人間関係や恋愛、仕事などがうまくいかずに悩んでいる方もいるでしょう。そこで本記事では、疲れた心を癒やしてくれる「感動する言葉」を、国内外の著名人や偉人の名言、マンガのセリフから集めました。
「最近メンタルが落ちているので安らぎが欲しい」「気持ちを切り替えるためにも感動する言葉を聞きたい」「名言を胸に刻んで次なるアクションにつなげたい」などと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
感動する言葉・名言【友情・人間関係にまつわるもの】
早速、友情や人間関係についての感動する言葉を見ていきましょう。
「友と共に暗闇の中を歩く方が、一人で光の中を歩くよりいい」
アメリカの社会福祉活動家であるヘレン・ケラーの言葉です。たとえ闇の中にいても、誰かと一緒に過ごせば素晴らしい経験になることを伝えています。ヘレン・ケラーは幼い時に病気で視覚と聴覚を失っており、より重みのある言葉となっています。
また、自分がつらいときに支えてくれる友人を大切にしよう、という意味とも考えることができます。もし今あなたが職場などの人間関係で悩んでいるのなら、古くからの友人たちに連絡してみてください。素晴らしい友人たちが何か助言をくれるはずです。
「いい大学入って、いい会社なんかに入るよりオレは―― いいダチ公見つけるほーがよっぽど財産になると思ってますんで――――」
藤沢とおる氏による漫画『GTO』の中で、主人公の鬼塚英吉(おにづかえいきち)が教頭に向かって言い放った名言です。
鬼塚英吉はかつて湘南で暴れまくっていた元ヤンキーですが、ひょんなことから教師になります。その言動の型破りさに教頭をはじめとした周りの大人たちは眉をひそめますが、その言葉には先入観にとらわれない力強さがあります。
ダチ公(友達)は、何よりも大切な財産だということを教えてくれる一言です。
「仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ」
これは、忍者の戦いを描いた岸本斉史氏による人気漫画『NARUTO―ナルト―』の中で、主人公ナルトの先生である、はたけカカシが言ったセリフです。
この言葉の前に「忍者の世界でルールや掟を破る奴はクズ呼ばわりされる」というフレーズがあり、ルールや掟よりも友情が大切であることを訴えた、人間味のある名言です。
「周りのためにあなたが小さくなる必要はない。周りがあなたに追いつけばいいの」
アメリカの歌手、ビヨンセの言葉です。人間関係において、周りに合わせすぎるあまり、自分を押さえ込んでいる人もいるでしょう。
しかし本来、あなたはあなたらしく生きるべきで、周りのために自分を小さく見せる必要などないのです。「いつか周囲が自分に追いつく」「それまで言いたいやつには言わせておけばいい」くらいのマインドでいてください。そうすると気が楽になり、周りを気にせずに自分らしく過ごせるようになるでしょう。
「他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る」
昭和から平成に活躍した精神科医・エッセイストである斎藤茂太の言葉です。これは他人に配慮する人の美しさを表した名言です。
認められるべき人は、花を持っている人だけではありません。あなたには花の匂いが残っており、花を渡したあなたの功績を認めてくれる人もきっといるはずです。人間関係に悩んだとき、なかなか自分が認められずに悔しいときなどに参考にしたい言葉です。
感動する言葉・名言【恋愛・愛情にまつわるもの】
ここでは、恋愛や愛情についての感動する言葉をご紹介します。
「愛さなければ、愛し方は学べない」
イギリスの作家・哲学者であるアイリス・マードックの言葉です。愛を知るためには、誰かを愛し、傷ついて、失敗から学ぼうと伝えています。
日本には「百聞は一見に如(し)かず」という言葉がありますが、これと同じと言えるでしょう。100回人から聞いたり調べたり、想像したりするよりも、1回経験することの方が大きな価値があることもあります。
今恋愛で悩んでいる人は、一人で考えるよりも、全力で相手と向き合うことで、道がひらけるかもしれません。
「愛とはお互いを見つめ合うことではなく、共に同じ方向を見つめることである」
フランスの作家・飛行士であるサン・テグジュペリの言葉です。世界的に有名な『星の王子さま』を執筆しました。
