日本テレビ系『金曜ロードショー』(毎週金曜21:00~)では、映画『ゴジラ-1.0』を11月1日に本編ノーカットで地上波初放送する。
同作の舞台は、戦争によって何もかも失い、焼け野原となった東京。生き延びた人々が復興を目指す中、追い打ちをかけるかのように、巨大生物ゴジラが出現し、東京に上陸する。自前の軍隊を持たない日本は、武器も弾薬もない、民間人だけでゴジラに立ち向かうしかなかった。誰かが貧乏くじを引かなくてはいけない…。戦争を生き抜いた人々はゴジラと戦うことを決意する。
今回の放送を記念し、日テレでは「ゴジラVS日本テレビ 日テレ系ゴジラWEEK」と題し、様々な番組でゴジラとコラボ。山崎貴監督が20日放送の『おしゃれクリップ』(毎週日曜22:00~)、29日放送の『踊る!さんま御殿!!』(同火曜20:00~)にゲスト出演する。
山崎監督は、今回の地上波初放送に際して、「怪獣映画だからって食わず嫌いしていた人たちにもぜひ見てほしい!」とコメント。そこで、今までゴジラ映画にあまり触れる機会がなかった日テレ女性アナウンサーたちが鑑賞して感想を語った。
■浦野モモアナ
――注目のシーンは?
政府がゴジラの情報を公にしていないシーンでの「予想される大混乱の責任を誰も取りたくないんでしょう」「情報統制はこの国のお家芸だ」というやり取りは、ゴジラという未知なる大きな敵を前にした危機的状況であっても、発表することで救われる多くの命と、自分たちを守るということを天秤にかけていることがあらわれていて、人間ドラマであると感じました。
――グッときた登場人物は?
野田健治。自ら考案した作戦を発表し、民間人が主体となって自分たちで日本を変えていこうと多くの人を納得させた上で仲間にするカリスマ性を感じました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
誰かが誰かを思う気持ちでこの世界は動いている、ということです。野田の作戦を決行する場面では、序盤の秋津の「貧乏くじ」のセリフと対比するように「誰かがやんなきゃいけないんでしょう。じゃあ仕方ないんじゃないですかね、俺たちじゃなきゃこの船は動かせないんだし」というやり取りがありました。誰かがやってくれるだろう、ではなく、他の人からみたら自分もその「誰か」のうちの一人であるのだ、と思いました。そしてそれは、日常の小さな場面から、ゴジラのような大きなものと戦う場面まで共通していると感じました。また、ゴジラ映画を初めて観た私は、ゴジラの目的が一体なんなのか、そしてゴジラは何の象徴なのか、核兵器か、自然災害か、考えさせられました。作品ごとに描かれ方が異なるとのことで、他の映画も観たいと思いました。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
「生きて、抗え」とキャッチコピーにもあるように、生きてこそ、というメッセージを強く感じました。人々はもちろん、最後に海底で再生の予感を見せたゴジラからも、生きるという意思を感じました。自己犠牲もたびたび描かれていますが、それをただの美談にしない姿勢に感銘を受けました。そして何より、ゴジラのメインテーマが流れた瞬間は「これがゴジラだ…!」と大興奮しました。
■河出奈都美アナ
――注目のシーンは?
敷島がもう一度橘に会って戦闘機の修理をお願いするシーン。なぜ敷島が「橘さんじゃないとだめだ」と思っていたかが分かった瞬間に、ドラマを感じます。秋津と野田が、最後の作戦に水島を置いていくシーン。未来のために戦いに向かっていく2人の姿は注目です。
――グッときた登場人物は?
橘がかっこよかったです。敷島に対して憎しみを抱いていた橘が、最後に「生きろ」というメッセージを伝えたときの、ゴジラの犠牲になった仲間たち、そして敷島のことも思いやれる姿にグッときました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
ゴジラという“倒すべき敵“がいることで、かえって戦争の虚しさが強調されていたように感じました。戦争の相手はゴジラのように理由もなく攻撃してくるわけではなく、勝っても負けてもマイナスなものだからだと思います。 ・登場人物が皆、自分ではなく大切な人を守るために生きようとする中、敷島だけが「逃げていた」状況で、そんな自分を許せないという苦しみがすごく伝わってきました。そこから覚悟を決めますが、それが「死ぬ」覚悟ではなく、「生きる」覚悟だったことがよかったと思いました。映画を見終えた時に、暗闇の中に一筋の光が見えたような、希望を感じました。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
現実と非現実の境目が分からないくらいリアリティーのある映像で、画面に惹きつけられました。ハラハラする展開も、ずっと目を離させないものになっていたと思います。神木隆之介さんの演技が素晴らしく、感情を揺さぶられました。絶望や後悔のなかで、明子に見せる優しく穏やかな表情、あんなに恐れていたゴジラに毅然とした態度で向かっていく表情に胸を打たれました。
■郡司恭子アナ
――注目のシーンは?
