以心伝心ゲームは、お題に対して各自がそれぞれ答え、回答の全員一致を目指すゲームです。より楽しむためには、相手やその場の雰囲気、目的に合わせたお題選びがキーになります。

そこで本記事では、一緒にプレイする人に合わせたお題の例を紹介。お題作りや遊び方のコツ、ゲームのルールもまとめました。

  • 以心伝心ゲームのお題一覧

以心伝心ゲームのお題の例一覧

以心伝心ゲームのお題は、誰と一緒にやるかや雰囲気によって、難易度や、内容を変えるのがおすすめです。

早速、以心伝心ゲームの例題を紹介します。

会社でのコミュニケーション向けの、やや難しいお題

以心伝心ゲームをすることによって、相手の考えや人となりが知れたり、距離感が近づいたりということが期待できます。そのため、会社の研修などでアイスブレークとして使われることもあります。

大人同士なので、以下のように回答を考えるのや一致させる難易度が高いものや、仕事に関わるお題にチャレンジしてみるといいでしょう。

  • 卒業式で歌う歌の定番といえば?
  • 夏の楽しみ方といえば?
  • トークがうまい芸能人といえば?
  • テンションが上がる曲といえば?
  • ストレスの発散法といえば?
  • AIにお願いしたい仕事といえば?
  • 出張で行きたい場所といえば?
  • 上司にしたい有名人といえば?
  • 一緒に働きたい歴史上の人物といえば?
  • あったらうれしい福利厚生といえば?
  • リーダーに最も必要なものといえば?
  • イノベーションに最も必要なものといえば?
  • チームワークに最も必要なものといえば?
  • 説得力のあるプレゼンテーションのポイントといえば?

普段の仕事だけでは見えにくい部分がわかるような質問を選んでみましょう。

カップル同士や好きな人と行うとき向けのお題

カップル同士や、気になる人と以心伝心ゲームをする場合は、恋愛にまつわる相手の意見がわかるお題を選びましょう。以下のように、お互いの理解を深められる質問がピッタリです。

  • 理想の休日の過ごし方といえば?
  • 次に行きたいデートスポットといえば?
  • 一緒に行きたい旅行先といえば?
  • 2人の思い出の場所といえば?
  • 2人の特別な記念日といえば?
  • 2人でまた行きたいレストランといえば?
  • ○○君の癖といえば?(○○君本人は自分の癖を回答)
  • ○○君の長所といえば?(○○君本人は自分の長所を回答)
  • ○○ちゃんの今一番ほしいものといえば?(○○ちゃん本人は自分が今一番ほしいものを回答)
  • 魅力的だと思う男性芸能人といえば?
  • 魅力的だと思う女性芸能人といえば?
  • 恋人にしたい歴史上の人物といえば?
  • これをしたら浮気だと思うことといえば?
  • 百年の恋も冷める行動といえば?

カップルの場合、一緒に行きたい場所や好きなものが一致すると、さらに盛り上がります。共通の趣味があるなら、趣味にまつわるものをお題にしてもいいでしょう。

学校でもできる、子ども向けの簡単なお題

  • 以心伝心ゲームの簡単なお題

子ども向けのお題は、誰でも想像でき、答えがパッと思いつくような、簡単なものがベストです。例えば以下のようなお題です。

  • 虫といえば?
  • きれいなお花といえば?
  • 楽しい歌といえば?
  • 面白い絵本といえば?
  • 楽しい遊びといえば?
  • おいしい果物といえば?
  • 黄色い果物といえば?
  • 強い動物といえば?
  • カッコいい動物といえば?
  • かわいい動物といえば?
  • クレヨンで最初に使い切る色は?
  • 誕生日に食べたいものといえば?
  • 一番ほしいドラえもんの道具といえば?
  • 好きなお菓子といえば?
  • おにぎりの具の定番といえば?

他にも、流行しているアニメのキャラクターの名前や、子どもの好きな食べ物をお題にするのも良いでしょう。

なお子ども同士で遊ぶ場合は、お互いに答えを合わせるということやクリアにこだわり過ぎず、それぞれの意見を知って楽しむ、ということにフォーカスするといいでしょう。

ちょっと変わった面白いお題

以下のように、回答者の想像力をかき立てる、少し変わったお題にもチャレンジしてみましょう。

  • タイムトラベルで行きたい時代といえば?
  • 宇宙人と友達になれるとしたら何を一緒にしたい?
  • もし動物と話せるなら、最初に何を聞く?
  • おとぎ話の世界に住むなら、どのキャラクターになりたい?
  • 未来が見えるとしたら何を見たい?
  • 魔法の力が一つもらえるなら、どんな魔法がいい?
  • 美人そうな四字熟語といえば?
  • 人間だったらお金持ちになりそうな動物といえば?
  • 山手線の中で一番カッコいい駅の名前といえば?
  • 一番優しそうな星座といえば?
  • 隣に引っ越して来てほしくないタイプの人といえば?
  • 嵐のメンバーに生まれ変われるなら誰?