一般的に愛するということは、お互いを深く知り、お互いを見つめ合うことといわれます。しかしパートナーと長く連れ添っていくのなら、見つめ合うよりも同じ目標に向けて、共に歩いていくことが大切だと説いています。
パートナーとぶつかり合うことが多くて悩んでいる人は、ぜひこの言葉を参考にしてみてください。
「真実の愛は尽きることがない。与えれば与えるほど大きくなる」
同じくサン・テグジュペリの言葉です。相手への思いが強くなるほど、相手にさまざまなものを求めてしまうものでしょう。しかし本当に大切なのは、見返りを期待せずに、自分から進んで与えることです。
そして真実の愛とは、与えても与えても枯れず、なお湧き出て来るものだと教えてくれています。そのうちにきっと相手も、あなたに対して愛を与えてくれるようになるかもしれません。
「愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない」
こちらも愛の本質について述べている名言で、岡本太郎によるものです。
岡本太郎は、神奈川県生まれの芸術家。「芸術は爆発だ」のフレーズや、1970年に大阪で開催された万国博覧会のシンボルタワー「太陽の塔」を制作したことでもよく知られている人物です。
愛は損得ではなく、与えることの見返りや、与えられることを期待するものではありません。そんなことを考えるような男は、そもそも恋愛する器ではないと喝破しているフレーズです。岡本太郎の、愛に対する真剣さや情熱が垣間見えます。
「自分が孤独だと感じたことのない人は、人を愛せない」
日本の僧侶・小説家である瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)の言葉です。人は孤独を経験することで、他人への愛や思いやりを学び、本当の愛を知れるという意味があります。
今もしあなたが孤独や寂しさを感じているのなら、人を心の底から愛することのできるチャンスです。恋人はもちろん、友人や家族などに感謝し、思いやる気持ちを大切にしましょう。
感動する言葉・名言【人生にまつわるもの】
続いて、「人生」についての感動する言葉を見ていきましょう。
「しあわせはいつも自分の心がきめる」
日本の詩人・書家である相田みつをの言葉です。インターネットやSNSなどが浸透した昨今では、他人と自分を比べて、自分が不幸だと思い込んでしまう人もいるでしょう。しかし幸せかどうかは他人との相対評価ではなく、自分の中の絶対評価で決めるべきものです。
誰とも比べることなく「自分がどう思うか」「自分にとっての幸せは何なのか」を基準に考えてみてはいかがでしょうか。忙しくて自分を見失っているときに思い出すと、気が楽になる言葉です。
「人生は一度きり。でもしっかりと生きたなら一度で十分」
アメリカのハリウッドで活躍した女優、メイ・ウエストの言葉です。
人生は一度きりなのだから、後悔のないよう、今この瞬間にベストを尽くすべきと言えるでしょう。人生を見つめ直したいと思っている人は、この言葉の意味を改めて考えてみてはいかがでしょうか。
「君がつまずいてしまったことに興味はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ」
これはアメリカの第16代大統領で、「人民の、人民による、人民のための政治」という言葉も有名な、エイブラハム・リンカーンの言葉です。
落ち込んでいる今の状況よりも、あなたがそこからどのように立ち上がるか、その方が大切だと教えてくれます。
「人生には解決法なんかないんだ。あるのは、前に進む力だけだ」
こちらも『星の王子さま』の作者として有名なフランスの作家、サン・テグジュペリの言葉です。この言葉は彼の飛行士としての経験を生かした作品『夜間飛行』の中の一文です。
たとえ失敗して前が見えなくても、道に迷っても、前進するのだけは忘れてはいけないこと、そして前進さえすれば解決策がおのずと見つかることに気付かせてくれます。
「雲の向こうは、いつも青空」
アメリカの小説家、ルイザ・メイ・オルコットによって書かれた、ベストセラー『若草物語』の中の言葉です。
どんなに空が暗くても、雲行きが怪しくても、その雲の上には青空が広がっていて、光に満ちています。つまりどんなに困難な壁でも、希望を捨てずに乗り越えることで、素晴らしい世界が待っているということです。
