360度カメラで知られるInsta360から、アクションカメラの新製品「Insta360 Ace Pro」が登場。大手メーカーのアクションカメラでは初めて自撮り可能な可動式液晶を搭載して撮影の幅をグンと広げたうえ、ライカと協業して開発した1/1.3インチの大型センサーと広角レンズで夜間も明るくきれいに撮れるように。若干のマンネリ感が漂う各社の最新アクションカメラを横目に、新鮮さや進化を前面に押し出した魅力的な1台に仕上げてきました。価格も比較的手ごろで、“アクションカメラ”の枠を超えて多くの人に響く1台になると感じました。

  • Insta360が発表したアクションカメラの新製品「Insta360 Ace Pro」。自撮り可能な可動式液晶やライカブランドをまとった1/1.3インチの大型センサーと広角レンズなど、これまでのアクションカメラにはない要素が多く盛り込まれている。価格は67,800円で、写真の多機能自撮り棒やクイックリリースマウントは別売

自撮り可能な液晶とお手軽マウントで使い勝手が向上

アクションカメラというと、アウトドアレジャーやマリンスポーツの撮影で使うカメラというイメージがあるかもしれませんが、デジカメやスマホと比べて圧倒的に小型軽量で扱いやすいうえ、動画の水平維持機能や強力な手ブレ補正機能などの機能や、ラフに扱っても問題ない耐衝撃性能や防水性能が好まれ、旅行やVlogの撮影で使う人が増えています。テレビ放送でも、出演者がロケなどの際に持って撮影するハンディカメラとしてもよく使われるようになりました。

そんなアクションカメラ市場に今回Insta360が投入したInsta360 Ace Proは、マッチ箱のような軽量コンパクトな本体にレンズや液晶を備えた、いわばアクションカメラの王道のスタイルを採用した製品です。アクションカメラで競合となるGoProのHEROシリーズやDJIのOSMO Actionシリーズにはない新しい機能や装備を多く盛り込み、意欲的な仕上がりになっています。

  • アクションカメラ王道のスタイルを採用するInsta360 Ace Pro。レンズ部の「LEICA」ロゴが誇らしげだ。レンズ周囲の赤い縁取りはタリーランプではなく塗装で、キヤノンのLレンズのような特別感を演出している

  • レンズ部やバッテリーをユニット式で組み合わせられる従来モデルのアクションカム「Insta360 ONE R」(右)よりはひとまわり大きい

まず注目なのが、標準搭載の2.4インチ液晶。大手メーカーのアクションカメラでは初めて、表示面を上に起こして手前に向けられる可動式としており、ワンタッチで通常撮影と自撮りが切り替えられます。スマホのインカメラと比べると圧倒的に高画質で撮れることから、旅行やVlogなどで自撮り中心で使いたい人には魅力的なポイントになります。ローアングルや真上など、スマホでは難しいアングルの撮影も自由自在です。

  • 背面にはタッチ操作に対応した2.4インチの液晶パネルを搭載。左右のロック解除スイッチをつまむとロックが外れて動かせるようになる

  • ヒンジは上部にあり、このように手前に向ければ自撮りできる。手前以外にも任意の場所で固定できる

  • カメラを真上に向け、液晶を目線の角度に変更すれば、窮屈な姿勢をせずに真上が撮れる

この自撮り対応液晶の魅力を引き出せる機能が、ジェスチャーによる撮影操作です。自撮り状態にしている時、手をピースの状態で写し込むと写真が撮影でき、パーの状態にすると動画の撮影や停止が制御できます。これらは、どの撮影モードになっていてもモード変更の手間なく写真や動画の撮影が始まるのがとても便利。声によるジェスチャー操作機能はすでにありましたが、声を出すのが恥ずかしい、という人は少なからずいるはず。さまざまなシーンで便利に活用できそうです。

自撮り状態にしてジェスチャーをしているところ。声を出さずに撮影や停止の操作ができるのは便利。夜間はジェスチャーの認識精度が落ちた

本体底面には、小型アクションカメラ「Insta360 GO 3」で採用した磁力と留め具で固定するクイックリリースマウントを装備しており、三脚や各種マウントとの脱着がとても簡単になっています。アクションカメラでよく使われるGoProマウントは、径が小さくて回しにくいネジで固定するのが面倒ですが、このクイックリリースマウントはワンタッチで脱着できるうえ、しっかり固定できるのがとても便利だと感じます。

  • 底面は磁力と留め具で固定するクイックリリースマウントとなっており、ワンタッチで脱着できる。磁力で固定部にスッとくっつくのがとても便利

  • 製品に付属するGoProマウント用のアダプター。これを既存のGoProマウンターに取り付けておけば、ワンタッチでの脱着が可能になる

  • GoPro用のアクセサリーが簡単脱着仕様になって利用できるのは便利

自撮り対応液晶を搭載したことで、三脚としても使える自撮り棒「多機能自撮り棒」(価格は6,980円)との組み合わせがとても便利。この多機能自撮り棒は、一部の脚に引っ掛け用の器具を内蔵しており、金網などに引っ掛けて固定できるようになっています。

  • 折りたたみ構造で3段階に伸ばせる「多機能自撮り棒」。写真は、オプションのクイックリリースマウントを装着している

  • 脚の1つには格納式の引っ掛け用器具があり、金網などに引っ掛けられるのが便利

暗いシーンの画質や撮影の手軽さは異次元

画質面で特筆できるのが、あのライカカメラと協業して開発した1/1.3インチの大型センサーと広角レンズを搭載し、特に夜景や室内など明るさの少ないシーンでも明るくきれいに撮影できるようになったことです。

