ビリー・ジョエル来日公演を総括 16年待ち続けた日本のファンへの「堪らないプレゼント」

ビリー・ジョエル(Billy Joel)が1月24日、16年振りの来日公演を東京ドームで開催した。”One Night Only”(一夜限り)と銘打たれた今回の公演は即座にソールドアウトとなり、会場には4万4000人ものファンが集った。荒野政寿(シンコーミュージック)による本誌独自ライブレポートをお届けする。

すでに70代に入り、もう日本でライブを観るのは無理なのか……と半ばあきらめかけていたビリー・ジョエルの来日公演が、東京ドームで実現した。来日は実に16年ぶり。ようやく初めて生でビリーを観ることができた、という世代の人も少なくなかったはずだ。

リアルタイムでビリーを追い続けてきたファンの間では、どうしても『ニューヨーク物語』(1976年)〜ライブ盤『コンツェルト - ライヴ・イン・U.S.S.R.』(1987年)までの10年強を支えたバンドの印象が強いが、『ストーム・フロント』(1989年)の頃から始まった新生ビリー・バンドも、約35年に及ぶ長い歴史を重ねてきた。

主にサックスを担当しているマーク・リヴェラは「サッチ・ア・ウーマン」(全米26位)のヒットで知られるハードロック・バンド、タイクーンの元メンバー。1982年からビリーのバックを務めている最古参メンバー(70歳)で、リンゴ・スター&ヒズ・オールスター・バンドでも長年まとめ役的な存在を担っていたマルチプレイヤーだ。

マークの次に古いメンバーが、ブライアン・セッツァーやテイラー・デインとの活動を経てビリーのバンドに加わったギタリスト、トミー・バーンズと、パーカッションからサックス、ボーカルまで何でもこなすクリスタル・タリエフェロ。ジョン・メレンキャンプ、ブルース・スプリングスティーン、ビリーとそれぞれツアーを経験したことがあるミュージシャンなんてクリスタルぐらいしかいないだろう。二人は1989年からビリーを支え続けてきた、今や不可欠なメンバーだ。

バンド全体の音楽監督を務めているキーボード奏者、デヴィッド・ローゼンタールは1993年に加入。レインボーに在籍していた頃の仲間、チャック・バーギも2006年からビリー・バンドに加わった。ハードロックに明るくない人でも、二人がレインボーに在籍していた頃のヒット曲「ストリート・オブ・ドリームス」や「キャント・レット・ユー・ゴー」はどこかで耳にしたことがあるだろう。

2001年からビリー・バンドに在籍しているベーシストのアンディ・シションは、オーストラリアのハードロック・バンド、ローズ・タトゥー出身。アイスハウスやユーロ・グライダーズの作品でもプレイしたベテランで、その後アメリカに活動拠点を移して活躍してきた。

Photo by Tomohiro Akutsu

トランペット、サックスなどを担当するカール・フィッシャーは、メイナード・ファーガソンのバンドや、ブラッド・スウェット&ティアーズでもプレイしていた時期がある敏腕。彼がバンドに加わった2006年から、アレンジの幅も格段に広がった感がある。

そして2013年からビリー・バンドでバック・ボーカルやギター等を担当しているのがマイケル・デルジュディス。ビリーのトリビュート・バンド、ビッグ・ショットで活動していた経験を活かして、若い頃とは声域が変わってきたビリーのボーカルをサポートする重要な役割を果たしている。メンバーにハードロック・バンド出身者が多いのが面白いが、年代的にも音楽的にも幅が広いビリーのレパートリーをこなすために、確かな演奏技術を持ったメンバーばかりが選び抜かれているのは確かだろう。

日本で愛されてきた名曲を特別に披露

モータウンの新旧名曲ばかり流れ続けていた場内BGMが、ランディ・ニューマン作曲の映画スコア、『ナチュラル』のエンディング・テーマに変わり、次第に音量が上がってくるとライブ開始の合図。ショーの1曲目は「マイ・ライフ」!と即座にわかったが、イントロにビリーが敬愛するベートーヴェン「第9」のフレーズを入れた祝祭感溢れるバージョンだ。ビリーはライブ盤『ビリー・ザ・ライヴ!〜ミレニアム・コンサート』(2000年)でも「第9」を1曲目に置いていた。ビリーの声は74歳とは信じられないほど張りがあって、音程も良い。万全の状態でこの日に臨んだのだろう。

#ビリー・ジョエル 東京ドーム公演は名曲「My Life」で幕開け!