山崎監督作品は好きで、これまでも見てきたので見る前から楽しみでした。やはりVFXは『寄生獣』や『ALWAYS』、『永遠の0』含め、自分たちが生きたことのない“世界を作れる”監督の真骨頂だと思っていたのでどんな映像なのか期待感をもって見ることができました。
――グッときた登場人物は?
安藤サクラさん。このキャラクターが“戦争から復興していく日本”を映し出す、ある意味時間軸の役割をしていたように思います。国の事情による「戦争」の“被害者”であるはずの澄子も、子供を亡くした悲しみから、敷島に浴びせる暴言を吐く、つまり“加害者”として物語冒頭は描かれており、“戦争”が人々の心に与えた傷とは何たるか、そして戦争は「加害者と被害者が表裏一体」ということがよくわかります。戦争を知らない世代として、さらにはゴジラ=特撮に馴染みがない私からすると、この澄子こそ物語を見やすくするひとつの“視点”であったと思います。ひとつの戦争映画としても見ごたえのある作品だったなと思い、澄子を選びました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
“人間のやさしさに触れる”物語。時代こそ違えど、日本という国は捨てたものじゃないと思わせてくれます。戦火を(意図せず)逃れた兵士や、死にきれなかった自分を悔む兵士など、自分に与えられたはずの役割を全うできないことに葛藤しながらも、心の底では他人のために自分も役に立ちたいと思っている人間らしさが描かれていました。典子のセリフに象徴されるように、わたしたちが生きる意味=“自己犠牲という他者への愛”であり、その愛があれば世界を変えることができるかもしれない(ゴジラを倒す)と思わせてくれます。「ゴジラは愛とはなにかを教えてくれる物語」とも解釈できる気がしました。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
VFXの迫力。戦後は『ALWAYS』、戦闘シーンは『永遠の0』・『アルキメデスの大戦』など、これまでの山崎作品に裏付けされた、今回も没入できるVFX体験ができました。 これが、日本が忘れてはならない“記憶と決意”が宿る作品です。反戦、反核、他者のためにという思いやり・優しさ、復興の記憶、血のつながりにとらわれない家族のかたち、戦力の保持…など、日本が向き合ってきたor向き合うべき問題がすべて詰まっていました。人を傷つけてはならないという原則、またこれから考えていくべき家族の在り方など、いまの日本に生きる私たちへの「山崎監督からの問題提起」とも捉えました。
■黒田みゆアナ
――注目のシーンは?
クライマックスの海神作戦。これまで敷島を恨んでいたと思っていた整備兵の橘が「生きろ」と伝えるシーンは、涙が止まりませんでした。このシーンまでは髭を生やして荒んだ印象だった橘がこの時はひげをそって身なりを整えているのを見て、作戦への覚悟を感じました。
――グッときた登場人物は?
吉岡秀隆さん演じる野田健治です。元々吉岡さんが好きで注目していたのですが、吉岡さん以外のキャラクターはゴジラに対して「恐怖」一色の感情だったのに対して、吉岡さんは学者と呼ばれていて、常にゴジラに対して「好奇心」のようなものを感じる表情をしていることが多く、穏やかで、余裕があってどことなくかっこよさを感じるような魅力がありました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
『ゴジラ-1.0』含め特撮系の映画を初めて観ました。ゴジラがそもそもどういったもので、これまでどういった戦いや歴史があるのかなど全く知らなかったので、ほかのゴジラ作品も観てもう一度みたらもっと面白いんだろうなと思いました。他作品もみたいと強く思えるような素晴らしい作品でした。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
映画館で観ました。戦闘シーンや海での戦いのシーンもすごく見ごたえがあったのですが、やはりゴジラの登場シーン、街を襲うシーンの悲惨さ、絶望感は圧巻で鳥肌が立ちました。映像と音響が自分に襲い掛かってくるようで、3D、白黒などで観たらまた違った恐ろしさ、迫力があるんだろうなと思い、様々なバージョンで観てみたいと感じました。
■石川みなみアナ
――注目のシーンは?
絶望の中で“生きたい理由”を見つけた時の、敷島(神木隆之介さん)と秋津(佐々木蔵之介さん)のやりとり。
――グッときた登場人物は?
安藤サクラさん演じる太田澄子。「戦争の中で生き残る」ことに対しての感情の変化が安藤サクラさんの演技から伝わってきました。生きたいと願うことは恥ずかしいことではない、ということを本当は一番分かっているのが澄子さんだと思います。そんな澄子さんのような優しい人を変えてしまうのが戦争なのだと気づかされました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
どんな時代も、生きたいと願うことは美しい。集団心理の恐ろしさ。守るべきもののために命を落とすのではなく、生きることを選んでほしいというメッセージを感じました。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
絶望の中での様々な立場の人間の感情が繊細に表現されていたところ。
■瀧口麻衣アナ
――注目のシーンは?
