ASUSから発売されている、Intelの最新アーキテクチャを採用したノートPC向けCPU「Core Ultra 9 185H」搭載ミニPC「NUC 14 Pro+」を借り受け、レビューします。
ミニPCといえば最近はIntel N100やN200、N97を搭載した低価格だけどそこそこ使えるという製品が目立ちますが、このNUC 14 Pro+はそれらとは真逆で、小さいボディだけどしっかり高性能なハイエンドミニPCです。
NUC 14 Pro+には、今回レビューするCore Ultra 9 185H搭載モデルの他に、Core Ultra 5 125H、Core Ultra 7 155Hを含む全3モデルのラインナップがあります。サイトには搭載されているメモリ、ストレージの容量が掲載されていませんでしたが、実機を確認したところメモリはSK hynix製のDDR5-5600 16GB×2、SSDはSamsung製の1TB(PCIe Gen4x4接続)でした。
高級感のあるアルミシャーシ、ほぼツールレスで内部アクセスも可能
実際に製品の外観や付属品をチェックしてみましょう。
本体サイズは144mm×112mm×41mmと、モバイル向けプロセッサを搭載するミニPCとしては標準的なサイズですが、他のミニPCと比べると厚みがやや抑えられている印象です。筐体はシルバーのアルミ製で高級感があります。
インターフェースは前面にUSB Type-C(USB 3.2 Gen2x2)とUSB Standard-A(USB 3.2 Gen2)が2ポート、背面にはUSB Type-C(Thunderbolt 4)が2ポートとUSB Standard-Aが2ポート(USB 3.2 Gen2+USB 2.0)、HDMIが2ポート、2.5Gの有線LANがあります。HDMIとThunderboltで最大4画面出力が可能です。USBポートが多いので接続する機器が多い人でも安心です。
底面にある二種類のロックを外し、底面カバーを取り外すことで内部へアクセスできます。ツールレスの設計とのことでしたが、回すタイプのロックはマイナスドライバーのようなものがないと難しかったので注意が必要です。
背面カバーを取り外すとまずはファンが現れます。このファンを持ち上げるとSO-DIMMのDDR5メモリスロット(2枚)と2280サイズのM.2 SSD、その隣に2242サイズの空きスロットが1つあります。スペースの都合なのか空きスロットが2242サイズなのはやや残念ですが、空きスロットがあること自体はありがたいです。
ベンチマークで性能をチェック
NUC 14 Pro+は、モバイル向けの第14世代Intel CoreプロセッサであるCore Ultra 9 185Hを搭載しています。16コア22スレッド(Pコア6基+Eコア8基+LP Eコア2基)とハイエンドなCPUで、12/13世代のCoreシリーズに搭載されていたPコアとEコアに加え、より省電力なLP Eコアを搭載することで性能と省電力性を両立しています。内蔵GPUも世代が進んで性能が向上しています。
CPUは、2世代ほど前までのミドルクラスのデスクトップ向けCPUと同等かそれ以上の性能を発揮しています。内蔵グラフィックスを使うのでゲーム性能は高くありませんが、画像編集や軽めの動画編集などであれば快適にこなすことができました。
CPUの世代は新しくて高速だけどメモリやSSDは...ということもなく、メモリはDDR5、SSDはPCIe4.0としっかり高速な規格が採用されています。CrystalDiskMarkでSSDの速度を計測したところ、シーケンシャルリードで約7,000MB/s、シーケンシャルライトで約5,000MB/sと文句なしの速度でした。
今回この製品を試してみて、最新世代のCore Ultra 9 185Hを搭載しつつかなりコンパクトに仕上がっている点が好印象。高性能で拡張性も高く、インタフェースも十分な数が備えられている製品だと感じました。