◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


防波堤や磯などで気軽に試せる「穴釣り」。こうした場所は根魚が好む隠れ家となっており、特にカサゴやメバルなどがターゲットとなります。この記事では、穴釣りにおすすめのリールの選び方とおすすめ商品を紹介します。人気のシマノやダイワ、アブ・ガルシアのスピニングリールを厳選!

穴釣りとは

穴釣りは、多くの場合、テトラポットや岩場など、岸辺近くの隙間が多い場所での釣り。文字通り隙間(穴)から仕掛を落として釣るので、比較的初心者や家族づれでも楽しめるフィッシングです。

こうした場所は根魚が好む隠れ家となっており、特にカサゴやメバルなどがターゲットとなります。穴釣りの魅力は、これらの魚が隠れている穴を見つけ出し、狙い撃つ点にあります。また、他の場所ではなかなか釣りづらい冬の季節でも、比較的釣果が得られやすいのも特徴です。

穴釣りに必要な装備

特に専用の道具を必要としないのも穴釣りの魅力。基本的な装備としては、短めの竿、適切なリール、そして簡単な仕掛けが必要です。初心者は特に、扱いやすい小型のスピニングリールを選ぶと良いでしょう。また、ブラクリと呼ばれる特殊な仕掛けが穴釣りでは一般的で、これが穴に入った際にスムーズに底まで届くように設計されています。

安全に楽しむためのポイント

【エキスパートのコメント】

テトラポットや岩場は滑りやすく、また足を踏み外す危険も伴います。テトラポットは落下した場合に這い上がることが難しく、死亡事故なども頻発しています。間違ってもテトラポットの上から釣るのはやめ、防波堤などからテトラポットの隙間を狙いましょう。

そして、安全靴やヘルメットの着用、必要に応じてライフジャケットを着用するなど、安全対策をしっかりと行うことが重要です。

また、穴釣りは環境への影響を考え、釣った魚は持ち帰る量を考慮し、資源を守る意識を持つことも大切です。

穴釣りのリールの選び方

ここからは、釣りライター中山一弘さんに聞いた、穴釣りのリールの選び方のポイントを紹介しましょう。

【1】リールのサイズ
【2】ドラグ性能
【3】ギア比
【4】海水対応

上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しいリールが探せます。具体的に見ていきましょう。

リールのサイズ

出典:Amazon

スピニングリールを選ぶ際に重要なのは、自分が釣りたい魚に合わせたリールのサイズです。防波堤で穴釣りをするなら3号を150mといった具合に、適合するラインの太さと必要な巻量でそれに見合ったボディを決めていきます。

リールのサイズは2000番・2500番・3000番・4000番などメーカーごとに番手があり、数字が大きいほどリールが大きく太い糸をたくさん巻くことが可能になります。

番手は何番がいい?

【エキスパートのコメント】

初心者におすすめなのは、小さな魚から少しおおきな魚まで対応できる2500番です。最初は2000番でもなんとでもなります。

結局のところ、穴釣りなら、小型のスピニングリールや両軸リールで十分でしょう。

メーカーが異なるリールの番手比較について

【エキスパートのコメント】

リール選びで基準になる「番手」ですが、実はメーカーによって微妙に違います。番手が同じだからと言って必ずしも同じサイズ感でないことは知っておきましょう。特にメーカーを超えて比較するときは、あくまでもざっとした目安としての参考になると考えてください。

とは言え、ある程度の基準がないと迷ってしまうと思うので、糸巻き量やスプール径を基準として、どのメーカーのどの番手が同じようなサイズなのかまとめてみましたので、参考にしてくださいね。

ドラグ性能

出典:Amazon

穴釣りでは、突然の魚の引きに対応できるようにドラグ性能が重要です。ドラグはラインの限界を超えてラインが切れないように自動的に線を送り出す機能を持っています。手で引っ張って痛くない程度にドラグを閉めたら、ラインを引き出してみましょう。「ジー!」とスムーズに出るようなら問題ありません。

【エキスパートのコメント】

ドラグ性能は仕掛けや対象魚に応じて調整が必要です。あまりにも緩いと魚を寄せられませんし、あまりにも締めすぎるとフッキングの際にラインが切れたり、針が伸びてしまいます。

慣れるまで、なかなか調整は難しいですが、少し締めすぎかも、といったぐらいで設定して、少しずつ調整してみましょう。

ギア比

出典:Amazon

ギア比は、ハンドルを1回転させるごとの糸巻き量を比率で表します。ギア比が低いと力をかけずに大きな魚も引き上げることができますが、巻き取り速度が遅くなります。ギア比の選択は、釣り場の環境と対象魚によって変わります。

穴釣りでは素早くラクに巻き上げたいため、ハイギアやエクストラハイギアなどがおすすめです。ただし、そこまでシビアな性能は必要とされないため、ノーマルギアでも苦に感じることはないでしょう。

【エキスパートのコメント】

スピニングリールのハイギアの目安としては、エクストラハイギアのギア比が6.2:1以上、ハイギアが5.5:1以上といったところでしょうか。ただし、ローギアやノーマルギアでも穴釣りができないというわけではありません。ここはあまりこだわらず、好きなリールのギア比で試してみても大丈夫ですよ。ちなみにベイトリールではまた少し違います。

海水対応

海での穴釣りが多い場合は、海水対応のリールを選ぶことが重要です。防錆加工が施された海水に強い素材で作られたリールは長持ちし、サビにくいです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)