Intelは8月18日、同社のARC Graphics Q3'23 Updateを公開し、Intel Arc GPUの性能を大幅に性能を向上させたことを発表した。
Intel Arc A770/A750は昨年10月に市場投入され、また今年4月にはDirectX 9対応の性能を大幅に引き上げるDriver Updateを行った。性能がどこまで向上したかは記事をご覧頂きたいが、端的に言えばIntel Arc A770でもまだGeForce RTX 3060にちょい追いつかない程度でしかない。とはいえ今年4月のUpdateでそれなりに性能が向上した事もまた事実である。
今回はこの4月のUpdateに続くものである。4月はDirectX 9が性能向上の主眼であったが、今回はDirectX 11の性能向上を実現したとしている(Photo01)。
具体的な性能改善のデータがこちら(Photo02)。Version 31.0.101.3490との相対性能がこちら(Photo03)。またDirectX 9でも性能が向上しているとする(Photo04)。
ちなみに性能向上率で言えば、Core i9-13900Kを使った場合よりも、Core i5-13400Fを使った方が大きいとされる(Photo05)。
そもそもどうして性能が上がったのかに加え、Photo05の状況が何で生まれるかの理由の一つになるのが、Photo02で2番目に出て来たGPU Busy Metricである。要するに従来のドライバだと、GPUが遊んでいる期間が長く(Photo06)、これが理由で性能が十分に上がりきらなかった。新ドライバではGPUが常にフル駆動になっており(Photo07)、これが性能向上に貢献しているというものである。要するに従来はCPU Bottleneckになっている時間が結構多く、その間GPUは遊んでいるために性能そのものは高くてもそれがゲームのフレームレートに反映されなかった。この辺りを改善したことで、GPUがフル駆動に近い状況まで稼働する様になり、相対的にCPU Bottleneckの状況が解消しているという訳だ。CPU Bottleneckは当然CPU性能の低いCore i5-13400Fの方が深刻で、逆に言えばCPU Bottleneckが解消されると大幅に性能が向上するから、Photo05の様に伸びが大きくなるという訳だ。
Photo08・09はCounter-Strike 2での比較だが、Quality-LowだとGPUの負荷が低いから相対的にCPU Bottleneckになるのはまぁ当然の事である。ただしUltra-QualityになるとGPUの負荷がグンと増える事になる。この場合CPUがBottle-neckになる率は大きく下がる訳で、実際そういう結果になっているのが見て取れる。
こうしたDriverの改良に加え、新たにPresentMonというフレームレートなどの表示ツールも新たに追加された(Photo10,11)。
全体としてみれば、やっとAMDやNVIDIAに肩を並べるところまで来たか? という感じである。特にGPU Busyに関しては、これまでこれが実現出来てなかったというのは、それは性能が低く出ても仕方がないなという感じである。ただ気になるのは今回DirectX 12について言及がない辺りだろうか。
これについては「現状はDirectX 11のゲームを多数確認するのに精一杯で、DirectX 12まで手が回っていない」との事。つまり(恐らくは性能向上があるのだろうが)それを確認出来ていない、という話でこのあたりは試してみないと何とも言えない。
またArc A370でのテスト結果も示されていない訳で、何かしらの追試は必要だとは思うのだが、とりあえず性能底上げにつながるUpdateであったことは喜ばしいと思う。