ピアノも歌声も瑞々しく、いきなりヴォルテージMAXです#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/bl2gElyUYK — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

驚いたのは、次の「ムーヴィン・アウト」を歌い始める前、スクリーンに”Cell Phone Lights ON Please!”と指示が出たこと。スマホの持ち込みを嫌がるアーティストも少なくないが、むしろ演出に活かしてしまおうという機転に唸らされる。この曲ではクリスタル、マーク、カールの3サックスが重厚。1ホーンだった70〜80年代のバンドと違って、スタジオ録音盤の”世界”をより丁寧に再現していこうという意図が感じられる。

一本調子になりがちだったフォーク・ロック調の「エンターテイナー」では、デイヴ・ローゼンタールが操るキーボードが縦横無尽。これもスタジオ録音盤で使用されたアナログ・シンセサイザーの音色をかなり忠実に再現しており、サウンドの華やかさで飽きさせない。

#ビリー・ジョエル 来日公演序盤からいきなり「Honesty」を披露

日本では誰もが聴いたことのある、あの名メロディをしっとりと歌い上げました#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/suCnBVM1Dj — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

そしてまだ序盤だというのに、日本以外ではほとんどやらないことで知られる名バラード「オネスティ」がここで登場。作者は歌詞が気に入っていないらしいが、クラシカルな旋律の美しさと、情熱的で起伏のある歌唱の輝きに改めて聴き惚れた。この日は「素顔のままで」こそ歌わなかったものの、バラードを期待していたファンには堪らないプレゼントになったはずだ。

続いて冒頭で「さくらさくら」の一節を聞かせてから、カール・フィッシャーのトランペットをフィーチャーしたジャジーな曲「ザンジバル」がスタート。渋みを増した今の声質で聴くとドナルド・フェイゲン味がこれまでより強く感じられる、洗練されながらも陰影に富んだ曲だ。終盤のカールによる長尺ソロも強力で、満場の拍手を浴びていた。

溢れ出るサービス精神、マニアへの目配り

「イノセント・マン」を始める前には、「僕はミック・ジャガーじゃない」と前置きしてから、ローリング・ストーンズの「スタート・ミー・アップ」をやるという、本国ではお約束のコーナーに。微妙に似ているミックのものまねも楽しい。そして始まった「イノセント・マン」は、「この曲を歌うには髪の毛がいるね」「僕はハイトーン(ボーカルの高音域)にさよならしてしまった」と笑わせてから、意外なことに歌い始めるとしっかりハイトーンが出る、という演出も最高だった。映像チームもいい仕事をしていて、トライアングルが際立つ部分で手元がアップになるなど、音楽的な表現の面白さをわかりやすく伝えようという工夫が感じられた。

トーケンズ「ライオンは寝ている」のカバーで肩慣らししてから始まった「ロンゲスト・タイム」ではドゥーワップ愛が爆発。『イノセント・マン』(1983年)のスタジオ・バージョンの雰囲気を損ねることなく、ハーモニーをきっちり届けていく。かと思うと、一旦ベートーヴェン「交響曲第7番第2楽章」のピアノ独奏を挟んで場の空気が急変。そこからラテン風味の軽快な「ドント・アスク・ミー・ホワイ」へとなだれ込んで行った。気まぐれと言えばあまりにも気まぐれだが、そんな風にどんどん異ジャンルへとジャンプしていく楽しみもまた、誰よりも折衷的で胃袋がデカいシンガー・ソングライターのビリーならではだ。

Photo by Masanori Doi

家族と離れてヨーロッパへ渡ってしまった父への複雑な想いがにじむ名曲「ウィーン」でしんみりさせてから、また雰囲気が一変してファンキーなリズムが強調された「キーピン・ザ・フェイス」へ。短絡的に”過去のポップスへのオマージュ作”と紹介されがちな『イノセント・マン』のラストに置かれていたこの曲は、過去と決別して未来へ向かって行こうと告げる重要な1曲だった。つまり同作を締め括る重要な”オチ”の曲で、これをライブの中盤に聴くと気分が引き締まる。日本公演にこの曲を選んだのは、ビリーを撮影し続けている写真家、阿久津知宏氏へのウインクだったのかも……彼のブログのタイトルが”Keeping The Faith”なのだ。

