小松菜とアサリのスパイス炒め
スパイスの効いた味付けの、小松菜&アサリの炒め物を作って行きましょう。
アサリの旨みと小松菜の食感がとてもマッチしています。
まずは、アサリの砂抜きをしておきます。
時間がない場合は、アサリをよく洗ってから50度のお湯に入れると5分ほどで砂抜きが行えます。
フライパンにごま油をひいて、アサリを炒めます。
アサリが開いてきたら小松菜を加えてサッと炒めます。
今回は、スパイシーな風味づけにカレーパウダーを使いました。
カレーパウダーを投入し、塩で味を整えます。
食欲をそそるスパイシーな香りがキッチン全体に広がります。
お好みで唐辛子やコショウをかけて召し上がってください。
小松菜と鶏肉、根菜の炒め焼き
小松菜と鶏肉、そして蒸し野菜に片栗粉をつけてカリッと焼き上げます。
甘酢の香りが素敵な大皿料理が気軽につくれます。
まずは、小松菜を3センチほどにカットします。
鶏肉は柔らかなササミを使いました。
塩と生姜をもみこんで、下味をつけてあげます。
ニンジン、レンコンの根菜類とカボチャ、ブロッコリーを合わせます。
小松菜以外の野菜は蒸して、あらかじめ火を通しておきましょう。
鶏肉と蒸した野菜をビニール袋に入れ、片栗粉をまんべんなくまぶします。
片栗粉をまぶすことでカリッとした食感が生まれ、調味料もからみやすくなります。
具材をフライパンに入れ、カリッと焼いていきます。
全体に火が通ったら、甘酢をかけていきます。
甘酢は酢、しょうゆ、砂糖、ケチャップの割合が1:1:1:1がおすすめです。
炒めた具材全体にからめます。
最後に小松菜を加えてできあがりです。
大皿へのダイナミックな盛り付けが似合います。
野菜を蒸して、ササミを使っているのでとてもやわらかい食感に仕上がりました。お子様からお年寄りまでみんながよろこぶ一皿です。
小松菜と豚肉のスタミナ炒め
豚肉とニンニクをしっかり焼いて、栄養豊富な小松菜を合わせます。
色合いがとても鮮やかな一皿で、ご飯との相性もバッチリです。
今回、豚肉はロースの薄切り肉を使いました。
豚バラスライスでもおいしく仕上がります。
ニンニクと豚肉にじっくり火を通します。
焦げる寸前まで炒めることでクリスピーな食感が生まれます。
よく炒めたら小松菜を加え、塩胡椒で味を整えます。
小松菜のグリーンが映える一皿。レモンを添えると引き立ちます。
非常に多くのビタミンやミネラルがバランスよく含まれている小松菜と疲労回復に有効な豚肉&ニンニクでスタミナがつきますね。
小松菜チャンプルー
チャンプルーは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味だそう。
小松菜をはじめ、さまざまな具材を一緒に炒めていきます。
具材を入れる順番を工夫すると上手に仕上がりますよ!
使う具材は小松菜、ニンジン、モヤシ、粗挽きソーセージ、そして卵。
ニンジンは火が通りやすいよう、できるだけ細く切るのがおすすめです。
フライパンに油をひき、まずは卵を炒めます。
ある程度火が通ったらバットにあげておきます。
次に粗挽きソーセージを入れ、しっかりと炒めます。
次に野菜をまとめて投入します。
味付けはナンプラーと塩胡椒で。
バットにとっておいた卵を最後に加え、炒めていきます。
全体がよく混ざり合ったら完成です!
お好みで一味をかけて召し上がれ。
沖縄の風を感じる、ヘルシーでおいしい一品です。
小松菜&サーモンのバター炒め
あっさりした味わいの小松菜はバターとの相性もバッチリ。
ホウレンソウとバターの豊富なカルシウムは、ビタミンDを多く含む鮭と一緒に食べると、より吸収率を上げられます。
生鮭の場合は塩をやや強めにふっておきます。
塩鮭はそのままお使いいただけます。
小松菜は2.5センチほどにカットします。
鮭はフライパンで両面に焼き目をつけます。
表面に焼き目がついたらバターを加え、からませます。
バターをからませたら、火が通り切る寸前でバットにあげておきます。
予熱で火が通り、ふんわり仕上がります。
フライパンに小松菜を加え、さっとバター炒めに。
炒めた小松菜をお皿に盛りつけ…
その上に鮭を乗せて、フライパンに残ったバターをまわしがけして完成です。
クセがない小松菜は、シンプルな炒め料理にピッタリ
クセがなく、下ごしらえもいらない小松菜は炒め物に向いている食材です。
緑黄色野菜のなかでも栄養価が高く、ほぼすべてのビタミン・ミネラルを含む小松菜は、年間を通して価格が安定している家計お助け食材でもあります。ぜひ積極的に取り入れて、日々のお料理を彩ってくださいね。