TOKYO FMとJFN系列38局の音声配信プラットフォーム「AuDee(オーディー)」では、当番組のスピンオフ番組「茂木健一郎のポジティブ脳教室」を配信中です。この番組では、リスナーの皆様から寄せられたお悩みに茂木が脳科学的視点から回答して「ポジティブな考え方」を伝授していきます。
今回の配信では「ポジティブ思考」に関する質問に答えました。
<リスナーからの相談>
常に何でもポジティブに考えたほうが楽しいはずなのに、普段からついついネガティブな考えが出てしまいます。なるべくポジティブに考えるように心を持っていこうと努力をしていますが、なかなか難しいです。ポジティブなことを自然に考えられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 脳科学者の茂木さんのアドバイスを聞いてみたいです。
<茂木の回答>
茂木:これはとても大切な質問ですね。実は「ポジティブ心理学」という研究分野があって、人間の心・脳がどのようにポジティブな考え方をできるかという、そういう研究分野です。
研究の結果、何がわかってきたかというと、ポジティブな考え方・気持ちというのは、ネガティブな考え方・気持ちのすぐそばにあるということです。
つまり、ネガティブに考えてしまう人というのは、実は同時にポジティブなことを考える回路も脳のなかにあるということです。たとえば、失敗してしまうのではないかと思っていらっしゃる方は、チャレンジしていることに注意が向いているのですよ。失敗を考えているということは、脳がこれからやらなくてはいけないことを考え始めているということなのです。
まったくそのチャレンジに気付かないでいるとか、そのことについて考えない人というのは、ネガティブなことさえ考えることがないので、ネガティブに考えている時点で一歩踏み出しているわけです。
なので、あとは少し視点を変えてみましょう。なぜ失敗すると思っているのか、感じている難しさを克服するにはどのような方法があるのか、そうやって少し見方を変えていくと、実はそこからポジティブな考え方にいけます。
ポジティブ心理学では、ネガティブなことを考えてしまう働きのすぐ近くにポジティブな考え方があると考えます。無関心、あるいは気付いていないことよりも、ネガティブな考えのほうがむしろポジティブな考えに近いということです。
あとは、それをどう転換するか。前頭葉を中心とする「メタ認知」は、自分の今置かれている状況を客観的に見ると、実はそこにポジティブな考え方への手がかりがあったりします。
自分が今、ネガティブな気持ちだと思っているものを横から見る、あるいは友達と話してみてください。友達が鏡となって自分の姿が見えたら、ポジティブな考え方へのヒントがそこにはあると思います。ぜひ、そういうことをしていただけたらなと思います。
<番組情報>
番組名:茂木健一郎のポジティブ脳教室
配信日時:毎週土曜 22:30配信(予定)
パーソナリティ:茂木健一郎