一般社団法人・日本口腔衛生学会が8月31日、「親と食器を共有すると赤ちゃんがむし歯になる」という子育ての定説について、「科学的根拠は必ずしも強くなく、気にしすぎる必要はない」との見解(pdfが開きます)を示し、注目を集めている。ネットでは「あんなに頑張ってたのに」「知らんかった」などと話題だ。

  • 親子間の食器共有「むし歯」と関係なかった? 日本口腔衛生学会「科学的根拠は薄い」 - ネット「頑張ってたのに」

    「親と食器を共有すると赤ちゃんがむし歯になる」という子育ての定説について、「気にしすぎる必要はない」んだとか

日本口腔衛生学会が発表した「乳幼児期における親との食器共有について」によると、「食器の共有をしないことでう蝕(むし歯)予防できるという科学的根拠は必ずしも強くない」とのこと。

  • 日本口腔衛生学会が発表した「乳幼児期における親との食器共有について」

そもそも、日々の親子間のスキンシップを通して、子どもは親の唾液に接触するため、親からのミュータンスレンサ球菌といった口腔細菌感染は食器の共有以前から起こっているそうだ。たとえば、生後4カ月に母親の口腔細菌が子どもに伝播していることも確認されているとか。なので、食器の共有を避けるなどの方法で口腔細菌の感染を防ぐことを「気にしすぎる必要ない」としている。

またむし歯は、親からのミュータンスレンサ球菌だけではなく、砂糖の摂取や歯みがきなど様々な要因で起こるという。日本の研究では、3歳児において親との食器共有とむし歯との関連性は認められないとの研究結果も報告されているそうだ。

今回の発表ではあわせて、子どものむし歯予防のためには、砂糖の摂取を控え、親が毎日仕上げみがきを行って歯垢を除去し、フッ化物(フッ素)を利用することを推奨している。

ネット上では「変わるもんだね…育児の常識…」「あんなに頑張ってたのに意味なかったんかーい/( ˆoˆ )\」「おいおい、義理の親との関係を悪くしてまで貫いてきたのにハシゴ外すなよ」「娘息子の子育てに無闇に口を出さないようにしようと今から自戒...」「知らんかった!」などの声が寄せられた。