エムアイセブンジャパン(MI7)は、米PreSonusのDAW「Studio One」のバージョン6.5フリー・アップデートの提供を開始した。

  • 米PreSonusのDAW「Studio One」

Studio Oneは米PreSonusが提供しているDAW(Digital Audio Workstation)ソフトである。今回のバージョン6.5では、イマーシブ・オーディオ制作ワークフローの統合、Dolby Atmosおよびバイノーラル・ヘッドホン・モニタリングのネイティブ・サポート、純正プラグインおよびStudio One Remoteアプリのイマーシブ・ミックス対応、プロジェクト・ページでのARAプラグイン・サポート、オープンソースのDAWprojectフォーマット対応などの新機能が追加され機能の向上が図られている。

追加された主な新機能および機能向上点は以下の通り。

  • イマーシブ・オーディオ制作ワークフローを統合
    最大9.1.6までのモニタリング・フォーマットに対応し、Dolby Atmosなどのイマーシブ・オーディオ・フォーマットで制作/ミックスが可能になった。マルチチャンネル・マイクロフォンによるサラウンド・レコーディングから、強化されたプラグインによるミキシング、様々なフォーマットでのファイルのエクスポートまで、エンドツーエンドのワークフローを提供する。
  • Dolby Atmosネイティブ統合
    Dolby Atmosをネイティブ統合し、追加のソフトウェアやプラグインの必要がなくなった。Dolby Atmos制作ワークフローの中核となるのが、Dolby Atmos Rendererで、ソング設定でDolby Atmosを選択すると、ミキサーのメイン出力チャンネルに自動的に追加される。Studio One 6.5では、Dolby Atmos Rendererの出力をスピーカー・システムとバイノーラルでのヘッドホン両方で、同時にかつ独立してモニタリングできるので、これによりDolby Atmos対応デバイスで再生されるサウンドの常時モニタリングが行える。
  • Dolby Atmosバイノーラル・ヘッドホン・モニタリングのサポート
    外出時やマルチチャンネル・スピーカー・セットアップを利用できない場合でも、Dolby Atmosミックスを制作できるようになった。Dolby Atmos Binauralレンダラーを活用することで、対応フォーマットであれば、カスタムのDolby Atmos Binauralメタデータをコントロールしながらヘッドホンでモニターが行える。
  • 純正プラグインもイマーシブ・ミックスに対応
    新しいイマーシブ・オーディオ・ミキシング機能のために、純正エフェクト・プラグイン・セットもアップグレード。イマーシブ作品に必要なエフェクトとプラグインは全てマルチチャンネル、プラグイン毎の個別チャンネルまたはチャンネル・ペアのプロセスに対応し、後述する「Surround Delay」「Open Air27.1.4コンボリューション・リバーブ」などの新しいエフェクトも、特に意識する必要もなくあらゆるイマーシブ・ミックスに追加できる。
  • 7.1.4 HDIRsを搭載したOpenAir2コンボリューション・リバーブ
    「Open Air2コンボリューション・リバーブ」は新しいルック&フィールが採用され、7.1.4インパルス・レスポンスの新ライブラリにより、小規模スタジオ環境からホール、巨大な洞窟や大聖堂まで、リアルなイマーシブ3D空間を演出できる。 OpenAir2のコンパニオン・プラグインである「IR Maker」も、空間オーディオ・フォーマットに対応。最大9.1.6までのフォーマットで独自のIRをデザインできるようになった。
  • Surround Delayプラグイン
    サラウンド・ミキシング向けに特別にデザインされた新しいプラグイン「Surround Delay」が導入された。8タップのマルチタップ・ディレイで、タップ毎に個別のサラウンド・パンナーを備えている。ディレイ・タップを曲のテンポに同期させられる機能も装備。
  • タブ譜とリードシートの強化
    記譜機能とノート編集機能が整備され、タブ譜、リードシート、ドラム・マップ向けにさらに最適化を実施。これらの機能には、リズム・スラッシュの追加、コード・トラックと動的にリンクするコード表示、カスタムの弦チューニング、ギター・ベンドやリズム表示などギター・タブ譜の表現力を向上させるオプションが含まれている。
  • プロジェクト・ページでARAプラグインが使用可能に
    イマーシブ・オーディオに関連した数々のアップデートに加えて、一般的なユーザー・エクスペリエンスとワークフローを向上させる機能も追加されている。例えばプロジェクト・ページでは、オーディオ・エディターとしてARAプラグインがサポートされ、さらなるプロフェッショナルなマスタリング環境を提供する。
  • Studio One Remoteアプリがイマーシブ・ミックスに対応
    Studio One Professional/Artistオーナーのセカンド・スクリーンであり、様々なコントロールを可能とするiOS、Android、Windows用の「Studio One Remote」アプリがアップデートされ、最新のミキサー・ビューとサラウンド・ミキシング機能を追加。専用のサラウンド・パンナー・ビューも追加され、マルチタッチによる3Dパンニングに対応する。
  • DAWprojectフォーマットに対応
    複数のDAWでセッション・データをシェアできるようにデザインされた、オープンソースの新しいファイル交換フォーマットがサポートされている。これにより、各DAW間で全ての重要なデータを含むフォーマットでセッションをシェアできるようになった。PreSonusと独Bitwigの「Bitwig Studio」を皮切りとして、DAWproject(.dawproject)がユニバーサルなインポート/エクスポート・フォーマットとして提供されるようになる。

なお、以上の新機能および機能向上点はProfessionalバージョンのみで提供される。その他にも録音とミキシング、アレンジと編集、プラグインとインストゥルメント、スコア・エディター、マスタリング、ブラウザー、スタート・ページ、一般での多数の新機能と機能向上を実現している。

動作環境は以下の通り。

  • Mac:macOS 10.14以降(64bit)、Intel Core i3プロセッサー以上(Apple M1/M2対応)、 4GB RAM(8GB以上推奨)
  • Windows:Windows 10以降(64bit)、Intel Core i3またはAMD A10プロセッサー以上、 4GB RAM(8GB以上推奨)
  • Mac/Windows共通:インターネット接続(インストールとアクティベーションに必要)、40GB以上のディスク空き容量、解像度1,366×768以上のディスプレイ(高DPI推奨)

Windows環境でタッチ操作機能を利用する場合は、マルチタッチ対応モニターも必要となる。