デジカメなどでのデータ保存に欠かせないSDカード。コンパクトな見た目ながら、容量の小さいものでも2GB、大きなものだと1TBまで、たくさんのデータを保存できてとても便利ですよね。

しかし、こんなに便利になったのは意外に最近の話で……。現在ツイッターでは、こんなSDカードが話題になっています。

そういやこの前、職場で、
(;><)「なんかこのSDカード、全然写真が保存出来ないんですー」
(´・ω・)「64GBもあるのになんででしょうねぇ? 」
って??? 状態になった。
 

  • (@ONIMUSHI_HYOGOより引用)

 
普通にわかんなくてSDカードリーダーで書き込みしてみて、
( •᷄ὤ•᷅)「あれ? ほんとに全然書き込めねぇなぁ…。壊れてるのかな? 」
ってなった。
 
まさか今時、64MBのSDカード実用してるとは思わんやん…。そら(64MBのSDカード、カメラに使ったら)そう(いう結果になるのも当然)よ
(@ONIMUSHI_HYOGOより引用)

投稿主はゲーム・イラスト・小説などを製作している作家で、ミステリーアドベンチャーゲーム『シロナガス島への帰還』の作者でもある「鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi(@ONIMUSHI_HYOGO)」さん。

曰く、鬼虫兵庫さんの職場でデジタルカメラを使ってみたところ、撮影した写真が全然保存できず、「なんかこのSDカード、全然写真が保存出来ないんですー」「64GBもあるのになんででしょうねぇ? 」といった会話が展開されたのだとか。

その理由を突き止めるべく、SDカードリーダーに差し込んで書き込んだりもしてみたそうですが、結局書き込めず、「壊れてるのかな? 」と故障を疑ったそうです。

一体なぜ、と思ってよ〜くSDカードを見てみると……な、なんと!! 「64GB」ではなく、一単位容量の小さい「64MB(メガバイト)」と表記されているではありませんか!!

確かに、15〜20年くらい前までは写真データなども今ほど重くなかったですし、64MBのSDカードも出回っていましたが、今の高性能カメラで写真撮影などしたら、一瞬で容量オーバーになってしまうことは請け合い。

鬼虫兵庫さんは呆気にとられたようで、「まさか今時、64MBのSDカード実用してるとは思わんやん…」とも綴られました。

平成時代に青春を過ごした大人たちはこの一連の出来事にちょっとほっこりしたようで、ツイートは大きな反響を呼び、4.6万件のいいねを獲得(7月5日時点)。数々のコメントも寄せられました。

「64『M』Bとかこんな小さいのあったんだ…」

「ちょっとした音声データならすぐにパンクしそう」

「懐かしいです。初めて買ったSDカードがそちらと全く同じ、パナソニックの64MBでした。小さい電器屋で、2002年の春に6000円くらいでした。」

「うちなんて8MB(Gじゃない)が残ってますよ。」

「いやぁ、少し前までそれぐらいが普通だったよなぁ...とか思って調べたら、少し前が20年ぐらい前だった」

「昔は10MBのHDDとかあったね。ほんの40年くらい前に」

「初めて買ったパソコン(マイコン)のメモリ容量は64kBでした。これだけあれば、どんなプログラムも入るなと思った記憶があります(昔話)」

ツイ主さんに聞いてみた

小容量のSDカードを懐かしむ声も多く寄せられたこのツイート。今回はツイ主の鬼虫兵庫さんに、当時のエピソードなどについてもう少し詳しい話をお聞きしました。

ーー何年くらい前のSDカードかおわかりになりますか?

僕の方だと正確には把握していないんですが、たぶんこのSDが全盛期の頃に買ったと思うので、20年くらい前でしょうか?

ーー64MBだったと気づいたときのご感想を改めてお聞かせいただけますか?

話のきっかけは職員がこのSDカードをカメラに使用したことから始まったわけですが、まさかこの令和の時代に、64MBのSDカードが実用されているとは思いもせず……。

今だと普通に64GBのSDでも千円以下で買えますし、僕が普段使いしているUSBメモリーも1TBとかですからね……。

完全にそんな容量の感覚に慣れてたんで、記録媒体にMB単位とかあることが完全に頭から抜け落ちてた感じでした……。

しかし気づいた後では、「あーこれ、確かに昔に見たことあるデザイン」って、なりましたね。


こうしてSDカードの容量の変化を見ると、懐かしさとともに改めて文明が進化するスピードを実感しますね♪