うるう年と聞いて、「4年に一度」と覚えている人も多いでしょうが、実は厳密には異なります。本記事ではうるう年の一覧やうるう年の意味、計算方法をわかりやすく紹介します。
うるう年の一覧(西暦/和暦)
早速、うるう年の一覧を見ていきましょう。ここでは、2000年から2100年までの間のうるう年を挙げます。
西暦 | 和暦 |
---|---|
2000年 | 平成12年 |
2004年 | 平成16年 |
2008年 | 平成20年 |
2012年 | 平成24年 |
2016年 | 平成28年 |
2020年 | 令和2年 |
2024年 | 令和6年 |
2028年 | 令和10年 |
2032年 | 令和14年 |
2036年 | 令和18年 |
2040年 | 令和22年 |
2044年 | 令和26年 |
2048年 | 令和30年 |
2052年 | 令和34年 |
2056年 | 令和38年 |
2060年 | 令和42年 |
2064年 | 令和46年 |
2068年 | 令和50年 |
2072年 | 令和54年 |
2076年 | 令和58年 |
2080年 | 令和62年 |
2084年 | 令和66年 |
2088年 | 令和70年 |
2092年 | 令和74年 |
2096年 | 令和78年 |
なお2100年(令和82年)は、うるう年ではありません。うるう年は4年に一度と覚えている人も多いはずですが、なぜなのでしょうか。それは下記で詳しく説明します。
うるう年(閏年)の意味とは
うるう年を漢字で書くと「閏年」です。「閏(うるう)」とは、平年よりも日数や月数が多いという意味の言葉です。
「うるう年(閏年)」とは、「閏のある年」、つまり通常よりも日数が多い年のことです。なお「閏年」は「じゅんねん」とも読みます。
現在私たちが用いている太陽暦では、一年を365日としています。しかし厳密には地球が一回公転する、つまり1太陽年には365日と5時間48分46秒(365.2422日)掛かります。このズレを補正するために設けられたのが、うるう年なのです。
うるう年では2月の最終日が28日ではなく29日になる
通常、一年は365日ですが、うるう年だけは一年が366日になります。増えた1日は、2月の最終日として追加するため、通常28日しかないはずの2月が、うるう年には29日まであるのです。
うるう年の計算方法
うるう年が来るのは、4年に一度と覚えている人も多いでしょう。しかし厳密な定義は下記です。
- 西暦が4で割り切れる年をうるう年とする
- 西暦が100で割り切れて、400で割り切れない年は、うるう年としない
「うるう年は4年に一度」というのは、一つ目の定義に沿っているのです。確かにうるう年だった2020年の次のうるう年は、4年後の2024年です。
しかし2100年はうるう年である2096年の4年後ではあるものの、二つ目の定義に当てはまってしまうため、うるう年にはならないのです。2200年、2300年も同様です。
次のうるう年は2024年
うるう年とは通常よりも日数が多い年のことで、具体的には2月が1日増えて、365日ではなく366日となります。
前回のうるう年は2020年で、次回のうるう年は2024年です。
1日増えた分、普段より有意義に過ごしてみるのもいいかもしれませんね。