DAY6:基調講演

F-1:将来の価値を生み出す学びへの投資

  登壇者:東京大学大学院 経済学研究科教授 柳川範之氏
変化の激しい時代においては、どんな人にも新たな能力開発が求められます。しかし、そのために、最先端の技術を学ぶ必要があるとは限りません。むしろ、過去の経験やしがらみをどうするかが重要だったりします。会社全体で活力を得るためには、どのような学びが必要なのか、一人ひとりは、どんな点に注意して学べばよいのかを考えます。

編集部セッション

F-4:Web3時代のコミュニケーション ~どうすればあなたの話は届く

  登壇者:株式会社圓窓 代表取締役 澤円氏
テクノロジーの進化のスピードは、もはや想像をはるかに超えるものになってきました。その中心ともいえるキーワードが「Web3」。Web3時代に、どんな考え方でコミュニケーションと向き合えばいいのかお話します。

DAY7:基調対談

G-1:ChatGPTは電気羊の夢を見るか?

  登壇者:経済学者・データ科学者 成田悠輔氏
  登壇者:クラウドエース株式会社 取締役 CTO 高野遼氏

レポート掲載はありません

DAY8:基調講演

H-1:コロナが変えた顧客価値~ニューノーマルと2030年の経営

  登壇者:世代・トレンド評論家 立教大学大学院客員教授 牛窪恵氏
新型コロナが招いたステイホームやキャッシュレス、テレワークなど働き方の多様化は、人々の購買行動やデジタル化、家族観にも大きな影響を与えました。物価高も続くなか、2030年に向け顧客価値はどう変わるのか、企業は新時代のバリュープロポジションをどう捉えるべきなのか、メディアでもお馴染みの講師が解説します。

編集部セッション

H-4:「0次流通Makuake」を通じた事業へのインパクトについて

  登壇者:株式会社マクアケ キュレーター本部 執行役員 松岡宏治氏
Makuakeは新製品・新サービスのマーケットデビュー市場である「0次流通市場」に特化した、クラウドファンディングの仕組みを用いた新しいプラットフォームです。講演では、テストマーケティングやPR、新規顧客獲得などといった事業者様におけるMakuake活用の様々なメリットとそれを通じた事業へのインパクトを、企業様の実例を通じてご紹介いたします。

H-7:VUCA時代に即応する独自システムと、マーケティング潮流の変化、そして未来の手がかり

  登壇者:株式会社ファンケル 通販営業本部営業企画部部長 長谷川敬晃氏
コロナ禍に入り、マーケティングの潮流は濁流のごとく変化を続けています。通販の“鉄板施策”も、あっという間に色褪せました。先を読むことが難しい時代に即応するため、レガシーなシステム基盤から脱却し、次々と新しい挑戦をしています。がむしゃらに挑むことで見えてきた未来の一片についてお話しします。

レポート掲載はありません

H-10:マーケティングの新しい基本 顧客とつながる時代の4P✕エンゲージメント

  登壇者:株式会社顧客時間 共同 CEO 取締役 オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer) 株式会社イー・ロジット社外取締役 株式会社 Engagement Commerce Lab. 代表取締役 奥谷孝司氏
デジタルイノベーションが加速した現代、企業が持つべき「新しい基本」としてのマーケティングとはどんなものなのか。ECが当たり前の時代に、企業とお客様とのつながり方、カスタマーサクセス作りについて、最先端の事例を交えながら解説していく。

レポート掲載はありません

DAY9:基調講演

I-1:戦略ストーリーのクリティカル・コア:究極の競争優位を考える

  登壇者:一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 特任教授 楠木建氏
優れた戦略とは思わず人に話したくなるような面白いストーリーでなくてはならない。面白さのカギは意外性にある。一見して非合理だけれども、戦略ストーリー全体の文脈においてみると合理性の基盤となるような打ち手――戦略ストーリーのクリティカル・コア――に注目し、究極の競争優位の論理を解明する。

