◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ゲーム系編集・ライター:松井 ムネタツ

ゲーム系編集・ライター:松井 ムネタツ

PCゲーム、アーケードゲーム、Xbox専門誌などゲーム雑誌で編集長・副編集長を経験。以降、eスポーツメディアの編集を経て、現在はゲームメーカーのオウンドメディアやボードゲームメディア(編集長)、レトロゲームメディア(副編集長)などを手がける。ゲーム業界歴約40年。


死にゲー好きを興奮させる、ソウルライクゲーム。敵が強いほど燃えてしまう! という人におすすめのゲームジャンルです。クリアしたときの快感は、一度味わえばやみつきになるでしょう。死にゲー好きにおすすめのソウルライクゲーム10選をご紹介します。

ソウルライクゲームとは?

ソウルライクゲームは、いわゆる「死にゲー」と呼ばれるほどの高難易度が特徴のゲームです。

もちろん、やり方次第で必ずクリアできるように作られていますが、敵の攻撃を1回くらうだけで即死してしまったり、死亡と同時にすべてのアイテムをロストしてしまったりと、ゾクゾクするような設定が盛り込まれているのが特徴です。

普通のアクションゲームでは物足りなさを感じる、もっと歯ごたえのあるゲームをプレイしたい、という人におすすめのジャンルです。

【エキスパートのコメント】

ここがポイント!

ソウルライクの醍醐味は苦労してクリアした後の達成感にあります。かつて『魔界村』や『メトロイド』、『ロックマン』などにハマったという方は素質ありですので、ぜひ手を出してみてください!

ソウルライクゲームの選び方

ここからは、ソウルライクゲームの選び方をご紹介しましょう。選ぶ際のポイントは3点あります。

(1)難易度で選ぶ
(2)世界観で選ぶ
(3)自由度で選ぶ

(1)難易度で選ぶ

ソウルライクと呼ばれるジャンルは、基本的にすべてのゲームが高難易度に設定されています。ところが、なかには「比較的クリアしやすい」ものもあります。口コミなどを参考にしながら、まずはクリアしやすそうなソフトを選ぶと、心が折れずにプレイできるかもしれません。

ソフトによってはストーリーの途中からマルチプレイが可能になり、強い人に協力してもらいながらクリアを目指せる場合もあります。

【エキスパートのコメント】

何度も練習することで自然とスキルアップ

敵の動きをじっくりと観察すれば、特定の動作の後に大きな「隙」があるのがわかります。それまではひたすら避けて、隙が生まれるのを待つのです。避けたりガードしたりするための操作は一瞬の判断がモノを言うので、一定のスキルが必要かもしれません。それも何度も練習することで自然とできるようになります。

(2)世界観で選ぶ

シリアスなストーリーやダークな雰囲気が多いソウルライクゲームですが、中世ヨーロッパ風、戦国時代の日本風、ファンタジー風など、世界観はゲームによってさまざま。ゲームによって、攻撃時のアクションが違ったり、スキルや魔法のエフェクトに個性があったりします。プロモーションビデオを観るなどして、世界観の好みでソフトを選ぶのも、ひとつの方法です。

(3)自由度で選ぶ

武器や防具を自分で作成できるか、主人公のスキル割り振りをやり直せるかどうかなど、ゲームによって選択肢の幅に違いがあります。選択次第で戦略も変わってくるため、この自由度の高さは重要なポイントです。

自由度が高いほど、自分なりの戦い方を追求できたり、さまざまな戦略を試したりできるので、クリアしやすいと言えるでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)