◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ゲーム系編集・ライター:松井 ムネタツ

ゲーム系編集・ライター:松井 ムネタツ

PCゲーム、アーケードゲーム、Xbox専門誌などゲーム雑誌で編集長・副編集長を経験。以降、eスポーツメディアの編集を経て、現在はゲームメーカーのオウンドメディアやボードゲームメディア(編集長)、レトロゲームメディア(副編集長)などを手がける。ゲーム業界歴約40年。


敵に見つからないように隠れながら隠密行動をしたり、攻撃して目的を達成するゲームが「ステルスゲーム」です。今回は、FPS・ホラー・忍者アクションなど、PS4・PS5・Switch用ステルスゲームのおすすめソフトと選び方をご紹介します。

ステルスゲームの特徴

ステルスゲームの面白さは、敵に見つからずに目的を達成するところにあります。そして、従来のアクションゲームと最も異なる点は、必ずしも敵を殲滅することが目標ではないということです。

ステルスゲームは、あくまでも敵に見つからず目的を達成することなので、忍者の「隠密行動」やヒットマンの「暗殺」、そしてホラーゲームに見られる「かくれんぼ」といったプレイスタイルとの相性が抜群に良いのです。それだけに、他のジャンルにはない緊張感やスリル感を味わうことができます。

また、ステルスゲームでは、プレイヤーが不自然な行動や目立つ行動をするごとに敵の警戒レベルが上がっていき、敵に気づかれて攻撃されたり追いかけらたりするといった点があるのも特徴のひとつです。

【ステルスゲームの特徴】
・隠密行動
・緊張感とスリルが味わえる
・警戒レベルがある

【エキスパートのコメント】

ここがポイント!

ステルスゲームの醍醐味は、敵に見つからないように隠れながら目的を達成するハラハラドキドキ感にあります。そのため、忍者アクションやホラーゲーム、スナイパー系FPSとの相性が抜群ですよ!

ステルスゲームの選び方

ここからは、ステルスゲームの選び方をご紹介しましょう。選ぶ際のポイントは3点あります。

(1)難易度で選ぶ
(2)世界観で選ぶ
(3)自由度で選ぶ

(1)難易度で選ぶ

出典:Amazon

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION

ステルスゲームは、比較的難易度は高くないジャンルであると言えます。ただし、敵に見つからないように進むためには道や巡回ルートを覚える必要があります。まずは、口コミなどを参考にしながら、クリアしやすそうなソフトを選ぶと、心が折れずにプレイできるかもしれません。

人気シリーズの『アサシンクリード』『メタルギアソリッド』などは難易度は比較的に低いと言われ、難易度が高いとされているのが『ヒットマン』シリーズ、『SEKIRO』と言われています。

(2)世界観で選ぶ

出典:Amazon

アサシン クリード ミラージュ -PS4

ステルスゲームは、その時代設定もタイトルによって様々です。現代を舞台にしたものもあれば、中世ヨーロッパ風、戦国時代の日本、ファンタジーの世界などなど。

ステルスゲームの王道タイトル『アサシンクリード』シリーズは、シリーズごとに時代も異なりますので、どれから始めてよいか迷っている方は一度プレイしてみて損はありませんよ。

(3)自由度で選ぶ

出典:Amazon

ヒットマン3

ステルスゲームは、オープンワールドのようにとても自由度の高いゲームとなっています。そのため、戦略性が高く、ただやみくもにプレイしてもうまくいかない場合があります。

敵に見つからないルートを模索したり、アイテムをうまく活用して敵を欺いたり罠を仕掛けたりする必要も出てきます。同時にそういったところも面白さのポイントになっています。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)