今回は、「いやがうえにも」の意味や使い方・例文、「否が応でも」との違いなどを解説します。また、類語・言い換え表現も解説しているので、ぜひシーンにあわせて使い分けてみてくださいね。

「いやがうえにも」とは? 意味・漢字表記・由来

  • 「いやがうえにも」の意味とは

    「いやがうえにも」の意味を解説します

ここでは、「いやがうえにも」の意味・漢字表記・由来を解説します。

「いやがうえにも」の意味・漢字表記

「いやがうえにも」の意味は「いっそう」「ますます」です。漢字だと「弥が上にも」と表記されますが、平仮名で書くのが一般的です。

例えば、野球の決勝戦で9回裏にサヨナラホームランを打てば「いやがうえにも」盛り上がるでしょう。

「いやがうえにも」は、すでにある状態に何かが加わることで一段と程度がはなはだしくなる状況のときに使用します。

いや‐が‐うえ‐に 【弥が上に】 ‥ウヘ‥
なおその上に。あるがうえにますます。「―も気勢があがる」
[広辞苑 第七版]

「いやがうえにも」の語源・由来とは

「いやがうえにも」の「いや」は、漢字一文字で「弥」と表され、「ますます」の意味をもちます。「ものごとが重なる」を表す古来日本語の「や」に接頭語の「い」がついてできました。

「いや」に、「うえ(上)にも」が続き、状況がさらにはなはだしくなることを表しています。

「いやがうえにも」と「否が応でも」の違い

  • 「いやがうえにも」と「いやがおうでも」の違い

    「いやがうえにも」と「いやがおうでも」は違う意味です

「いやがうえにも」と似た言葉に「否が応でも(いやがおうでも)」があります。 「否」はNoの意味、「応」はYesの意味で、「承知、不承知にかかわらず」「好き嫌い関係なく」を表します。

以下は、『広辞苑 第七版』に掲載されている、「いやがおうでも」と同じ意味の「否でも応でも」の意味です。

○否でも応でも いやでもおうでも
承知でも不承知でも。ぜひとも。
[広辞苑 第七版]

発音が似ているために「いやがうえにも」を「否が応でも」と使用してしまう人もいるでしょう。

しかし、2つの言葉は意味がまったく違います。混同しないように気をつけてください。

「いやがうえにも」の使い方・例文

  • 「いやがうえにも」の正しい使い方・例文

    「いやがうえにも」を使った例文をご紹介します

「いやがうえにも」は、「盛り上がった」「高まった」など、ものごとの状態がはなはだしくなる言葉と一緒に使用されます。

ここからは、「いやがうえにも」を使用した例文を紹介します。

  • 今回のパーティには前年度の世界チャンピオンも参加していたので、パーティはいやがうえにも盛り上がった

  • あのアイドルのライブの最後には握手会も開催される予定なので、当日はいやがうえにも盛り上がるだろう

  • ホテルや飛行機の予約も完了し、旅への期待はいやがうえにも高まっている

「いやがうえにも」の類語・言い換え表現

  • 「いやがうえにも」の類語・言い換え表現

    「いやがうえにも」の類語と言い換え表現をご紹介します

ここでは、「いやがうえにも」の類語・言い換え表現を紹介します。使用する場面や文脈によって使い分けるとよいでしょう。

なおさら

「なおさら」は漢字で「尚更」と書きます。ものごとの状態や程度が進むことを表し、「いっそう」「ますます」の意味があります。

ますます

「ますます」は漢字で「益々」と書きます。 「益」には「ふえる」「ふやす」の意味があり、「益々」は「程度が一層はなはだしくなる」「いよいよ」の意味をもちます。

「益々のご活躍をお祈りしております」といったように、ビジネスシーンでも使用される言葉です。

一層

「一層」は「いっそう」と読み、「いちだんと」「さらに」の意味があります。

「一層のご発展を心より祈念しております」というように、こちらもビジネスシーンで使用されることが度々あります。

一段と

「一段と」は「いちだん」と読み、「ひときわ」「いっそう」の意味をもちます。

「いやがうえにも」の意味を覚えておこう

今回は「いやがうえにも」の意味や語源、使い方・例文、類語・言い換え表現を解説しました。

なんとなく使っている人が多い言葉かと思いますが、今回の記事を参考に正しい意味で使えるようにしましょう。