採用選考で履歴書やエントリーシートを送るとき、ビジネスシーンでメールや手紙を送る際に、法人に対して「貴法人」「貴社」「御法人」などのどれを使えばいいのか疑問に思う方も多いでしょう。

そこで本記事では「貴法人」の詳しい意味や使い方と例文、使用時の注意点を紹介。○○会や○○機構、銀行や省庁の場合はどうするかに貴社との違い、対義語もまとめました。

  • 貴法人とは

    「貴法人」の意味や使い方と例文、使用時の注意点、組織ごとの敬称などをまとめました

「貴法人」の意味と読み方とは

「貴法人」は法人に対する敬称で、書き言葉として、履歴書やエントリーシート、挨拶状、送付状などのように就職活動やビジネスシーンでやりとりする文書、メール、手紙において使います。

「貴」という漢字には「とうと(い)」という読み方があるように尊敬の念を表す意味があり、「貴○○」のように相手の属する組織に付けることで、敬意を持って「あなたの○○」と表現しています。

読み方は「きほうじん」です。「貴(き)」は「貴重(きちょう)」「貴公子(きこうし)」「貴族(きぞく)」などと同じ読み方だと覚えておくとわかりやすいでしょう。

「貴法人」の正しい使い方・例文

  • 「貴法人」の正しい使い方・例文

前述の通り、「貴法人」は文書を送る際に相手への敬意を示す敬称です。

具体的には、契約書やビジネス上で取り交わされる書面、手紙、メール、応募書類などのやり取りをする際に使用します。

以下、「貴法人」を使った例文です。

  • 貴法人のさらなるご発展をお祈り申し上げます。
  • 貴法人の活動に賛同いたします。
  • 貴法人の○○な部分に魅力を感じ、求人に応募いたしました。
  • ○○については、貴法人の規定に従います。

「貴法人」を使う際の注意点

  • 「貴法人」を使う際の注意点

「貴法人」を使用する際は、注意する点がいくつかあります。細かく見ていきましょう。

話し言葉ではないため、面接では使えない

「貴法人」という言葉は前述のように、文書において活用する呼び方です。面接や打ち合わせ、会議などの対面での会話では「御法人(おんほうじん)」を使います。

電話やWeb会議も口頭で話すことになるので、「御法人」がふさわしいでしょう。

「法人」と名の付く組織、団体にしか使えない

「貴法人」は「法人」と名の付く組織、団体に対してのみ使用できます。例えば「社会福祉法人○○」や「NPO法人○○」など、名称に「法人」がつく団体のことです。

町内会など、「法人」と名が付いていない場合は「貴法人」は使用しません。また「株式会社○○」といった場合は、詳しくは後述しますが「貴社」と表現します。

なお代表的な「法人」には以下のようなものがあります。

  • 一般社団法人
  • 公益社団法人
  • NPO法人
  • 宗教法人
  • 独立行政法人
  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • 監査法人

など

「貴法人様」としない

「貴法人」は既に敬称なので、わざわざ「様」を付ける必要はありません。

「貴法人様」としてしまうと、「敬語の使い方を知らないのかな」と思われてしまったり、丁寧過ぎて慇懃無礼だという印象を与えたりする恐れがあるため気を付けましょう。

「貴法人」「御法人」以外の敬称の種類

  • 「貴法人」「御法人」以外の敬称

法人にはさまざまな種類の組織、団体が存在します。敬称もその組織、団体ごとに変化する場合があるため、覚えておくことがおすすめです。それぞれの敬称について解説します。

法人で「会」「機構」の場合

「××法人△△会」は、名称に「××法人」と付いていても、「貴法人」ではなく「貴会」と表すのが一般的です。

また「××法人△△機構」の場合も、「貴法人」ではなく「貴機構」と書くことが多いです。

口頭では、それぞれ「御会」「御機構」と表します。

医療法人で「病院」「医院」の場合

医療法人で「医療法人△△病院」の場合は「貴院」、「医療法人△△医院」の場合は「貴医院」と表すのが一般的です。

「△△会」や「△△機構」と同様に、ビジネスシーンで取り扱う書面や手紙などでは「貴院」または「貴医院」と表記し、会話や面接のときは「御院」、または「御医院」と表します。

学校法人の場合

学校法人で「学校法人○○学校」の場合は「貴校」、「学校法人○○大学」の場合は「貴学」、「学校法人○○学園」の場合は「貴学園」と表すのが一般的です。

銀行等の金融機関の場合

銀行は「貴行(きこう)」という敬称が使われます。多くの銀行が株式会社ですが、「貴社」とは表記しません。

一方、同じ金融機関でも信用金庫や信用組合は名称に「行」が含まれていないため、「貴行」を使用しません。信用金庫は「貴庫(きこ)」と表し、信用組合の場合は「貴組合」と表記します。

面接時や対面での会話ではそれぞれ、「御行」「御庫」「御組合」と呼びます。

その他の法人を表す敬称一覧

先で紹介した敬称以外にも、組織、団体に応じてさまざまな呼び方があります。代表的なものをいくつか紹介します。

組織、団体 書き言葉 話し言葉
協会 貴協会・貴会 御協会・御会
組合 貴組合 御組合
省庁 貴省・貴庁・貴局 御省・御庁・御局
郵便局 貴局 御局
店舗 貴店 御店
財団法人 貴財団 御財団
クリニック 貴クリニック 御クリニック
弁護士事務所や税理士事務所 貴事務所・貴所 御事務所・御所

「貴法人」と「御法人」の違い

「貴法人」と「御法人(おんほうじん)」は、どちらもNPO法人や監査法人などさまざまな法人団体に対する敬称であり、同じ意味を表す言葉です。しかし、書き言葉か話し言葉かという違いがあり、使用する場面が異なります。

「貴法人」は前述のように、文書やメールで使われることが多いでしょう。

一方「御法人」は、打ち合わせや会議、就職活動での面接など、対面、または電話、Web会議などでの会話において使われます。

なお「貴社」「御社」も同様の使い方をするため、「貴」という言葉は文章、「御」という言葉は口頭と覚えましょう。

「貴法人」と「貴社」の違い

取引を行う上での書類やメール、手紙などを相手の「会社」へ送る場合は、相手のことを「貴社」と表記します。株式会社や合同会社、合資会社、有限会社などの種類を問わず、さまざまな会社に使われるため、見聞きする機会は多いでしょう。

一方「貴法人」は、NPO法人や監査法人、宗教法人など、相手の組織に「法人」の名がついている場合に使われます。

書類やメールなどの文書を送る際は、相手の組織名をしっかりと確認して使い分けましょう。

「貴法人」の対義語

  • 「貴法人」の反対語

「貴法人」とは前述のように、仕事上の取引に使うさまざまな文書やメール、履歴書などの書類において、相手法人に対して敬意を表す呼び方です。

逆に自身の働く法人を呼ぶときは、「当法人」「弊法人」などと呼びます。

ただし前述の「貴院」「貴学園」などの考え方と同様に、医療法人で病院の場合は「当院」、学校法人で学園の場合は「当学園」といった呼び方が一般的なので、自身が所属する団体名に合わせた呼び方を使用しましょう。

「貴法人」の意味を覚えておこう

「貴法人」とは、法人を敬称で表記する際に使われる言葉です。主にビジネスシーンにおいて、相手へ文書を送る際など、書き言葉として使用します。

打ち合わせや会議など口頭で使用する際は、「御法人」を使用するのが一般的です。

適切な使い方を習得し、相手や状況に応じて正しく使い分けましょう。