◆本記事はプロモーションが含まれています。
ケージは、愛犬が快適にすごすためにも欠かせないアイテムのひとつ。今回は、犬用ケージの選び方とおすすめ商品を厳選してご紹介します。子犬をお迎えする前や、買い替えでケージを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
かわいそう?本当の犬の気持ちは?
犬にケージは必要?
一見窮屈そうに感じるので、ケージに入れるとかわいそうだと感じる方もいるかもしれませんが、犬にとってケージは安心できる場所。犬は縄張り意識が強い動物なので、室内で飼っていると、部屋全体が縄張りになってしまいます。すると、室内の少しの変化や来客に過剰に反応してしまい、犬にとってストレスになってしまうこともあるのです。
とくに子犬の時期は、ケージがさまざまなシーンで役立ちます。子犬はいたずらをしやすいですが、いたずらを繰り返すとしつけにくくなったり、問題行動が定着してしまったりするだけでなく、留守中の誤飲といった事故にもつながりかねません。
愛犬がすごしやすいケージを選ぼう!
犬用ケージの選び方
犬用ケージは、素材やサイズなどによってさまざまなタイプがあります。愛犬に合ったものを選ぶためには、以下のような視点に着目してみてください。
【1】素材選びは丈夫さや利用する場所で決める
【2】サイズはスムーズに方向転換できるかがポイント
その他にも、お手入れがしやすくなる構造や、緊急時・旅行時に役立つ折りたたみ式も要チェックです。
上記のような選び方をおさえることで、より愛犬にあうケージが見つけられるはず!一つひとつ解説していくので、ケージの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
【1】素材選びは丈夫さや利用する場所で決めよう
犬用のケージの素材は、布製や金属製、プラスチック製、木製などがあります。選ぶ際は、利用するシーンを考慮するといいでしょう。
布製|持ち運びラクちん!緊急時や旅行に
ケージを持ち運ぶ頻度が高い場合は、コンパクトに折りたためる布製がおすすめです。布製のケージはほかの素材と比較して軽量で、持ち運ぶ際に場所を取らないため、外出先などで使用するのにぴったりです。
しかし、耐久性が低いため、長期的に使用する場合や噛み癖が強い犬の場合は、ほかの素材のケージを選ぶといいでしょう。また、においが移りやすいため、撥水加工が施されているものや洗えるものがおすすめです。
金属製|丈夫で長持ち! 力の強い大型犬に
ケージを頻繁に使用し、耐久性の高いものを選びたい場合は、頑丈な金属製のケージがおすすめです。力が強い中型犬や大型犬のほか、噛み癖のある犬が使用しても壊れにくく、長期間使用できます。
屋外で使用する場合は、ステンレス製や防水加工されたケージがサビにくく長持ちします。持ち運びを考えている場合は、やや値段は高いですが軽いアルミ製を選ぶのもいいでしょう。
プラスチック製|お手入れしやすい! はじめての室内飼いにも
プラスチック製のケージは、水で濡らしてもサビにくいので、手軽に丸洗いできるのがポイント。少しの汚れなら、除菌シートなどでさっと拭く程度でもすぐにキレイになります。また、金属製や木製タイプと比較して軽量なのもメリット。
しかし、耐久性の面ではやや金属製に劣り、とくにやわらかいプラスチックの場合は壊れやすい場合もあります。噛んだときに、破片を誤って飲み込んでしまうととても危険なので気をつけましょう。
木製|デザイン性が高い! インテリアにこだわる飼い主さんに
「デザイン性も重視したい」「部屋に置いても圧迫感を感じにくいケージがほしい」という方には、木製のケージから選ぶのもいいでしょう。自然な風合いの木製ケージは、室内に置いてもインテリアの邪魔をしない点が魅力です。
ただし、木製ケージも布製やプラスチック製と同様、噛み癖がある犬の場合は壊されてしまう可能性があります。とくに子犬の場合は噛みやすいため、破片を誤飲しないよう注意が必要。小さい時期は、ほかの素材のケージを選んだほうが安心でしょう。
【2】サイズはスムーズに方向転換できるかがポイント
ケージのサイズは、犬がスムーズに体の向きを変えられるかどうかで選びしょう。また、高さは立ち上がった際に頭がぶつからない程度のものがベスト。
【ケージの横幅の目安】
小型犬:約100~130cm
中型犬:約140~180cm
大型犬:約200~240cm
留守番の際に使用するなど、ケージのなかで長時間すごすシーンが多い場合は、目安より多少広めのほうがおすすめです。おもちゃで遊んだりケージ内を歩いたりする場合でも、ストレスなくすごせるでしょう。
【3】ケージ下のトレイを引き出せるとお手入れがラク
犬用ケージは、よだれや排泄物などでどうしても汚れてしまいます。そのため、お手入れしやすいかどうかもチェックしておきましょう。
扉を開かなくてもケージの下にあるトレイだけを引き出せるタイプは、トイレシートの交換やそうじをしやすいのがポイント。また、ケージの天井部分が完全に取り外せるものや開閉できるタイプなら、ケージの隅々まで手が届きやすくそうじしやすいでしょう。キャスターつきのケージを選べば、ケージ周辺のそうじをする際にも移動がらくで便利です。
【4】トイレトレーニングをするなら仕切りつきを選ぶ
トイレトレーニング中の犬に使用する場合は、居住スペースとトイレが分かれたタイプを選ぶのもおすすめです。居住スペースとトイレを分ける習慣が身につきやすく、トイレトレーニングがスムーズに進みます。
さらに、留守にするときのようにすぐにトイレシートの片づけができない場合は、居住スペースとトイレでトレイが分かれているケージを選ぶと、より衛生的に使用できるでしょう。
【5】緊急時の避難用・旅行用には折りたたみ式が便利
ケージは、緊急時や旅行などのさまざまなシーンで利用できるアイテムです。ふだんは使用しないという方でも、折りたたみ式のケージを準備しておくといいでしょう。
折りたたみ式は薄くコンパクトになるため、使用しないときはクローゼットのなかや家具の隙間など、ちょっとしたスペースに保管しておけます。できるだけ軽量なタイプを選べば、より手軽に持ち運べますね。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)