AlbaLinkが運営する高く売る不動産は、「節約のために買わないもの&しないことに関する意識調査」を実施した。期間は2024年5月27日~6月7日で、インターネット上でアンケート調査を行った。対象となったのは、全国の男女500名(女性340人/男性160人)で、回答者の年代は10代が1.6%、20代が20.2%、30代が32.8%、40代が27.8%、50代が13.2%、60代以上が4.4%であった。

  • 節約のために買わないものは?

1位は「コンビニの商品」(183人)で、2位「高価なスマホ・家電」(57人)、3位「サブスクの契約」(52人)、4位「自家用車」(49人)が続いた。割高な商品やオーバースペックの商品、ランニングコストがかかる商品などは避ける人が多いことがうかがえる。「コンビニや自販機では飲料を買わない」「ゲームや服は新品でなくてもいい」など、すべてを我慢するのではなく「より安いところで買う」「より安いものを買う」という人が目立つ結果となった。

「コンビニの商品」を買わない理由として、「同じものでも、スーパーやドラッグストアで買うとかなり安く買えるので(30代女性)」などのコメントが寄せられた。また、「コンビニのお菓子やお弁当にハマると、何度も買ってしまうから」という声もあった。お茶だけを買おうと思って立ち寄っても、ついついパンやお菓子を「ついで買い」してしまう人も多いのではないだろうか。

「高価なスマホ・家電」を買わない理由として、「最新のモデルじゃなくても、今使っているもので十分性能に満足しているから(20代女性)」などのコメントが寄せられた。「節約のため、スマホや家電の最新モデルが出ても買い替えない」「目安の年数までは使う」という人が多いことがうかがえる。

他にも、「節約のために、外出する際は水筒を持ち歩くようにしています(20代男性)」「服って買っても買っても足りないし、新しいものがどんどん欲しくなります。なので、仕事用の服はあえて買わずに毎日同じものを洗濯して着ています(30代女性)」「ブランドバッグは、見栄のために買っても結局あまり使わない(30代女性)」などのコメントが寄せられた。

  • 節約のためにしないことは?

1位は「まとめ買い・ストックする」(91人)で、2位「家計簿をつける」(61人)、3位「ネットショッピングする」(48人)、4位「ポイ活する」(35人)が続いた。まとめ買い、家計簿、ポイ活など、一見節約につながらなさそうな項目も多数ランクインした。これは、家族数や生活スタイル、性格などによっては、節約行動がストレスになり、その反動で無駄遣いなどにつながってしまう恐れがあるためだと考えられる。

「まとめ買い・ストックする」ことをしない理由として、「必要ないものを買って、結局使わないことがあるから(20代男性)」などのコメントが寄せられた。特に食品は賞味期限があるため、まとめ買いしても使いきれないという人が多かった。また、「たくさんあるからどんどん使おう」と消費量が増え、結果あまり節約にならない可能性もあるという。なお、買い物の工夫としては、「お菓子をねだられるので、子どもと一緒に行かない」「目的なくお店に入らない」などのコメントも寄せられた。

「家計簿をつける」ことをしない理由として、「家計簿をつける時間が無駄かなと思う。日々必要なものを意識して、たまに贅沢をして、自分で把握できれば、家計簿をつける必要はない(40代女性)」などのコメントが寄せられた。家計簿をつけるのが面倒でストレスだという声が多く、「必要なものだけ買うことを意識していれば、家計簿は必要ない」「ざっくり把握しているから、つけなくても大丈夫」という人も多い結果となった。家計簿なしで家計管理する方法としては、袋分け管理などがあるという。

「ネットショッピングする」ことをしない理由として、「店頭で買うより安くなるものもあるが、送料・手数料がかかってしまう。また「○○円以上の利用で送料無料・割引」というサービスがあると、余計なものまで購入してしまう(30代女性)」などのコメントが寄せられた。また、ネットショッピングは実際に商品を見たり試したりできないため、商品選びに失敗するリスクもあるという。

他にも、「家で作ったほうが安く済むし、余りものでも調味料次第で何でも作れるので、高頻度での外食は控えています(20代男性)」「セール情報を探さない。探すと欲しくなるから(40代男性)」などのコメントが寄せられた。