東京国立博物館 平成館(東京都台東区)で6月16日~9月3日、特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」が開催される。開幕前に報道向けの内覧会を訪れた。

  • caption

    特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」

東京国立博物館で古代メキシコ文明に関する展覧会が開催されるのは1955年以来約70年ぶり。「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」という代表的な3つの文明に焦点をあて、メキシコ国内の主要博物館から厳選した約140件が近年の発掘調査の成果を交えて紹介される。

内覧会には、音声ガイドのナビゲーターを務め、メキシコで3年ほど暮らした経験があるという俳優の上白石萌音さんが登場。現地でピラミッドなど遺跡を訪れた思い出を交えながら、展示の感想を語った。

  • caption

    音声ガイドのナビゲーターを務めた俳優の上白石萌音さん

「ワクワクしたり、恐れのような気持ちを抱いたりと思うと、ふっと頬が緩むような瞬間があったり、精密な技術に驚いたり。すごく充実した楽しい時間でした。大昔の文明の品々なのに、その向こうに暮らしや作った人の存在、現代との繋がりをとても感じる瞬間もあり不思議な気持ちになりました」(上白石さん)

代表的な3つの文明に焦点

展示は4章構成。「古代メキシコへのいざない」に始まり、「テオティワカン 神々の都」「マヤ 都市国家の興亡」「アステカ テノチティトランの大神殿」と続く。

  • caption

    半人半ジャガーの幼児像「オルメカ様式の石偶」

暦や文字など高度な知識を有する王や貴族が中心となって、巧みに交易と戦争を繰り広げた「マヤ文明」。展覧会の中でも上白石さんが最も圧倒されたというのが「赤の女王(レイナ・ロハ)」のの墓の出土品だ。メキシコ国内とアメリカ以外で初めて公開されるもの。

  • caption

    「赤の女王(レイナ・ロハ)」墓室を模した展示空間

  • caption

    真っ赤なマネキンに、マスクや冠に胸飾りなど装飾品が展示される

  • 神に捧げる供物の台「チャクモール像」

首都テノチティトラン(現メキシコシティ)を築き、軍事力と貢納制を背景に強国に発展した「アステカ文明」。

  • caption

    高さ170cmの精鋭戦士「鷲の戦士像」

  • 豊穣をもたらす雨の神「トラロク神の壺」

「太陽」「月」「羽毛の蛇」の三大ピラミッドを擁する巨大な計画都市を築いた「テオティワカン文明」。

  • caption

    死と再生を暗示する沈んだ太陽「死のディスク石彫」

  • caption

    貝の装飾は湾岸交易の証「鳥形土器」

「どれも表情がとっても愛らしいです。出土品に描かれている生き物や人の、表情や体勢がすごく絶妙で、 なんだかシュールだったりして、そういうところにメキシコの愛嬌をとても感じる瞬間がたくさんありました。小さい装飾品から大きい像までとても丁寧に装飾が施されていて、神や自然への恐れ、祈りの切実さがどれほどのものだったのかがにじみ出ているような気もしました」(上白石さん)

ミュージアムショップのオリジナルグッズも必見。「ペンケース&シュシュ」(3,700円)、「ショルダーバッグ」(3,700円)などユニークなものが並ぶ。

  • caption

    「ペンケース&シュシュ」(3,700円)、「ショルダーバッグ」(3,700円)

  • caption

    上白石さんが内覧会で手にしていたのは「ペンケース&シュシュ」(3,700円)

  • caption

    「アクリルキーホルダー ルチャリブレ」(全8種/400円)などカプセルトイも

上白石さんは「本当に貴重な品がたくさんあって、お子さんから大人までみなさん楽しんでいただけると思います。夏休みも来ますし、ぜひ壮大な歴史に触れてワクワクしていただきたいです」と来場を呼びかけた。

  • caption

    会場は平成館

観覧料は、一般2,200円、大学生1,400円、高校生1,000円(当日券)。福岡会場(九州国立博物館/10月3日~12月10日)、大阪会場(国立国際美術館/2024年2月6日~5月6日)にも巡回する。