「木彫りの作品」というと、一般的には木を掘ったり削ったりして形作るものですが、こちらの作品はひと味もふた味も違うようです。

ふかふかにしてます
 
※木です
(@warkingpoppoより引用)

  • (@warkingpoppoより引用)

ポストの主は「木彫りのぽっぽ『ぽっぽの木彫り屋さん』(@warkingpoppo)」さん。投稿された写真には、作成途中の木で作られた猫ちゃんの顔が写っていますが……えっ、これって木で作ってるの!? スゴい!!!

材料が木である以上、当然、その質感は硬いはず。ですが、どう見てもふかふかで柔らかそうというギャップに頭が混乱してしまいそう……!! もふもふ具合だけではなく、毛の向きや流れ、形などがとても繊細に表現されていて驚かされますよね。

この作品は大きな反響を呼び、ポストは5.7万件のいいねを獲得(3月14日時点)。「な、な、撫でたい…」「天才的発想! 」「質感がスゴい 木には見えません」「リアル感ある毛並みって木で表現できるものなんですね、すごいです」「えっ……?! 木?! 柔らかそうに見える! びっくりしました! 笑」「木彫りなのに『フカフカ』頭バグります」など、数々のコメントも寄せられました。

そして、この完成形がこちら。木でこんなにも猫の毛を緻密に再現しているなんて、本当に感動しますよね。

『寝起きの猫』
 
空腹と眠気の葛藤の末,僅差で空腹が勝利。機嫌があまり良くない。
 
木屑を貼り付け,細く刻むことで猫のもふもふ感を表現。木本来の色を活かし,完全無着色で仕上げている。
 
#木彫り
(@warkingpoppoより引用)

  • (@warkingpoppoより引用)

たくさん見てくださってありがとうございます🥰皆さんのコメントや引用RTを拝見させて頂き、とてもうれしい気持ちです!
 
ヒゲは竹ひごをより細くして毛穴に刺してます。
眼は水性ニスを厚塗りし、光沢をだしています。
(@warkingpoppoより引用)

  • (@warkingpoppoより引用)

頭頂部から耳にかけて渦を巻くように毛が流れます
(@warkingpoppoより引用)

  • (@warkingpoppoより引用)

下からアングルのフェチがいると聞いて
(@warkingpoppoより引用)

  • (@warkingpoppoより引用)

投稿主さんに聞いてみた

今回は、この素晴らしい作品を見せてくれた投稿主の木彫りのぽっぽさんに、制作時のエピソードなどについて話をお聞きしました。

ーーどのようにして猫の毛のモフモフ感や色を表現しているのでしょう? また、その手法を思い付いたきっかけや理由などございましたら教えていただけますか?

ある程度形作った木彫りの猫(参考写真[1])に、木屑(きくず)を1枚1枚貼り付けた後、毛のように細かく刻むことで、もふもふとした柔らかい毛を表現しています。色々な種類の木を用いることで、猫の模様の色分けをしており、白い毛はシナ、茶色い毛はサクラ、焦げ茶色の毛はチークという種類の木の木屑を用いています。

  • 参考写真[1](@warkingpoppoより引用)

今までは「木彫り」=ひとつの木材からいらない部分を削ぎ落として形作る「マイナス方向の創造」だけだと思っていました(もちろん部分的にプラスな部分はありますが)。

しかし、2023年にダンボールアーティストのオダカマサキさんと二人展を開催させて頂いた際に、ダンボールアートの「プラス方向の創造」に興味をもち、木彫り作品に組み込めないかと考えるようになりました。そこから木屑を貼り付けて毛にするという手法が生まれました。

「龍と虎」の作品に初めてこの手法を用いましたが(参考写真[2])、それより細かく何重にも木屑を貼り付けることで、より柔らかで重量感のある毛の質感を表現することができました。

  • 参考写真[2](@warkingpoppoより引用)

ーー今回の作品を作る際にこだわったところなどがあればお聞かせいただけますか?

今回、毛の表現には3種類の木を用いています。それぞれが木屑にした際の硬さや感触が異なる為、接着のしやすさや毛にするために刻むときの力の入れ具合が変わってきます。

刻む力が強いと接着が剥がれてしまったり、逆に力弱いと全く毛にならなかったりするので、そこのバランスを調節するのが難しかったです。

ーー今回のポストが大きな反響を生んでいますが、率直なご感想などはございますか?

作家活動をしている身として、沢山の方に見ていただける機会となったこと、とても嬉しく思います。本当にありがとうございます。


多くの人を驚かせたこの作品。制作者の木彫りのぽっぽさんは、この他にも数々の作品を産み出されていますので、気になった方はアカウントをぜひチェックしてみてくださいね♪