プロ野球 最新情報(最新ニュース)
プロ野球界では、球団一筋を貫く選手がいる一方で、1球団のみで現役を全うすることは、そう簡単ではないといえる。一流選手の中には、所属球団を一度離れたのち、かつていたチームに「出戻り」した例も存在する。そこで今回は、古巣球団への出戻りを経験した大物をピックアップする。
小久保裕紀
・投打:右投右打
・身長/体重:182cm/87kg
・生年月日:1971年10月8日
・経歴:星林高 - 青山学院大
・ドラフト:1993年ドラフト2位
誰もが予想しない形で、福岡ダイエーホークス(現:ソフトバンク)から離れることになった小久保裕紀。ただ、最終的には古巣に出戻りすることとなった。
青山学院大では4年時に主将を務め、チームを大学日本一に導いた小久保。大学生ながら日本代表でのプレーも経験し、逆指名でダイエーに入団した。
プロ2年目には本塁打王のタイトル(28本)を獲得すると、球界屈指のスラッガーとしてアーチを量産。チームに欠かせない戦力だったが、2003年オフに無償トレードで読売ジャイアンツへ移籍となる。
巨人でも結果を残したのち、2006年オフにFA権を行使し、ソフトバンクに復帰した。復帰初年度の2007年からチームトップの25本塁打を記録、2011年には日本シリーズMVPに輝くなど、主軸打者の1人として打線を牽引した。
また、成績面だけでなく、チームリーダーの役割も担った小久保。名球会入りの条件となる通算2000安打を達成した2012年限りで、現役生活にピリオドを打った。
サブロー
・投打:右投右打
・身長/体重:181cm/90kg
・生年月日:1976年6月1日
・経歴:PL学園高
・ドラフト:1994年ドラフト1位
千葉ロッテマリーンズで長らく活躍を続けたサブロー。しかし、わずか数カ月だけ読売ジャイアンツでもプレーした。
PL学園高からドラフト1位で千葉ロッテマリーンズに入団し、高卒7年目の2002年に初の規定打席をクリアしたサブロー。日本一を達成した2005年は規定打席未到達ながら、打率.313・14本塁打という成績を収めた。
打線の潤滑油としてチームに欠かせない存在となり、ファンからの人気も高かったが、2011年途中に巨人との交換トレードが成立。フロントとの確執も原因の一つと言われ、野球界に衝撃を与えた。
巨人でもまずまずの結果を残すと、同年オフにFA権を行使しロッテに復帰。復帰初年度の2012年は打率こそ.239に終わった一方、キャリアハイとなる78個の四球を選び、出塁率は.346を記録した。
その後は、若手の台頭で徐々に出場機会が減り、2016年をもってユニフォームを脱いだ。現役最終打席でヒットを放ち、巨人の選手からも祝福されたように、誰からも愛される選手だった。
谷佳知
・投打:右投右打
・身長/体重:173cm/77kg
・生年月日:1973年2月9日
・経歴:尽誠学園高 - 大阪商業大 - 三菱自動車岡崎
・ドラフト:1996年ドラフト2位
オリックス・バファローズでの活躍が印象深い谷佳知。谷も他球団に移籍し、晩年は出戻りを経験した選手だ。
尽誠学園高から大阪商業大に進んだ谷は、3年秋にリーグ三冠王を獲得。社会人野球の三菱自動車岡崎でも活躍を続け、ドラフト2位でオリックスに入団した。
ルーキーイヤーから外野のレギュラー格となると、2002年に盗塁王(41個)、2003年に最多安打(189本)のタイトルを獲得した。
その後も主軸として打線を牽引していたが、成績が下降し始めた2006年オフ、トレードで読売ジャイアンツに移籍となった。
移籍1年目こそ打率.318を残したものの、翌年以降は故障や不振に悩まされ、規定打席に到達できないシーズンが続いた。2013年に巨人を自由契約となると、古巣・オリックスが獲得に乗り出し、8年ぶりの古巣復帰が決まった。
通算1928安打を重ねたヒットメーカーは、2015年を最後に19年間の現役生活に別れを告げた。
新井貴浩
・投打:右投右打
・身長/体重:189cm/102kg
・生年月日:1977年1月30日
・経歴:広島工 - 駒沢大
・ドラフト:1998年ドラフト6位
現在は広島東洋カープの監督を務める新井貴浩。阪神タイガース時代には広島ファンからのブーイングもありながら、古巣のユニフォームに再び袖を通した過去がある。
広島工から駒沢大を経由し、ドラフト6位で広島に入団。大卒2年目の2000年から頭角を現し始めると、2005年は打率.305、43本塁打という暴れっぷり。自身初となる本塁打王を獲得した。
2007年オフには、阪神へのFA移籍を決断。一方で、広島ファンからはブーイングを受けることもあった。
2011年には打点王(93打点)を受賞するなど新天地でも活躍を続けたが、2014年は出場機会が減少。同年オフの契約更改で大幅減俸が提示され、自由契約を選択した。
去就に注目が集まっていたが、古巣・広島への復帰が決定。2016年には打率.300、19本塁打、101打点と復活。広島を25年ぶりのリーグ優勝に導き、自身は最優秀選手(MVP)に輝いた。
広島の黄金期を築き上げたのち、2018年限りで現役を引退。2023年からは広島の指揮官として手腕を発揮している。
長野久義
・投打:右投右打
・身長/体重:180cm/85kg
・生年月日:1984年12月6日
・経歴:筑陽学園高 - 日本大 - ホンダ
・ドラフト:2009年ドラフト1位
勝負強いバッティングが光る長野久義も「出戻り組」の1人である。
筑陽学園高から日本大に進学し、2度の入団拒否を経て2009年に読売ジャイアンツ入団を果たした長野。卓越したバットコントロールでルーキーイヤーに新人王、翌2011年に首位打者(.316)を獲得。打線に欠かせない存在となっていた。
主力として活躍を続けていた中、2018年オフに丸佳浩のFA移籍による人的補償として、広島東洋カープへの移籍が決まった。
広島では巨人時代ほどの成績を残せなかった一方、勝負強い打撃は健在。また、若手のお手本となり、プレー以外でもチームに貢献した。
その後、2022年オフに巨人への無償トレードが発表され、5年ぶりの古巣復帰が決定。「最後は巨人でユニフォームを脱ぐべき」という広島側の配慮から実現したものだった。
復帰初年度は75試合出場で打率.259、6本塁打という成績となった。チームの王座奪還には、長野の活躍が必要となるだろう。
山﨑武司
・投打:右投右打
・身長/体重:182cm/100kg
・生年月日:1968年11月7日
・経歴:愛工大名電高
・ドラフト:1986年ドラフト2位
中日ドラゴンズ、オリックス・バファローズ、東北楽天ゴールデンイーグルスの3球団でプレーした山﨑武司。最後は中日で現役生活を終えた。
愛工大名電高で高校通算56本塁打を放ち、1986年ドラフト2位で中日に入団した山﨑。長らくレギュラーに定着できない期間が続いたが、1996年に39本塁打を放ち、本塁打王に輝いた。
その後、2002年オフにオリックスへトレード移籍となり、2005年からは楽天でプレー。2007年は43本のアーチを描き、自身2度目となる本塁打王のタイトルを獲得した。
2009年も39本塁打を放った一方、2011年は開幕から打撃不振に苦しんだ山﨑。シーズン終盤に戦力構想から外れていたことが分かり、自身から中日側に移籍を直談判していたのだ。
この行動が功を奏し、2012年に古巣・中日へ復帰。通算403本塁打を放ったスラッガーは、2013年限りで25年間の現役生活に別れを告げた。