UL Solutionsは、2024年5月21日に3Dベンチマーク「3DMark」の新テスト「Steel Nomad」を公開する。DirectX 12ベースの「Time Spy」に置き換わるテストで、2023年12月に導入を予告していた。無料版のBasic Editionでも利用できる。

今回公開に先立ち、テストする機会を得たので、GeForce RTX 4090/RTX 4070 SUPERを使ってTime Spyとの違いを確認してみたい。

  • 3DMarkの新テスト「Steel Nomad」。無料版のBasic Editionでも利用が可能だ

Time Spyをリプレース。非レイトレ高負荷ベンチを刷新

Steel Nomadは、DirectX 12/Vulkanベースのテストだ。レイトレーシングを使わず描画負荷の非常に高いGPU向けベンチマーク、という立ち位置になる。2016年登場のTime Spyでは最新ハードウェア環境の評価に向かなくなってきたため開発されたという。

だったら、DirectX 11ベースのFire Strikeは置き換わらないのか? と思う人もいるだろうが、最新のゲームではDirectX 11は使われなくなってきているので不必要……という判断なのかもしれない。

Steel Nomadはマルチプラットフォームに対応しているのも特徴で、幅広いデバイスの性能を測定するため、2種類のテストを用意。1つは「Steel Nomad」で、単体GPUを搭載するWindows PCやLinux、Macを対象としている。

もう1つは「Steel Nomad Light」で、CPU内蔵のグラフィックス機能を使ったWindowsノートPC、Arm版Windows、Apple Silicon搭載Mac、iOSやAndroidといったモバイル端末が対象だ。ゲーミングPCとスマホでどこまでグラフィックス性能に差があるのか、といったテストをしやすいのは便利なところ。

なお、UL Solutionsでは今後、3DMarkではDirectX 12 Ultimateのレイトレーシングを使った描画負荷の重い「Speed Way」、軽量なレイトレーシングテストの「Solar Bay」、その間に位置する「Port Royal」、そして今回投入するSteel NomadおよびSteel Nomad Lightを推奨するとしている。

Vulkan選択でモバイルデバイスとも横並びで計測可能。CPU負荷は超軽い

さっそく、Steel Nomadを使ってみよう。マルチプラットフォーム対応がウリだが、今回試用できたのはWindows版のみ。Steel Nomadは、GPUのビデオメモリ6GB以上、システムメモリは16GB以上が必要としている。Steel Nomad Lightは、ビデオメモリ4GB以上、システムメモリ8GB以上だ。

いつも通り、「RUN」をクリックするだけベンチマークが実行される。ライター目線だと1分程度の短時間で終わるのが非常にありがたい。Steel Nomadではスコアとフレームレートだけが表示されるようで、スコア・Graphics・CPUの3つに分かれていたTime Spyよりシンプルになった。

負荷をチェックすると、CPUはほとんど使われていない一方でGPU負荷は100%に達する。これはSpeed Wayと同じ傾向。3DMarkではCPU依存を減らして、純粋なGPU性能を測る方向になっているようだ。

ほかのテストと異なる点として、APIと「DirectX 12」と「Vulkan」の2種類から選べる点も要注目。AndroidやiOSは描画APIとしてDirectXではなくVulkanをサポートしているので、マルチプラットフォーム対応のためだろう。

また、ユニークな機能として「Exploer Mode」がある。これはベンチマーク中の画面内を自由に移動が可能で、影を表現するShadow maps、エッジを滑らかにするTAAなどさまざまな効果設定を自由に有効化・無効化できる。描画処理についていろいろ試せて実際のゲームのようだ。

「Stress Test」は、デフォルトだとベンチマークを20回繰り返すというもの(回数は変更可能)。ビデオカードの温度やファンの回転数など、冷却性能をチェックするのに向いている。

  • Steel NomadとSteel Nomad Lightではマンダロリアンを彷彿とさせる賞金稼ぎの様子を描いている

  • 設定画面。RUNでベンチマーク実行。Exploer ModeやStress Testといったモードも用意されている。右下でAPIの選択も可能だ

  • テスト結果はスコアとフレームレートの2種類が表示される。CPUやGPUのクロック、温度などがモニタリングされるのはほかのテストと同様

  • Exploer Modeではベンチマーク中の画面を自由に移動でき、画面効果をいろいろ試せる。画面は左がShadow mapsを有効、右が無効にしたところ

性能実測。GeForce RTX 4090が叩き出す参考数値付き

ここからは実際のスコアをチェックしてみよう。テスト環境は以下の通りだ。CPUのパワーリミットは、PL1=PL2=253Wとしている。

  • CPU:Intel Core i9-14900K(24コア32スレッド)
  • マザーボード:ASRock Z790 Nova WiFi(Intel Z790)
  • メモリ:Micron Crucial DDR5 Pro CP2K16G56C46U5(PC5-44800 DDR5 SDRAM 16GB×2)
  • ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition、NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER Founders Edition
  • システムSSD:Western Digital WD_BLACK SN850 NVMe WDS200T1X0E-00AFY0(PCI Express 4.0 x4、2TB)
  • CPUクーラー:Corsair iCUE H150i RGB PRO XT(簡易水冷、36cmクラス)
  • 電源:Super Flower LEADEX V G130X 1000W(1,000W、80PLUS Gold)
  • OS:Windows 11 Pro(23H2)
  • 『Steel Nomad』実行時の性能ExcelのSteel参照

  • 『Steel Nomad Light』実行時の性能ExcelのSteel_l参照

Steel Nomadでは、DirectX 12よりもVulkanのほうが10%ほどスコアが高くなった。ちなみにGPU使用率はベンチマーク中ずっと100%に張り付いているが、CPU使用率は5%前後。ほとんどCPUを使っていなかった。RTX 4090とRTX 4070 SUPERでは約2倍のスコア差がある。CPU依存率が低いだけに、これがDirectX 12/VulkanにおけるGPUの性能差と見てよいだろう。

Steel Nomad Lightでは、Vulkanのほうがスコアが高くなった。こちらはGPU使用率が100%を切ることもあったので、描画負荷の違いが影響した可能性がある。RTX 4090とRTX 4070 SUPERの差はほぼ変わらず。スコアから描画負荷はSteel Nomadの4分の1程度になるようだ。

  • 『Time Spy Extreme』実行時の性能

  • 『Time Spy』実行時の性能

従来のDirectX 12ベースのテストであるTime Spyの結果も見てみよう。描画負荷の重いTime Spy ExtremeでもGPU負荷は100%を切ることがあった。スコアを見るとTime Spy ExtremeはRTX 4090とRTX 4070 SUPERで約1.72倍の差、Time Spyで約1.58倍の差とSteel Nomadほどの差にはなっていない。このあたりが、最新ハードウェア環境の評価に向かなくなってきたという点だろうか。

CPU負荷が重いマルチプラットフォーム対応ベンチがあってもよさそう

簡単ではあったが、Windows版Steel Nomadをテストした。CPU依存度が減ったことで、GPU同士の性能差を正確に測りやすくなったのは確かだ。マルチプラットフォーム対応ということもあり、さまざまなデバイスでスコアを測定してみたい。その一方で、昨今にはCPU負荷が極めて高いゲームも存在するわけで、実ゲームにおける性能の目安になるのか疑問に感じる部分もある。CPUを変更した場合のスコアも今後機会があれば試してみたい。