ジャパンマテリアル、日本トランスシティ、JR貨物は26日、半導体の製造過程で使用する「半導体材料ガス」の輸送について、物流の2024年問題やカーボンニュートラルに向けた持続可能な物流体制構築のため、貨物鉄道を利用したトライアル輸送を開始したと発表した。
「半導体材料ガス」については、三重県と岩手県の間でトラックによる輸送が行われているが、このほどモーダルコンビネーションに向けた取組みとして、トラックと貨物鉄道を併用した輸送の検証を行うことを目的にトライアル輸送が開始された。
ジャパンマテリアルは、半導体産業のサプライチェーンにおける二酸化炭素排出量の削減と持続可能な物流体制の構築を通じて、顧客の安定操業とグリーン調達活動に寄与できるよう取組みを推進していく。日本トランスシティは、物流が環境に与える影響や2024年問題による労働力不足が社会的に危惧される中、今回のトライアル輸送を「二酸化炭素の削減および物流の効率化による作業負荷軽減を図る重要な取組み」と位置づけており、これを推進することで物流事業者として利用者のサステナビリティに貢献したサービスの提供に取り組むとしている。
JR貨物は四日市駅(三重県)から水沢駅(岩手県)までの貨物鉄道輸送を担当。CO2出量が最も少ないという環境特性や高い労働生産性など、鉄道の優れた特性を生かし、「JR貨物グループ長期ビジョン 2030」で掲げた「物流生産性の向上」と「グリーン社会の実現」をめざす。