◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


環境に配慮した製品作りを行っているアウトドアブランドとして知られるパタゴニア。渓流釣りなどに必須のウェーダーも製造しています。ウェーダーは長時間のフィッシングを支える重要なアイテム。この記事では、パタゴニアのウェーダーのおすすめ商品を紹介します。

ウェーダーとは

防水性や透湿性に優れたウェーダー、それは釣り好きの必需品と言えるでしょう。水辺での釣りを楽しむための特別な長靴で、これを身に纏うことで、体が水に濡れることなく釣りが可能。ウェーダーの世界は多彩で、素材から形状、長さまで、さまざまな選択肢が存在し、どれを選べばいいのか迷ってしまします。

例えば、素材。ゴアテックス、ネオプレーン、PVCなどの選択肢があります。ゴアテックスは通気性が高く、ウェーダー内の湿度を調整可能、寒い季節の釣りには保温性が高いネオプレーンが最適、そして、耐久性が高く比較的安価なPVCも選択肢の一つです。

形状についても選択肢は豊富。ブーツタイプは足首を覆うタイプで、足元の安定性が確保できます。一方でストッキングタイプは足首が露出するタイプなので、自由な動きが可能な代わりにセットとなるブーツの選定に悩むことになるでしょう。

ウェーダーの長さについても考える必要があります。チェストハイは胸まで覆うタイプで、最も一般的。ウエストハイは腰まで覆うタイプで、軽快な動きが可能。そして、コストパフォーマンスが高いヒップハイはお尻まで覆うタイプ。

このように、ウェーダーを選ぶ際のポイントは、釣りの環境や季節、自分の好みなどを考慮することが肝心です。これらを踏まえ、最適なウェーダーを選び、釣りの楽しさを最大限に味わえるといいですね。

Patagonia(パタゴニア)とは

出典:Amazon

パタゴニアは、1978年に登山家のイヴォン・シュイナードによって創設されたアメリカのアウトドアブランド。そのロゴは、アンデス山脈のフィッツ・ロイ山を模したもので、ブランドのアウトドア精神を象徴しています。

パタゴニアは、単に機能的なアウトドアウェアを提供するだけでなく、「社会と環境に対して責任を持つ」エコロジー活動の旗手としても知られています。1996年には、全ての綿製品をオーガニックコットンに切り替え、100%追跡可能なダウンの採用など、環境問題に対する先進的な取り組みを行ってきました。

日本では、1988年に設立されたパタゴニア日本支社が多くの直営店を運営し、ECや卸売り事業も展開。いまでは主要なアウトドアメーカーの一つとしてその地位を不動のものとしています。

パタゴニアはこれからも「最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」というミッションを掲げ、環境問題の解決とアウトドア用品の供給を世界に広げていくことでしょう。

パタゴニアのウェーダーの魅力

出典:Amazon

環境活動で知られるパタゴニアですが、アウトドア用品の品質へのこだわりも負けてはいません。

パタゴニアの製品の品質を象徴するものが、パタゴニアの品質のベンチマークである「H₂Noパフォーマンス・スタンダード」。

これは特定の生地素材や技術を示すものではなく、防水性、透湿性、撥水性、長期的な耐久性を測定する一連の厳格なテストプロセスのこと。製品が最高レベルのプロテクションを長期にわたって提供することを目指して定められたテストで、素材や製品は、厳しい環境下で繰り返しテストを行い、酷使した後でも体を確実に保護することが確認されるものなのです。

同社のウェーダーも当然のことながらH₂Noパフォーマンス・スタンダードでのテストをクリアした品質であるため、高性能な防水性や透湿性がある製品となっています。

ウェーダーの選び方

ここからは、ウェーダーを選ぶときのポイントを紹介しましょう。

・釣り場所に合わせて形を選ぶ
・足元のデザインも忘れずチェックしよう
・時期や場所に合わせて素材を選ぶ
・釣り場の環境に合わせてソールを選ぼう
・サイズはちょっとゆるいぐらい

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)