2024年の「東京ゲームショウ2024(TGS2024)」では、昨年と同様に、幕張メッセのリアル会場に加えて、バーチャル会場が用意されています。2023年まではVR会場「東京ゲームショウVR(TGSVR)」として開催していましたが、「VR」という名称から「VRヘッドセットがないと楽しめない」と勘違いさせてしまうことがあったため、今年から「TOKYO GAME SHOW Digital World(TGSDW2024)」に名称を変更。リアル会場の展示とはひと味違う国内最大級のメタバースショウをデジタル会場で体験できます。

会期は2024年9月20日10時から10月6日24時まで。入場は無料。対応機種はWindows PC、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Oculus Rift series、HTC Vive Pro series、Valve Index、iOS iPhone、Androidスマートフォンです。

「TGSのリアル会場は遠くて行くのが大変」「一般公開日のリアル会場の人混みが苦手」という人も、自宅のパソコン、スマートフォン、VRヘッドセットなど幅広いデバイスで楽しめます。幕張メッセのリアル会場の開催が2024年9月26日から9月29日までなので、両方参加することもできるでしょう。

今回、オープン前に「TGSDW2024」を体験する機会があったので、デジタル会場の様子を記事でお伝えします。

  • TGSVR

    今年から名称が変わったメタバース空間。なお、画像はすべて開発中のものです

  • TGSVR

    「TGS2024」の期間外も開催しているため、会場に行く人も行かない人も楽しめます。今年はお祭りがテーマ

舞台は今年も天空に浮かぶゲームの国

「TGSDW2024」の舞台は、天空に浮かぶゲームの国「Game Island」。30万人以上が体験した「TGSVR2023」と同様のワールドですが、内容は一新されており、今年は「ゲームアイランドで開催されるお祭り」がテーマです。

中央にそびえる「GAME TREE」と、そこからつながる「FLINT PEAKS」、「MYSTIC FOREST」、「DESERT GARDEN」の3エリアで構成。それぞれに、各社の展示が用意されています。また、「GAME TREE」内には、公式のオンラインストアにアクセスできるギフトショップがあります。

また、昨年同様に、やりこみ要素としてクエスト機能を搭載。クリアすると、アバターや魔法が手に入ります。会場は「TGSVR2023」と同じレイアウトなので、昨年プレイしていれば違和感なく遊べるでしょう。

  • TGSVR

    「GAME TREE」内にはギフトショップがあります

  • TGSVR

    オリジナルグッズは結構ありました

  • TGSVR

    購入画面のページにジャンプする仕組みです

  • TGSVR

    GAME TREEからは「カイト」に乗って3つのワールドに移動します

今年はテクノロジー的な新機軸が2つあります。1つは最近耳にしない日はないとも言える「AI」です。会場には、決まった返答しかしない「NPC」だけでなく、「ショッピングガイドAI」などの「AI NPC」が登場。音声やテキストでの質問に答えてくれます。

もう1つがSonyの「360 Reality Audio」に対応した迫力あるオーディオ。ヘッドフォンやイヤホンを使うことで上空の花火の炸裂音が上から聞こえるようになるなど、音の臨場感が増します。

参考として、360 Reality Audioで創る新しい音楽体験のイメージ

  • TGSVR

    「TGSDW2024」には「AI NPC」が登場します。テキストや音声で質問に答えてくれるので便利! ここではワールドの名前を聞いてみました

  • TGSVR

    お祭りがテーマということもあり、花火が打ちあがります

  • TGSVR

    Sonyの「360 Reality Audio」に対応した迫力あるオーディオが今年のミソ。ヘッドフォンやイヤホンで立体音響が楽しめます

ちなみに、ブースを出している出展社以外に協力社とプロモーション協賛社が参加しています。バーチャル空間はambrの「xambr」を使用。3DオーディオにSONYが技術協力、そしてメディアパートナーとしてファミ通が参加しています。

【出展社】
イマジナリーゲームスタジオ
インティ・クリエイツ
Gugenka
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
thatgamecompany Sky 星を紡ぐ子どもたち
Survios
スクウェア・エニックス
Top Game Creators Academy
日本ファルコム
パルワールド
ビサイド
FANY
MyDearest
room6

【協力社】
カプコン
コーエーテクモゲームス
コナミデジタルエンタテインメント
セガ/アトラス
センス・オブ・ワンダー ナイト 2024(SOWN2024)
バンダイナムコエンターテインメント
ProVision

【プロモーション協賛社】
Inworld
東京都・(公財)東京観光財団「HELLO! TOKYO FRIENDS」
ピクシブ
HEBEL HAUS
明治安田
レッドブル

【技術協力社】
ソニー(360 Reality Audio)

【メディアパートナー】
ファミ通

メタバース空間で『8番出口』のVR版を試遊!

