ゼンハイザーは、一体型で7.1.4chサラウンドサウンドを実現する「AMBEO Soundbar|Mini」(アンビオサウンドバー|ミニ)を9月14日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格は13万2,000円前後を見込む。

  • AMBEO Soundbar|Mini

日本の住環境にもマッチするよう、ゼンハイザーの立体音響技術「AMBEO」の名を冠したサウンドバーにおいて最小サイズを実現。最上位の5.1.4ch対応「AMBEO Soundbar|Max」(2021年発売、実売約35万7,500円)、7.1.4ch対応「AMBEO Soundbar|Plus」(2023年7月発売、同約24万2,000円)に続く“末弟”モデルで、さらに設置性を向上させたかたちだ。

最上位のMaxは本体サイズが126.5×17.1×13.5cm(幅×奥行き×高さ)、重さも約18.5kgと“重量級”。今年夏に発売されたばかりのPlusは、本体サイズ/重さが105×12×7.8cm(同)/約6.3kgとコンパクトになったが、新機種のMiniでは約70×10×6.5cm(同)/約3.3kgとさらに小型軽量化し、一般的な家庭にも導入しやすいサイズ感に落ち着いたことがうかがえる。

なお、ゼンハイザーでは参考情報として、各機種の適した部屋のサイズやテレビの画面サイズを紹介しており、Miniは20〜25平方メートルの部屋、55型までのテレビに最適としている(Plusは25〜30平方メートルで55型以上、Maxは35〜40平方メートルで65型以上を推奨)

  • 一番上がAMBEO Soundbar|Mini。真ん中のAMBEO Soundbar|Plusや、一番下のAMBEO Soundbar|Maxと比べると、かなりコンパクトになったことが分かる

現行のAMBEO Soundbarシリーズと同様に、ゼンハイザーと欧州最大の研究機関であるフラウンホーファーが共同開発した3Dサウンド技術を搭載。7.1.4chサラウンドシステム(7.1chサラウンドをベースに、天井に4chを設置した環境)を内蔵し、別体のウーファーや複数台のスピーカーを用意することなく、サウンドバーのみで立体音響を再現できる。

本体から発した音と4つの内蔵マイクを使い、室内の音響特性を計測するルームキャリブレーション機能も装備。壁までの距離や壁の質、配置されている家具が音を反射させるものなのか、カーテンなどの音を吸収するものなのかを認識し、その部屋に合わせた音響効果に最適化する。この仕組みによって、1本のサウンドバーのみで、迫力ある3Dサウンドを実現する。なお、AMBEO Soundbarシリーズとワイヤレス接続して使えるサブウーファー「AMBEO Sub」(実売約12万1,000円)を組み合わせて低域を強化することも可能だ。

  • 室内の音響特性を計測するルームキャリブレーション機能のイメージ

  • 上面はPlusと同様に、フラットではなく角度を付けて仕上げている

  • 前面のAMBEOロゴLEDは、AMBEOのサラウンド効果がオンになっていると光る

Miniは一体型ボディに6基のスピーカーユニットを内蔵しており、いずれもゼンハイザーブランドのコンシューマー製品を取り扱うSonova Consumer Hearing自社開発のドライバーを採用。ユニット構成は、ロングスローウーファーが2基、フルレンジドライバーが4基。6chの独立した出力をもち、デジタル駆動を採用したクラスDアンプを備える。総合出力は250W。

  • 6基のスピーカーを内蔵

フルレンジドライバーはセルロース振動板を用いており、フロントとサイドに2基ずつ配置し、ツイーターなしでも正確な高域を再現できるように設計。ウーファーユニットを上方向に配置することで本体の高さを抑えつつ、2基のみで43Hzまでの存在感のある低域を再現できるようにした。

没入サウンドの質を高めるために、各ユニットをそれぞれのチャンバーに配置する設計を引き続き採用。チューニングは上位機のMaxやPlusと異なり、Miniの素材やドライバー構成などを考慮してAMBEOのアルゴリズムをチューニングしているという。

オブジェクトオーディオのDolby AtmosやDTS:Xに対応するほか、MPEG-Hのイマーシブサウンドもサポート。MPEG-H 3D Audioに準拠している、ソニーの立体音響技術を活用した音楽体験「360 Reality Audio」(360RA)のコンテンツも楽しめる。Plusと同様に、新4K/8K衛星放送の最大5.1chまでのMPEG-4 AACもサポートしている。

  • 対応フォーマットの例

HDMI端子は、HDMI 2.1対応でeARCをサポート。Plusでは光デジタル入力、アナログ音声入力(AUX)、サブウーファー用のプリアウト(モノラルRCA)、Ethernetといった端子を備えていたが、Miniではいずれも省いており、HDMI端子も1基のみとなっている(PlusはHDMI入力×1、HDMI出力×1)

  • 背面のインタフェース

Spotify Connect、TIDAL Connectといった複数の音楽ストリーミングサービスからの再生や、AppleのAirPlay 2、GoogleのChromecast built-inをサポート。IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠の無線LANに対応し、Google HomeやAmazon Alexa、Apple HomeKitとも連携できる。Bluetooth機能も備え、Bluetooth 5.0準拠で、対応コーデックはSBCとAAC。

  • AMBEO Soundbar|Mini

  • 設置イメージ

各種操作や設定は、付属のリモコンや、ゼンハイザーが提供する「Smart Control」アプリから行える。AMBEOのサラウンド効果(アップミックス)はオン/オフ可能で、AMBEOオン時は、効果のかけ方をライト/スタンダード/ブーストの3種類から選べる。ほかにも、プリセットのイコライザー(EQ)機能で好きなサウンドをに調節したり、深夜の利用を想定したナイトモード、セリフを聞き取りやすくするボイスエンハンスメントモードなどが利用できる。

付属品はHDMIケーブルや電源ケーブルなど。別売オプションとして、壁掛け金具も用意する。

  • ゼンハイザー「Smart Control」アプリの画面イメージ

  • 付属のリモコン