自由度の高いお題にすることでさまざまな回答が出てくるため、お互いの考えや、それを見た相手の反応も楽しめます。場を盛り上げたいときに活用しましょう。

以心伝心ゲームをするときのコツ・ポイント

  • 以心伝心ゲームをするときのコツや注意点

以心伝心ゲームのお題を選ぶにはポイントがあります。以下で詳しく見ていきましょう。

お題は、最初は簡単なものを

最初の内は、難しすぎない、簡単なお題を選びましょう。

ここで言う「簡単なお題」には2つの意味があります。1つ目は、例えば「カッコいい動物といえば?」のような、年齢や国籍、立場に関わらず、誰もが想像しやすく答えやすいものです。2つ目は、例えば「『ま』で始まると寿司ネタいえば?(マグロ)」のような、選択肢が少なくて回答が一致しやすいものです。

まずはこの2つを満たすお題でプレイして、徐々に慣れていくのがおすすめです。

徐々に難しいものにチャレンジするのも楽しい

簡単にクリアできるようになったら、次はマニアックなお題や、選択肢が多かったり世代間などでメジャーな意見が異なったりする、意見が割れそうなお題にもチャレンジしてみましょう。

きっと意外な発見があって盛り上がるはずですよ。

クリアを重視するなら、正直な意見より皆に合わせることを考える

ゲームをクリアするには、自分の本当の意見ではなく、世の中の定番であろう意見や、その場にいる他のメンバーが書きそうな意見を書くことがポイントです。そうすることで、ゲームをクリアしやすくなるとともに、メンバーとの一体感が出て来るでしょう。

回答を見せ合った後に、どうしてこの回答にしたのかや、本当の自分の意見を言い合うのも楽しいですよ。

一方でクリアよりも、お互いの正直な意見を見せ合うことに重きを置いてプレイすることも可能です。そこは相手や場の雰囲気に合わせて調整しましょう。

色や文字数、頭文字などの制限をつけてお題を変更していくのもあり

回答があまりにもそろわない場合は、お題に色や文字数、頭文字などの制限をつけるのもおすすめです。以下のように、解答を限定してみましょう。

  • 赤い果物といえば?
  • オレンジの野菜といえば?
  • 4文字の動物といえば?
  • 5文字の動物といえば?
  • 「か」で始まる動物といえば?
  • 「す」で始まる花といえば?

制限をつけることで、回答がそろいやすくなります。

またお題のネタが枯渇してきたときにも、色や文字数、頭文字を変えるだけで、お題のバリエーションが増えますよ。

ただし制限し過ぎると、回答が思いつかなくなるリスクもあるので、バランスが大切です。

相手の答えを否定しない

以心伝心ゲームは参加者全員で楽しく遊ぶゲームなので、相手のどんな答えも否定しないように意識しましょう。特に、回答がそろわなかったからと責めるのはNGです。全ての答えが受け入れられる環境を作ることで、参加者は自由に意見を出せます。

同じお題に対して、人によって全く異なる答えが出ることもあるでしょう。相手の答えを見て「なるほど、そういう答えもあったか!」「自分の意見は多数派だと思っていたけど、実は少数派だったのか!」と楽しむ方が、意見の交換もできて盛り上がります。参加者の間で、新たな発見や共感を生むきっかけとして作用するのです。

以心伝心ゲームのやり方

  • 以心伝心ゲームのやり方

ここで改めて、以心伝心ゲームのやり方について確認しておきましょう。

準備する物は紙とペンだけ

以心伝心ゲームで必要なのは、紙とペンだけです。このシンプルさが、以心伝心ゲームの魅力でもあります。職場や家にあるものを使って、簡単に参加できます。

テレビ電話などを使って、オンラインで実施する場合でも同じようにできます。参加者は紙に自分の答えを書き、カメラに写して他の人と比較します。この場合は見やすいように、フェルトペンなどのより太いペンを使うのがおすすめです。

以心伝心ゲームのルール

以心伝心ゲームのやり方は簡単です。

  1. 1人が出題者となり、お題を言う
  2. 回答者は周囲に見えないように、紙に回答を書く(この際、30秒程度の制限時間を設ける)
  3. 時間になったら、皆で一斉に回答を見せ合いながら発表する
  4. 全員の意見が一致したらクリア! もし異なる人がいれば理由を聞いて、次回の参考にする
  5. クリアできなかったときはお題を変えて再度挑戦し、クリアできるまで繰り返す
  6. クリアしたら出題者を変えて、また「1」から始める

基本的に、出題者1人と回答者2人以上の、計3人以上で遊びます。人数が多いほど、回答を全員一致させるのが難しくなるので、レベルが上がります。

いろんなお題で以心伝心ゲームを楽しもう

以心伝心ゲームは、子どもから大人まで幅広く遊べるゲームです。会社では、社員同士の交流としても大いに活用できます。

楽しいだけでなく、コミュニケーションツールとしても使えるので、ぜひさまざまなお題で遊んでみてくださいね。