今回は、「関わる」と「係わる」の意味の違いを解説します。同じ読み方なので、使い分けに悩む方も少なくないですよね。使い分け方や例文も紹介しているので、最後までぜひチェックしてくださいね。
「関わる」と「係わる」の意味の違いとは? どう使い分ける?
実は「関わる」と「係わる」に、明確な違いはほとんどありません。どちらの漢字を使っても正解です。違いは、「関わる」は常用漢字であり、「係わる」は常用漢字ではない点が挙げられます。
常用漢字であることを踏まえると、「関わる」の方がより一般的であるといえるでしょう。どちらを使うか迷った場合には「関わる」を選択する方が無難です。
「関わる」と「係わる」の意味を解説
ここでは、「関わる」と「係わる」の意味を詳しく解説します。
「関わる」と「係わる」には双方に、「関係する、関係を持つ」や、「つながりを持つ、影響が及ぶ」という意味があります。以下、『広辞苑 第七版』に掲載されている意味です。「関わる」と「係わる」は①の意味で使用されるのが一般的でしょう。
かかわ・る 【関わる・係わる・拘わる】 カカハル
自五
①関係する。強い関係がある。蜻蛉日記(上)「かゝるところも、もとよりつくろひ―・る人もなければ、いとあしくのみなりゆく」。「命に―・る大けが」「今―・っている仕事」
②かかずらう。こだわる。花鏡「なすところのわざに少しも―・らで、無心無風の位に至る見風」。「つまらぬことに―・るな」
[広辞苑 第七版]
同じ意味を持つため、どちらを使っても基本的には問題ありません。ただし、「係わる」は常用漢字ではないので、悩んだときは「関わる」を使用するのが無難です。
「関わる」「係わる」と「拘わる」との意味の違い
「拘わる」も「関わる」「係わる」同様に、「かかわる」と読みます。しかし、「拘わる」は「関わる」や「係わる」とは異なる意味で使用されることが多いです。『広辞苑 第七版』に掲載されている②の意味が該当します。
かかわ・る 【関わる・係わる・拘わる】 カカハル
自五
①関係する。強い関係がある。蜻蛉日記(上)「かゝるところも、もとよりつくろひ―・る人もなければ、いとあしくのみなりゆく」。「命に―・る大けが」「今―・っている仕事」
②かかずらう。こだわる。花鏡「なすところのわざに少しも―・らで、無心無風の位に至る見風」。「つまらぬことに―・るな」
[広辞苑 第七版]
「拘」は「てへん」と「句」から成り立っています。「句」は曲がった鍵の引っかかった象形と口の象形が合わさった形です。つまり、「拘」とは手で鍵を引っかけ、留めることを表しています。このことから、「捕まえて離さない」という意味を持つ漢字です。
漢字の意味が派生して「拘」は「執着」や「固執」などの心理状態も意味します。そのため、「拘わる」は、人が何かに執着している様や、こだわる様を表します。
「拘わる」の読み方は常用外であるため、ひらがなで表記されることが多いでしょう。
「関わる」と「係わる」の使い方・例文
「関わる」と「係わる」は、物事に関係することを表す際に使います。意味は同じなので、どちらの漢字を選んでも問題ありません。
ここではいくつか例文を紹介します。
「関わる」の例文
彼とは普段関わることがない
将来は地方創生に関わる仕事がしたいと考えている
嫌いな上司と直接関わらないように避けてきたが、ついに本人から呼び 出されてしまった
生徒のいじめ問題に教師や親がどのように関わるのかは大きな問題だ
大学に入学して、今まで関わったことがないタイプの人と知り合えた
今回のプロジェクトに関わりのない人には、公式発表が出るまで秘密にしておいてくれ
「係わる」の例文
彼は小さい頃、命に係わる大けがをした
ボランティア活動に係わってもう10年になる
夫は彼女と初対面だというが、2人の様子から過去に何らかの係わりがあったのではないかと思う
彼女は武道の全国大会覇者と係わりがある
彼女に係わった人は、皆口を揃えて「彼女が好きだ」という
「関わる」と「係わる」、公用文ではどっちを使う?
「関わる」は常用漢字であり「係わる」は常用外漢字のため、公用文には「関わる」を用いることが適切です。
常用漢字とは、公用文・新聞・法令など、人の目に触れる機会の多いものに対して用いる漢字を選出し、その範囲を目安として設けたものを指します。
芸術や私的な文章の範囲では、どちらを用いても問題ありません。表現したいニュアンスに合わせて選びましょう。
「関わる」と「係わる」の違いを知っておこう
「関わる」と「係わる」は、常用漢字かそうでないかの違いがあり、公用文では「関わる」と表記することが適切です。
ただし、意味に違いはないため、私的な文章や芸術作品にはどちらを選んでも間違いではありません。
状況や、自分の伝えたい気持ちに応じて使い分けましょう。