OPPOのスマートフォン「OPPO Reno9 A」は、累計出荷台数が180万台を超える、OPPOブランドを代表するシリーズの最新モデルです。このシリーズは、2019年に「OPPO Reno A」が登場してから、「Reno3 A」「Reno5 A」「Reno7 A」と毎年新製品が投入されてきて、今回が5世代目。MNOでは楽天モバイルとワイモバイル、MVNOではIIJmioやmineoなど複数のキャリアで取り扱われているほか、家電量販店や大手ECでも販売中。直販サイトの価格は46,800円となっています。
最新モデルの「OPPO Reno9 A」は、価格に対してのバランスが優れた、いわゆるコスパの良いスマートフォンです。飽きの来ないシンプルな外観に6.4インチの大画面有機ELディスプレイ、4,800万画素の広角カメラに、IP68相当の防水・防塵やおサイフケータイもしっかり備えています。CPUにはクアルコムの「Snapdragon 695 5G」を採用。ストレージは128GBで、メモリは8GBに増強されています。4,500mAhの大容量バッテリーも含めて、前モデルから大きなアップデートはないものの、こなれた機能が不足なく搭載されているという印象。目新しさはには欠けるかもしれませんが、まさにスタンダードといった感じで、競合の多いミッドレンジモデルの中でも、万人に薦めやすい一台になっています。
まずは、外観からチェックしていきましょう。形状は側面がフラットで、まさに一枚板といったとてもシンプルなデザイン。背面はメーカーが「OPPO Glow」と呼ぶ、光が当たるとキラキラと光って見えるのに、触れるとマットでさらっとした質感の強化ガラスが採用されています。出っ張りは少ないものの、大きく配置されたカメラを含む上部のみ、光を反射するツヤのある仕上げとなっている点がワンポイント。側面も含めて指紋がつきにくい工夫がされているので、汗っぽい手で触れても常にきれいな見た目が保てます。
ディスプレイは約6.4インチ、フルHD+(2,400×1,080ドット)の有機ELを採用。画面占有率は89.4%で、ディスプレイ周囲のベゼルは下側のみ少し太くなっています。ピンホール型のフロントカメラがディスプレイ左上に配置されているのは、「Reno5 A」以降の特徴的なデザインのひとつ。「Reno5 A」の側面は丸く加工されていましたが、「Reno7 A」からはフラットになり、今モデルでも同じくフラットなデザインが踏襲されています。本体サイズは約H160×W74×D7.8mm、重さ約183g。片手操作は少し厳しい大きさですが、軽くて薄いので持ち重りはしないと思います。
ディスプレイのリフレッシュレートは最大90Hzで、タッチサンプリングレートは最大180Hzをサポート。タッチ操作やスクロール操作にカクカクしたところはなく、基本的なタッチ操作にストレスを感じるところはありません。最大輝度は600nitで、明るい太陽光下ではさすがに少し見づらくなりますが、写真や映像を表示して確認した限り、前モデルと同様に発色良くきれいなディスプレイだという印象です。
スピーカーがディスプレイ下部のみのモノラルである点は少し残念ですが、USB Type-Cのほか、3.5mmのヘッドフォン端子も用意されていて、有線ヘッドフォンも接続可能。Bluetoothはバージョン5.1でLDACやaptX HDをサポートしています。音楽や映像を楽しむのにも不足はないでしょう。
生体認証は、ディスプレイ内指紋認証と顔認証の両方に対応。認証のスピードも早く、ここでもストレスを感じることはなさそうです。どちらか一方ではなく、どちらでもロックを解除できるので、マスクの着用時や、手袋の着用時にも、スムーズなロック解除が可能です。
カメラはセルフィー用のフロントカメラが約1,600万画素(F値2.4)。背面に約4,800万画素(F値1.7)の広角カメラ、約800万画素(F値2.2)で画角が120度の超広角カメラ、約200万画素(F値2.4)のマクロカメラを搭載。スナップ撮影はもちろん、夜景や背景をぼかしたポートレートもきれいに撮れますし、マクロでは2cmくらいまでぐっと近寄って、草花の撮影が楽しめます。
メインの広角カメラには4つのピクセルをひとまとめにして、より多くの光を取り込む「ピクセルビニング」が採用されています。このため、高解像度撮影を選択しない限り、実際に撮影される写真は1,200万画素になりますが、デジタル6倍までのズーム撮影にも対応しています。
インカメラでの撮影はもちろん、アウトカメラのどの撮影モードでも「ビューティー」や「フィルター」を使って“盛った”写真が撮れるのも、OPPOのカメラの特徴。動画は1080p/30fpsで、アウトカメラとインカメラの同時撮影もできます。撮影だけでなく標準の写真編集機能も充実していて、不要なものを削除できる「消しゴム」や顔のレタッチ、モザイクをかけるといった加工が簡単にでき、そのままSNSに投稿できます。
OSはAndroid 13ベースのColorOS 13で、フォルダー内のアイコンを直接起動できるほか、ダブルタップや端末を持ち上げる動作で画面をオンにする、伏せて着信音を消す、耳に近づけて受話するなど、使い慣れると手放せなくなるジェスチャーやモーションも豊富です。またバックグラウンドで動作する機能として、「DCE(Dynamic Computing Engine)」というものが追加されていて、動作の安定や消費電力の最適化に貢献しているとのこと。実際にバッテリー持ちは良く、使い方にもよるとは思いますが、一泊二日の旅行くらいなら途中で充電しなくても、余裕で過ごすことができました。なお最大18Wの高速充電にも対応していて、30分で40%まで充電できます。
通信はn79(4.5GHz)には未対応ながら、国内キャリアの周波数を広くカバーしています。SIMスロットにはmicroSDと排他でnanoSIMが2枚挿せますが、ワイモバイル向けのモデルはシングルSIM仕様。もちろんeSIMもサポートしています。
最後にベンチマークのデータも紹介しておきます。「Geekbench 6」、「3Dmark」、「PCMark for Android」の3つのアプリを使ってテストしました。ハイエンドゲームがストレスなく楽しめる……とはいきませんが、「ポケモン Go」くらいなら熱くなることもなく、快適にプレイできました。
「OPPO Reno7 A」も評判の良いスマートフォンでしたが、「OPPO Reno9 A」はメモリーに余裕がある分だけ、より安心して使えると思います。引き続き、バッテリーのへたりを軽減する最適化充電や、長期間の使用によって動作が遅くなるのを防ぐ劣化防止機能も搭載されています。メーカーもサポートを強化しているので、長く使える王道モデルと言って良いでしょう。