映像を使用した演出は過去最高に効いていたと思う。アニメーションを使った「アレンタウン」は曲の背景を伝える意味で効果てきめん。「ニューヨークの想い」でスクリーンいっぱいに映し出された当地の夜景も、聴き手をドラマの中にどっぷり浸らせてくれる。演奏だけでも十二分に魅力的なのだが、そのレベルより上を行こうとするサービス精神が前面に出ていた。

洒脱なピアノがビリーらしい傑作バラード「New York State of Mind」を演奏中#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/XYErQDZuhj — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

レア曲の連打も止まらない。「オネスティ」と並んで海外ではほとんどやらない曲、「ストレンジャー」のイントロが始まると、場内の興奮は最高潮に。事前に入手した当日のセットリストでは、この後アップテンポの「レイナ」が予定されていたのだが、ここでまったく予想外の「さよならハリウッド」が歌われたのは結果的に正解だったと思う。日本のライブでほとんど演奏されたことがない超レア曲をいきなり繰り出してくれる、この読めなさよ! マニアへの目配りも忘れていない人なのだ、ビリーという人は。

ビリー・ジョエル一夜限りの来日公演で、日本でも人気の高い「The Stranger」を披露!

ビリーの歌声もバンドの演奏も絶好調です#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/eT9C7Pnacv — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

セットリスト全体を見渡してみると、ニュー・ウェイヴに刺激を受けたロックンロール路線のアルバム『グラス・ハウス』(1980年)の曲が結構多く、4曲を演奏。最多は『ストレンジャー』(1977年)で5曲だが、『イノセント・マン』『ニューヨーク52番街』と同じ曲数を『グラス・ハウス』から選んでくれたのは何とも嬉しい。リリース当時は批評家筋から酷評された『グラス・ハウス』だが、ビリー流パワーポップと言い切りたい「真夜中のラブコール」のエッジと疾走感は、やはりあの時期ならではの魅力だった。

ロックンロールの連打でフィナーレ

「若死にするのは善人だけ」以降の構成は、本国のライブと同じで、曲目がほぼ固定されている。「リヴァー・オブ・ドリームス」では、途中でクリスタル・タリエフェロが飛び出してきてアイク&ティナ・ターナーの「リヴァー・ディープ・マウンテン・ハイ」を歌う演出を日本でもやってくれた。もちろんこれは昨年亡くなったティナへのトリビュートだ。

マイケル・デルジュディスの堂々たるリード・ボーカルに拍手が巻き起こった、プッチーニの「誰も寝てはならぬ」を挟んで、MVのアニメーションとも違う映像を使った「イタリアン・レストランで」へ。7分を超える組曲風のドラマティックな曲だが、だれる場面がまったくない。ここではカール・フィッシャーがトロンボーン、マーク・リヴェラがサックスという編成。アンサンブルの作り方がとにかく丁寧で、細部まで神経が行き届いている。

そして本編ラストは、誰もが待っていた「ピアノ・マン」。ビリーがハーモニカホルダーを取り出しただけで、察知した客席から声援が上がる。この曲での合唱を成立させようと歌詞を配布したファンもいたそう。これまでの来日公演に比べて遥かに厚めに歌声を聴くことができて、ビリーも満足したことだろう。

#ビリー・ジョエル 代名詞にして歴史的名曲「Piano Man」を披露

最後のサビでは感動の大合唱が起こりました#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/DVslC9b1xZ — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

アンコールは「ハートにファイア」からド派手にスタート。スマホの画面を使って歌詞を捕捉していく映像の演出は実に見事で、言葉の壁を越えたコミュニケーションはかくあるべし、と思わず唸らされた。中毒性の高いコード進行を誇る人気曲「アップタウン・ガール」はライブで演奏するのが難しいタイプの曲だが、重厚なハーモニーが眼前に迫ってくる好演。この曲を愛してやまなかったシンガー・ソングライター、KANが観たら飛び上がって喜んだのでは……という想いも心に湧き上がった。

#ビリー・ジョエル 東京ドーム公演はアンコールに突入し、日本でもCM曲としてお馴染みの「Uptown Girl」#ビリー・ジョエル来日 #BillyJoel pic.twitter.com/xNToy1C09F — ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) January 24, 2024

ラストは「ロックンロールが最高さ」「ビッグ・ショット」「ガラスのニューヨーク」のロックンロール3連打でビシッと終了。どうしてもバラード・シンガーというイメージで語られがちな人だが、やはり本質的にはピアノを弾くロッカーであり続けていることを強調するような構成にスッと胸がすいた。若い頃はピアノの上で暴れまわることもあったが、70代になる今もマイクスタンドぶん回しを見せてくれるいたずら心は不変だ。