今回、体験したのは正式公開前のプレス用バージョン。そのため、すべての展示を見ることはできませんでした。公開されていたのは、『PALWORLD(パルワールド)』の展示。ブースではゲーム中に登場するモンスター「パル」がお出迎えしてくれます。チャーミングなデザインを眺められるほか、「パル」の説明なども読めるようになっていました。

  • TGSVR

    今回は事前公開版を試したので、一部のコンテンツ以外は用意されていませんでした。このスクウェア・エニックスのスペースも何も起こりません

  • TGSVR

    今回公開されたものの1つがパルワールドのブース。たくさんの「パル」がお出迎え

  • TGSVR

    キャラクターの説明があるので、ゲームを知らない人にも興味を持ってもらえそうです

  • TGSVR

    トレーラーも流れていました

「TGSDW2024」で特筆すべきもう1つのポイントが、『8番出口 VR版』をプレイできること。「Mydearest」が2024年7月にMeta Questで配信を開始しているタイトルで、年内にStarmでもVR版をリリースする予定です。KOTAKE CREATEが開発したオリジナルの『8番出口』は、2023年11月29日にSteamで公開されました。

ゲームは、地下鉄の通路を8番出口まで歩き、地上に出たらクリア。ただし、途中の掲示物やすれ違うオジサンなどに通常と違う「異変」があった場合、見逃したまま進むと0番まで戻されてしまいます。

異変があれば引き返す必要がありますが、注意深く観察していないと見逃してしまうので結構大変。VR版にはオリジナルにない異変もあるということなので、正式公開後にやりこみたいと思います。仕様上は最大500名の同時接続が可能。友だちと一緒にRTA(リアルタイムアタック)感覚で楽しむこともできるでしょう。

ただし、VR酔いにはご注意を。取材時には異変がないか首を振りまくっていたら、酔ってしまいました。

『8番出口VR』リリーストレーラー

  • TGSVR

    Mydearestブースでは、2024年7月に配信したばかりの『8番出口VR』を実際に遊べます。0番出口からスタートして、通路に異変が出たら引き返し、異変がなければそのまま直進。異変に気付かずに通過すると0番からやり直し、無事に8番出口から出られればクリアというゲームです

  • TGSVR

    本来の8番出口は地下からスタートですが、「TGSDW2024」では地下鉄の入口っぽいところから入ります

  • TGSVR

    この通路にいつもと違うものがあれば異変。ポスターのデザインや、停電になるといったアクシデント、天井のライトの配置などさまざまなポイントを注意深くチェックします

  • TGSVR

    ふと、振り返ると看板がおかしい。異変ですね

  • TGSVR

    画面右奥のワープポータルのようなところに入れば、ゲームをやめて外に出られます

  • TGSVR

    ブースにある黄色い看板の裏はフォトスポットになっているほか、オジサン2人組や壁風テクスチャのスーツマンなど、異変例がいくつか紹介されています

  • TGSVR

    ゲーム内の異変をいろいろと担当する「おじさん」とゲームルール。シンプルな構成ながら昨年話題になったゲームです

最後に、クライアント環境です。取材時点でWindows、Standalone VR(Meta Quest2/Quest3用)、PC VR(Meta Quest2/Quest3/Oculus Rift/Oculus Rift S用とValve Index/HTC Vive/Vive Proシリーズ用が用意)、iOS、Android用のソフトウェアがダウンロード可能になっていました。

さまざまな端末からアクセスできるほか、リアル会場よりも前後約1週間ほど長く体験できるので、ぜひ「TGSDW」で“ゲームのお祭り”を楽しんでください。

  • TGSVR

    「TGSDW2024」は2024年10月20日よりプレイ可能。Windows(単独、VRヘッドセット付)、VRヘッドセット単独に加えAndroid/iOS版もあるので気軽に楽しめます