日本通運、全国通運、日本フレートライナー、JR貨物、T2の物流5社は21日、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた新たな輸送モデル構築に向けて、実証実験の検討を始めたと発表した。2025年5~6月にかけて、関東~九州間で実証実験を計画しているという

  • スワップボディトラックと貨物列車の両方に積載可能な31フィートタイプの共用コンテナ(イメージ)

実験では、関東から関西はドライバーによる監視の下、特定条件下で行う「レベル2」の自動運転トラック、関西から九州はJR貨物の貨物列車を活用し、日本通運、全国通運、日本FLの貨物を輸送する予定。車体と荷台を自力で分離できる「スワップボディトラック」と貨物列車の両方に積載可能な31フィートの共用コンテナをT2とJR貨物で共同開発し、貨物の積替え時間短縮をめざす。

今回の取組みはCO2排出量削減や物流業界の労働環境改善、労働力不足への対策を目的としている。貨物鉄道輸送の全国ネットワークを構築している4社と自動運転トラック技術を有するT2の協働により、自動運転区間の輸送ルート複線化や輸送力の増加、貨物鉄道不通時でも物流を継続できる体制の構築などを実現したいとしている。

  • 「自動運転トラック×貨物鉄道」モーダルコンビネーションのイメージ(一例)

2027年の運用開始を目標に、自動運行装置が運転操作をすべて代替する「レベル4」の自動運転トラックを活用した「自動運転トラック×貨物鉄道」のモーダルコンビネーション実現をめざす。