コンビニエンスストアのレジに並んでいると、支払いをスマートフォンで済ませている人をよく見かけます。店員さんに「○○で」と電子マネーの名前を告げ、iPhoneの上部を端末にかざせば支払い終了、小銭をやり取りする必要はありません。
しかし、電子マネーは店舗によって対応がまちまち。「△△ペイ」と呼ばれるQRコード決済を使う手もあるけれど、SuicaやPASMOといった交通系ICカードであればiPhoneを端末にかざすだけ、エクスプレスカード登録済ならロック解除すら必要ありません。ときどき残高を補充(チャージ)するという手間はあるものの、決済の速さでは交通系ICカードが断トツです。
交通系ICカードは、iPhone上でクレジットカードからチャージできますが、電子マネーからチャージすることも可能です。Walletアプリ経由でのチャージとなりますが、店舗が対応する決済手段の都合で一時的に交通系ICカードを使いたい、というときに重宝します。
たとえば、不用品を売却した代金がメルペイ(決済手段はiD)に相当額あるとき、その代金を交通系ICカードにチャージできます。Suicaを例にすると、Suicaのチャージ画面で支払い手段に「メルペイ電子マネー」を選択すれば、メルペイの残高をSuicaにチャージし、電車/バス代やコンビニエンスストアストアでの支払いに充てることができます。
こうすれば、電子マネーには対応していないが交通系ICカードはOK、という店舗でもチャージ済金額を利用して支払いできます。メルペイのように一部の電子マネーはユーザ間の電子送金に対応していますから、家族から「交通系ICカードの残高が足りない」などと助けを求めるメッセージが届いたときでも、スムーズに対応できますよ。