松本潤が主演を務める大河ドラマ『どうする家康』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)で石田三成役を演じた中村七之助にインタビュー。クランクアップを迎えた心境や、関ケ原の戦いのシーンに挑んだ心境などを聞き、高校時代の同級生で今回が初共演となった松本へのメッセージももらった。
■「家康に対する思いを強く出そう」と意識
石田三成は、豊臣政権の実務を一手に担う、最高の頭脳の持ち主。家康(松本潤)もその才能に惚れ込むが、太閤・秀吉(ムロツヨシ)亡きあと、太閤への忠義を重んじる三成は家康と対立し、激しい前哨戦の末、関ヶ原の戦いで敗れて亡くなった。
インタビューはクランクアップの日に実施。七之助は「ほっとしたというか、自分なりには一生懸命できたなという思いが強いです。これから先もいろんなことがあると思いますが、皆様には一生懸命いいものを作ってほしいなと思っています」と心境を語った。
役作りについては「第35回で初めて登場し、第43回で関ヶ原の戦いが完結するので、短い時間でどういう風な心でやっていけばいいかというのをメインに考えていました」と語る。
「第35回で(家康に)『気が合いそうでござるな』と言っていましたが、石田三成と家康が仲がいいというか、頼っているというのは今まであまり描かれたことがないのではないでしょうか。今回は、最初は尊敬し、一緒に豊臣政権を盛り上げていこうという気持ちで作り上げ、関ヶ原のときはどういう風に家康のことを思っているのかというのを一番考えて演じました」
特に「家康に対する思いを強く出そう」と意識したという。「知略をめぐらせて、といった石田三成の今までの固定概念よりも、乱世を生きた石田三成という……総大将は毛利ですが、世の中の人は石田三成対徳川家康というイメージが強いと思いますので、その心意気や家康に対する思い、また豊臣秀吉という太閤殿下の思いを背負って演じました」
■松本潤との初共演に感慨「神様はここまで待っていたんじゃないかなと」
登場から最後までの中で、特に印象的だったシーンについては「家康公との出会い、別れ、そして最後のシーンはとても印象的でした」と述べ、「知力でのし上がった武将だと思っていましたが、いざ関ヶ原になるとたぎるものがあるという、その変わっていく感じがとても印象に残っています」とも話した。
主演の松本とは高校の同級生で、共演は今回が初めて。高校時代には、学校からNHKまで一緒にバスで通っていたこともあるそうで、「そこから24年経って、彼が大河ドラマの主役をやって、私がその相手役ではないですが石田三成という大役を務めさせていただき、40歳を迎える年に初共演。神様はここまで待っていたんじゃないかなと思うような巡り合わせなので、すごいことだなと思います」としみじみ。
松本の座長ぶりも演技力も絶賛。「いろんな経験を重ねてきて、本当に立派な役者になったなと。『どうする家康』でまた一皮も二皮も剥けたので、今後もいろんなことにチャレンジしてほしいです」と語っていた。
そして、松本に向けてメッセージも。「僕は7月にクランクインして9月までという短い時間でしたが、彼はもう1年以上やっています。1年以上同じ役を続けるというのは、大河ドラマしかないと思います。私も長い役者人生で一度もありません。ずっと連続して同じ役を務めるというのは難しくてプレッシャーもあったと思います。関ヶ原がようやく終わり、次は大坂冬の陣・夏の陣と、家康は長生きしたのでまだまだいろんなことがあると思いますが、体だけには気をつけて最後まで撮り切ってほしいと思います」とエールを送った。
1983年5月18日生まれ、東京都出身。十八代目中村勘三郎の次男。1986年9月、歌舞伎座『檻(おり)』の祭りの子勘吉で初お目見得。1987年1月、歌舞伎座『歌舞伎二人桃太郎』の弟の桃太郎で二代目中村七之助を名乗り初舞台。歌舞伎に限らずさまざまな分野でも活躍し、映画『ラスト サムライ』(2003)、『真夜中の弥次さん喜多さん』(2005)、ドラマ『豊臣秀吉 天下を獲る!』(1995)、『河井継之助~駆け抜けた蒼龍~』(2005)、『大河ドラマが生まれた日』(2023)、舞台『ETERNAL CHIKAMATSU』(2016)など。大河ドラマへの出演は、『武田信玄』(1988)、『元禄繚乱』(1999)、『いだてん~東京オリムピック噺~』(2019)に続き、『どうする家康』は4回目。
(C)NHK