編集部セッション

I-4:Logistics 4.0-DX による物流ビジネスの進化

  登壇者:株式会社ローランド・ベルガー パートナー 小野塚征志氏
Logistics 4.0とは、物流の世界において現下進みつつある第4のイノベーションです。ロボティクスやIoTといった次世代テクノロジーの進歩と活用の拡大は、物流ビジネスの装置産業化をもたらそうとしています。本講演では、その動向を概観するとともに、DXによる物流会社の勝ち残りの方向性を解説します。

I-7:NIPPON EXPRESSが取り組む、データ利活用による物流変革への挑戦

  登壇者:NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 執行役員 DX推進部 サステナビリティ推進部担当 兼 DX推進部長 兼 日本通運株式会社 執行役員 海野昭良氏
物流業界は、労働力不足等の社会課題解決やコロナによる生活変化等の新ニーズ対応が必要となり、在り方自体の変革が求められています。一方デジタル技術の進展は、サプライチェーンの大きな変化を可能とし、変革への機会を提供しています。本講演では、NXグループにおけるデータ利活用による物流変革への挑戦を紹介します。

レポート掲載はありません

I-10:社会的なサプライチェーン課題への対応と顧客への価値提供差別化を目指して~モノタロウのサプライチェーンマネジメント高度化戦略~

  登壇者:株式会社MonotaRO 常務執行役 サプライチェーンマネジメント、マーケティング、CXマネジメント管掌 サプライチェーンマネジメント部門長 田村咲耶氏
当社は、B2B向けECサイトとして「間接資材調達にかかる手間・時間を省くことでお客様の生産性向上に貢献する」という顧客価値のもと成長を続けてきました。この数年世界情勢不安によるサプライチェーンへの圧迫・混乱が深刻化し、また2024年問題に代表されるような人材不足・物流効率化対応の必要性が高まっています。本講演では、こうした状況下でも、顧客価値を追求するために行った、自社大規模倉庫への投資、ならびにSCM全体の高度化推進戦略についてお話しします。

レポート掲載はありません

DAY10:基調講演

J-1:コミュニケーション力を高める方法

  登壇者:書道家 武田双雲氏
  • ■「伝える」と「伝わる」の大きな違い
  • ■書道家として一文字でどうやって伝えてきたか
  • ■アーティストとしてどのように「伝わる作品」を創作してきたのか
  • ■夫婦研究の成果。なぜ夫婦はここまですれ違うのか
  • ■量子力学から観るコミュニケーション
  • ■引き出し合い、高め合いには好奇心が最強
  • レポート掲載はありません

    編集部セッション

    J-4:メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ

      登壇者:Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏
    チームメンバーは本当はみんな、力を発揮したいと思っています。あなたは、そういう「メンバーの想い」にどれだけ寄り添ってマネジメントができていますか?以前、自分が経験したやり方をそのまま適用してしまっていませんか。フラットな時代だからこその求められる新しいマネジメント。どうしたらいいか、全てお話しします。

    レポート掲載はありません

    J-7:「組織のネコ」という働き方

      登壇者:楽天グループ株式会社 楽天大学学長 仲山進也氏
    「組織のイヌ」であることに疲れた人、違和感がある人へ。「組織のネコ」という存在を知っていますか?令和時代のサラリーマンに贈る、もっと自分に忠実に、かつゴキゲンに働くヒントや、イヌとネコの相互理解がある組織風土をつくるためのコミュニケーションのヒントをお伝えします。

    レポート掲載はありません

    J-10:ゆるくて創造的なコミュニケーション

      登壇者:慶應義塾大学 特任准教授 若新雄純氏
    会社、学校、まちなどの人間集団が、何かを「創造」するとはどういうことなのか?居合わせた仲間たちと「創造」という状態を成り立たせるには、僕たちはどんな人間関係を営み、どんな感覚に注意を払っていくべきなのか。事例を交えてお話しします。

    レポート掲載はありません