ルイザ自身も、貧しい家計を助けるために家庭教師などをしながら執筆を続け、『若草物語』で認められたのは30代半ばを過ぎてからでした。
今何か難しい壁に直面している人は、この言葉を胸に、前向きに頑張ってみてはいかがでしょうか。
「『運がいい人』も『運が悪い人』もいない。『運がいいと思う人』と、『運が悪いと思う人』がいるだけだ」
博報堂でCMプランナーとして活躍した後、作家などとして活躍する中谷彰宏の言葉です。
多くの人は何か壁にぶつかったり失敗したりすると、「自分はついていない、運が悪い」と思ってしまうでしょう。しかしネガティブに考えれば考えるほど、本当に良くないことが起こってしまうものです。
大切なのは考え方です。どんな小さなことに対しても感謝して「自分は運がいい」と思い、悪いことが起きたときは「仕方がない、次があるさ」「この程度で済むなんて自分は運がいい」と、前向きに考えましょう。
「薬を10錠飲むより、心から笑うことの方が効果があるはず」
『アンネの日記』の作者として知られる、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクの言葉です。ナチスからの迫害によってつらい日々を送りながらも、希望を捨てずに生きたことが伝わってきます。
失敗して落ち込んでいるときなど、笑顔になれない場面もあるでしょう。しかしつらいときこそ、その状況を楽しんだり、自分の好きなことをしたりと、笑顔になれる工夫をしてみてください。
日本にも「笑う門には福来る」ということわざがあります。笑うと自然にポジティブになり、周りの人の反応も変わるでしょう。
感動する言葉・名言【仕事や夢にまつわるもの】
ここからは、仕事や夢についての感動する言葉をご紹介します。
「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ずかなう」
ディズニーランドの創設者ウォルト・ディズニーの名言です。今でこそ世界中に夢と希望を与えているディズニー。しかしここに至るまで、ウォルト・ディズニー自身には、多くの苦難や覚悟、葛藤があったでしょう。
夢を追いかけるのには大きな勇気が必要です。この名言は、ひたむきに願い努力し続けていればきっと何かを得られるという、諦めないことの大切さを教えてくれます。
「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない」
ヴィクトリア朝を代表するイギリスの作家である、ジョージ・エリオットの名言です。
理想の自分と現実の自分のギャップに悩んでいる方もいるはずです。そのギャップの大きさから「どうせ夢なんかかなわない」「今の仕事もうまくいかない」と自分を卑下することもあるでしょう。
しかし、ネガティブになっていても現実は変わりません。現状を受け入れて、今この瞬間から前を向いて歩き始めるしかないのです。
何かにチャレンジするとき、自分の現状や年齢のせいにしてしまいそうなとき、弱気になりそうな気持ちを奮い立たせてくれる名言と言えます。
「常に自分らしくし、自分を信じること。成功した人を探してまねしようとするな」
香港の映画俳優で、ハリウッドとの合作映画『燃えよドラゴン』などが有名なブルース・リーの名言です。彼はカンフー映画ブームを巻き起こした立役者でもあります。
成功した人がいても、そのやり方が自分に合っているかはわかりません。また成功者のまねをすることは、自ら上限を決めていることにもなります。
この名言は、とにかく自分を信じ、自分のやり方で進むことが大切だと伝えています。
「一度失敗したからといって、すべてが失敗するわけじゃないわ」
アメリカの女優、マリリンモンローの言葉です。仕事や夢など目標に向かって頑張っているとき、誰しも失敗してしまうこともあるでしょう
この言葉を聞くことで「たった一回ごときの失敗なんて」とポジティブに考えられるはずです。大切なのは結果であって、最後に満足できれば、途中の失敗はすべて成長の糧になります。
短い一言でも、あなたを感動させ、笑顔にさせる力がある
本記事では、偉人や著名人の言葉、名作マンガなどから、感動する一言をご紹介しました。
人間関係や恋愛、仕事、人生などで悩んだとき、言葉は心のよりどころになります。この記事で取り上げた言葉が、あなた自身が悩んだときに一歩踏み出すためのきっかけになれば幸いです。