その後、転職活動を経て、現在は大手IT企業に在籍しています。

抜群に離職率が高いと言われながらも、就活生の人気業界であり続ける『金融業界』。彼が合わなかったのはなぜなのか、お話を伺います。

こんなに早く辞めるとは思わなかった

――あらためて、職業と仕事内容を教えてください

前職は金融機関に勤務していました。当時はTwitterでも金融ネタなんかをよく書いていましたと思います。今は転職して、IT関連の企業で企画職として勤務しています。

――どれくらいの期間で転職したのでしょうか

入社してから3年も経っていなかったので、枠としては第二新卒という感じになります。

自分でも転職活動に対する不安は感じていましたし、入ったときは、まさか自分がこんなに早く離職するとは予想していませんでした。

――自分でも予想外だったわけですね。どういう理由で決意するに至ったんでしょうか

要因はいくつかありますが、早々に自分に合わないなと思った所です。仕事がおもしろいと思えず、やりがいもあまり感じなくて、何のためにやっているのか分からなくなりました。

ちゃんと3年間は働いてから転職することも考えてみましたが、仕事に対してマイナスな気持ちを持ってしまうと、切り替えるのは、そう簡単にはできません。そんな気持ちで仕事を続けるのも精神衛生上、良くないですし、思い切って転職しようと思いました。

直属の上司に辞意を伝えてから、引き止めの面談が何度もあったのは憂鬱でした。厳しく叱責されたり、持ち上げられたり、面談相手によってやり方は様々でした。

「俺ならやれる」と言って入社する人は多かった

――その『厳しい』という部分ですが、金融はキツイっていう一般的なイメージがあると思います。入社前に持っていたイメージとの差はありましたか

ギャップは自分自身がとても感じましたし、世間の噂とも、かなりギャップがあると思います。

もしかすると公務員に近いイメージ持たれてる方もいるかもしれませんが、少し前に『半沢直樹』というドラマがありましたよね。

あれを観たときに「あー、こんなんあったなぁ」と感じる場面は結構ありました。金融機関に勤務している方は、同じように思ったのではないでしょうか(笑)

――でも、ある程度、そういった話は就活生のときでも耳に入ってくると思います。それを覚悟の上で、入社されたんですよね

就活生のときも、もちろん多少は大変だとは聞いていました。でも、「俺ならやれるっしょ」と、思っていたのが、正直なところです。

金融は企業としての安定性はありますし、給料も四季報などで調べてみると総じて高いんですよ。そういう魅力的なところはありますから、「俺はここにいきたい!」って思いました。

さっき言った通り、もちろんそのときは僕は辞めることを考えていませんでしたが、実際に知り合いや同期・同僚たちを見ていても「俺ならできるっしょっタイプ」が多くて、今では結構な数が転職していますよ

――厳しいと言われる業界から離職した人にお話を聞くと、「俺ならやれる」と思って入社する人が多いと私も感じます。やっぱり入社前には分からないものなんですね 僕は業界研究なんかもじっくりやっていたつもりでしたが、実際に働いてみないとわからないことのほうが多いなと感じます。

就活生の人だったら、金融機関で働いている先輩も周りにいると思うので、生の話を聞いてみてキャリアの参考にしてみてもいいんじゃないでしょうか

次回は11月24日(月)更新の予定です

※画像は本文とは関係ありません


武野光
平成2年生まれ。「TOEIC未受験」「サークル未所属」「友達の数が片手未満」といった状況から就職活動に挑み、その体験から得た教訓をつづったブログ『無能の就活。』が大きな反響に。現在はサラリーマンと兼業で作家活動を行う。著書に『凡人内定戦略』『凡人面接戦略』(中経出版)、『就活あるある ~内定する人しない人~』(主婦と生活社)など。マイナビ2016でも、マンガ『キミ! さいよー』(石原まこちん/小学館)内で、一言コラム平成ベビーの就活用語辞典掲載