Photo by Tomohiro Akutsu

2月1日に緊急リリースされることが明らかになった17年振りの新曲「Turn The Lights Back On」の初お披露目は残念ながらなかったが、つい先ほどパフォーマンス出演が告知された2月4日のグラミー授賞式で、この曲を披露してくれるのかも知れない。”来日はこれが最後かも”という触れ込みだったけれど、想像以上に現役感を保っていたし、前より少しスリムになってパフォーマーとしての艶が復活した感じすら受けた。”日本さよなら公演”的な終活感ではなく、まだまだ行けるのでは?という期待ばかりが高まった大充実の一夜。強くリクエストし続けたら、きっとまた来てくれるのでは、というのが今現在の正直な感想だし、会場でご覧になった皆さんも同じ想いだろう。

【関連記事を読む】ビリー・ジョエルが生んだ、永遠の名曲たちを振り返る

ビリー・ジョエルのFacebookページより引用

〈セットリスト〉

1. My Life / マイ・ライフ(冒頭にベートーヴェン「交響曲第9番」を演奏)

2. Movin Out (Anthonys Song) / ムーヴィン・アウト

3. The Entertainer / エンターテイナー

4. Honesty / オネスティ

5. Zanzibar / ザンジバル(冒頭に 「さくらさくら」 の一節)

6. An Innocent Man / イノセント・マン(冒頭にザ・ローリングストーンズ 「Start Me Up」をビリーがモノマネ歌唱)

7. The Longest Time / ロンゲスト・タイム(冒頭にトーケンズ「ライオンは寝ている」を歌唱)

8. Dont Ask Me Why / ドント・アスク・ミー・ホワイ

9. Vienna / ウィーン

10. Keeping The Faith / キーピン・ザ・フェイス

11. Allentown / アレンタウン

12. New York State of Mind / ニューヨークの想い

13. The Stranger / ストレンジャー

14. Say Goodbye to Hollywood / さよならハリウッド

15. Sometimes a Fantasy / 真夜中のラブ・コール

16. Only the Good Die Young / 若死にするのは善人だけ

17. The River of Dreams / リヴァー・オブ・ドリームス(ブレイクにバンド・メンバーのクリスタル・ タリエフェロがアイク&ティナ・ターナーの「River Deep, Mountain High」 を歌唱)

18. Nessun dorma / 誰も寝てはならぬ(バンド・メンバーのマイク・デルジュディスが歌唱)

19. Scenes From an Italian Restaurant / イタリアン・レストランで

20. Piano Man / ピアノ・マン

(アンコール)

21. We Didnt Start the Fire / ハートにファイア

22. Uptown Girl / アップタウン・ガール

23. Its Still Rock and Roll to Me / ロックン・ロールが最高さ

24. Big Shot / ビッグ・ショット

25. You May Be Right / ガラスのニューヨーク(アウトロにレッド・ツェッペリン「Rock and Roll」を演奏)

■ビリー・ジョエル来日公演セトリプレイリスト

https://BillyJoelJP.lnk.to/Setlist2024RS

〈リリース情報〉

17年振りの新曲

「ターン・ザ・ライツ・バック・オン|Turn The Lights Back On」

2024年2月1日発売(デジタル配信/7インチVinyl、輸入盤のみ)

詳細:https://www.sonymusic.co.jp/artist/BillyJoel/info/559952

『ビリー・ザ・ベスト:ライヴ!|Live Through The Years -Japan Edition-』

発売中

■高品質Blu-spec CD2仕様

■2枚組全32曲収録(うち世界初CD化13曲、日本初CD化6曲)

■2023年最新マスタリング

■歌詞・対訳・解説付

収録内容詳細:https://www.sonymusic.co.jp/artist/BillyJoel/info/557731

購入・配信:https://SonyMusicJapan.lnk.to/BillyJoel_btb

『ピアノ・マン 50周年記念デラックス・エディション<SACDマルチ・ハイブリッド盤 7インチ紙ジャケット仕様>』

(3枚組:SACD+CD+DVD)【完全生産限定盤】

2024年2月28日発売

詳細:https://www.sonymusic.co.jp/artist/BillyJoel/info/559671

〈関連番組情報〉

ビリー・ジョエル 『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』

放送日時:1月28日(日)夜8時30分~

放送局:BS松竹東急(BS260ch)全国無料放送

https://www.shochiku-tokyu.co.jp/