物語の前半、神木隆之介さん演じる敷島浩一が、浜辺美波さん演じる大石典子に初めて本音を語るシーンです。今まで誰にも言えず、一人で抱えていた苦しみを典子に話した敷島。二人が、終戦後に知り合った「他人」から、お互いを支え合う「家族」のような存在になっていく姿に胸を打たれました。
――グッときた登場人物は?
吉岡秀隆さん演じる野田健治です。特に印象的だったのは、終盤の「今度の戦いは、死ぬための戦いじゃない。未来を生きるための戦いなんです。」という言葉。敗戦後に感じた恐怖や悲しみから、“二度と同じことは繰り返さない”という強い意志を感じました。生きることを諦めない瞳にグッときました。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
「生きる」ということは「希望」であるということです。未来のために命を守る、繋ぐ。一人一人が誰かの希望になっていて、大切な存在であるということを教えてくれる作品だと思います。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
ゴジラの動く「音」です。特に足音や雄叫びに鳥肌が立ち、震えが止まりませんでした。映画の登場人物たちと同じように、自分のすぐ目の前にゴジラがいるような感覚を味わえると思います。
■中島芽生アナ
――注目のシーンは?
戦争を経験して、その清算をしようとする秋津や野田の次世代を大切に思う心、そして水島の自分も役に立ちたいと奮起する思いが交錯するシーンは注目です。どちらの思いも理解できるからこそ、見ているこちらも何が正しいのか考えさせられます。 天才子役!永谷咲笑さん演じるあきこの演技には泣かされました。典子がいないことに気付き、声を上げて涙する姿は、言葉なくとも胸を刺すシーンです。あまりにも自然で、山崎監督にインタビューした際にどのように撮影したのか伺うと「オーディションで見つけちゃったんだよ」と仰っていて、逸材がこれからどう成長するのかは必見だなと思っています。
――グッときた登場人物は?
安藤サクラさんの澄子の、強く、そしてぬくもりをもって戦後を生き抜く姿には胸を打たれました。戦争は日常の中に入り込み、当たり前の生活を奪ってしまうこと、その中でも、助け合い生き抜いていく姿がリアルに描かれているので、より物語に引き込まれていきます。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
何より、「ゴジラ」という存在の前に立ち尽くしてしまう経験をしました。それは「映画を観た」のではなく、ゴジラを前に成す術がない、という経験です。それを実現したのは圧倒的に緻密なVFXの技術で、山崎監督は「ゴジラのデカさを見せるのは環境で表現するしかない」と仰っていたのですが、まさに私たちの脳を錯覚させるほどの視覚効果がふんだんに使われています。例えばゴジラが橋を壊すシーンでは、橋が割れて、中の土ぼこりが舞い上がり、そして画面には写っていない下の川に落ちた水しぶきまで表現する・・・。そういった細かい表現が「観る」を「経験」にする技なのだなと感じました。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
ゴジラ愛が詰まった、圧倒的エンターテインメント!ぜひ画面の前でゴジラに遭遇して下さい!その一言に尽きると思います。
■渡邉結衣アナ
――注目のシーンは?
澄子が赤ちゃんのために食べ物を分けてあげるシーン。冒頭で「この恥知らず!」と、戦争から帰ってきた敷島に対して冷たく接した澄子が、まだ赤ん坊のアキコのためには食料を分けてあげる場面が印象的でした。戦後の日本において、身寄りのない子どもを周りが助ける、といった例が実際にたくさんあったのだろうと想像すると、そういった人々のお陰で今の日本があるんだと改めて感じさせられました。
――グッときた登場人物は?
秋津淸治。水島に対する発言や態度から、愛情に満ちた人物だと感じました。特に「戦争に行ってないってのはな、とても幸せなことなんだぞ」という台詞は、戦争を経験していない私にとっても、深く心に刻まれる言葉でした。
――『ゴジラ-1.0』を見て感じたことは?
戦後の日本が舞台ということもあり、「戦争の恐ろしさ」「核の脅威」を感じました。作品において、ゴジラは人間界を襲ってくる怪獣として描かれていますが、この地球上で国どうし・人どうしの争いが起きている今、このゴジラは人間が意図せず生み出してしまった脅威であるように思えてなりませんでした。
――映画の良かったところ・おすすめポイントは?
やはり人間ドラマだと思います。戦後の日本において、人々が助け合って生きる姿、そして「ゴジラ」という共通の脅威に対して、知恵や勇気を出し合って立ち向かう姿に感動しました。ゴジラ映画ですが、歴史や人間ドラマの要素が多く取り入れられていて、ゴジラ自体に馴染みがない方でも見やすい作品だと感じました。
(C)2023 TOHO CO., LTD.
TM & (C)TOHO CO., LTD.
【編集部MEMO】
『金曜ロードショー』今後のラインナップ
・10月18日『アリス・イン・ワンダーランド』
・10月25日『ACMA:GAMEアクマゲーム ワールドエンド』 ※初放送
・11月1日『ゴジラ-1.0』 ※本編ノーカット・地上波初放送
・11月8日『トップガン』
・11月15日『トップガン マーヴェリック』 ※本編ノーカット・地上波初放送