動画は、暗いシーンでも明るく撮れる「PureVideo」モードの効果が絶大だと感じました。PureVideoモードにすると、それまでほぼ真っ暗だった状況でも、かなり明るく撮影できました。特筆できるのが、この状況でも強力な手ブレ補正機能が有効になること。さすがに水平維持の機能は使えなくなりますが、歩きながらでもしっかりブレを抑えた撮影ができます。フルサイズミラーレスでも難しい撮影といえ、かなり驚かされました。センサーサイズが大きいことから、PureVideoを使わない通常の撮影でもかなり明るく撮れる印象を受けました。

【動画】PureVideoモードでの撮影。路面や向かいの公園の様子がしっかり確認できる

【動画】上と同じ状況を通常モードで撮影。PureVideoモードと比べるととても暗いのが分かる

【動画】通常モードで公園を撮影。センサーサイズが大きいので、これぐらいの照明があれば十分明るく撮影できた

暗いシーンでの撮影は、写真撮影でも威力を発揮。手ブレや被写体ブレが発生しそうなシーンでも、シャッター1つで失敗することなく明るく仕上げてくれました。驚いたのが、スマホのナイトモードのように数秒ほど静止する必要はなく、ワンショットで夜景もしっかり明るく描写したこと。しかも、ナイトモードのような不自然さはなく、見た目に近い表現で仕上げてくれました。夜景などの暗所撮影に限れば、撮影の手軽さや画質はスマホやミラーレスカメラを超えたと感じます。

  • 夜の街をサッと撮影したところ。雰囲気はその場で見たままで、明るい部分も暗い部分もしっかり描いている。かなり暗い場所だったが、足早に歩く人もほとんどぶれずに撮影でき、文句なしの仕上がり

  • 渋谷のスクランブル交差点を撮影。ワンシャッターでここまで明るくきれいに撮影できた。ノイズ除去のおかげで若干のっぺりした描写だが、等倍表示にしなければ気にならない

  • 建築途中のタワーマンションを撮影。かなり暗い状況だったが、ナイトモードなどには入らず、一瞬のワンショットでこれだけの仕上がりで撮れたのはお見事

写真は、標準の12Mピクセル(4032×3024ドット)と48Mピクセル(8064×6048ドット)のモードが選択できます。48Mピクセルも不自然な印象はありませんでしたが、12Mピクセルでも十分な精細感があると感じました。48Mピクセルは撮影後の処理時間が数秒かかるので、ふだんは12Mピクセルで問題ないでしょう。

  • 大きなイチョウの木を見上げるように撮影。露出補正も一切ナシでここまで撮れるなら文句のつけどころがない

  • 高層ビル群を撮影。精細感の高さは、さすがライカ監修のレンズといったところか。早くも傾きかけた太陽の色をうまく再現している

スマホアプリとの連携がスマートで手間がないのも、Insta360シリーズの魅力的な伝統といえます。なかでも面白いのが、アプリ内で利用できる生成AIを用いた動画の自動アレンジ機能「AI Warp」。撮影済みの動画を15秒程度にトリミングしたうえで、4秒間のハイライト部分を指定すると、その部分だけ生成AIでサイバー風やアニメ風にアレンジしてくれます。

【動画】AI Warpで生成した動画。音楽が変わるタイミングで生成AIによる渋谷センター街の描写に切り替わるのが面白い。ハイパーラプス動画を利用したので、非日常感が強まった

【動画】こちらはアニメーションの表現で生成した動画。何げない風景もワンタッチでアニメ風の表現になる

唯一不満に感じたのが、写真撮影時はズームができないこと。動画撮影時は、画面のダブルタップで劣化のない2倍ズームが可能になるクラリティズーム機能が利用できるのですが、写真撮影時は「今はズームできません」というつれない表示が出るだけ。もう1点、上部のシャッターボタンはとても重いので、画面のタップで写真のシャッターが切れるとよかったと感じます。

  • 公園から遠くのマンションを48Mピクセルで狙ったところ。本来はズームしたいシーンだが、広角固定となるのはややしんどい

  • 上の画像を1200×900ドットにトリミングしたところ。意外と使える画質なので、撮影後にトリミングでカバーできそう

バッテリーの持ちは不満がなく、1時間近く電源をつけっぱなしで動画や写真を撮影しても、バッテリーが20%を切った際に出る警告は見ずに済みました。Insta360 Ace Proは急速充電に対応しており、移動中などちょっとした合間にバッテリー容量を回復できます。

アクションカメラの常識を変える1台

Insta360 Ace Proは、自撮り対応液晶による使い勝手のよさ、大型センサーによる高画質、失敗なく明るく仕上がる夜景撮影、アクションカメラらしい小型軽量ボディやタフネス性能など、スキのないまとまりのよさを感じました。特に、明るさの少ない低照度のシーンの画質や撮影の手軽さは写真・動画ともに圧巻で、「アクションカメラは画質がそれなり」のイメージを完全に覆してくれます。

価格は67,800円と、性能を考えると手ごろ。カメラメーカーのVlogカメラやミラーレスカメラよりも圧倒的に小さく軽い本体を武器に、SNSやVlog、旅行などで高画質な自撮りをしたいと考える人に“画質や使い勝手のよい新世代の万能コンパクトデジカメ”として響くと感じました。