今回は、「乞うご期待」の意味や使い方を解説します。
ビジネスで「乞うご期待ください」というフレーズをよく見聞きしますが、この使い方は間違いなのをご存知でしょうか。また、類語・言い換えも紹介するので、シーンに合わせて使い分けましょう。
「乞うご期待」の意味とは
「乞うご期待」は、期待していてもらいたいことを意味する言葉です。「乞う」とは、「他人に何かを願い望む」という意味があります。
映画やイベント、テレビ番組などを予告する際に、「楽しみに待っていてほしい」と観衆に伝える意味合いで使用します。
「乞うご期待」の由来
「乞うご期待」は、相手に何かを求めることを意味する「乞う(こう)」に基づき、相手に期待を求めることを意味する言葉として用いられています。
また、昭和30年代に映画館で「乞うご期待」を用いた宣伝文句が大きな効果を発揮したことから、一般的に使用されることになったというのも由来の一つといわれています。
「乞うご期待」の使い方と例文
ここからは、「乞うご期待」の使い方や例文をご紹介します。例文を参考に、「乞うご期待」の正しい使い方を理解しましょう。
来週のこの番組は2時間スペシャル! 乞うご期待!
ある番組で「来週は2時間に拡大されて特別な放送をする」ことを宣伝する例文です。普段の番組と比べ、より一層楽しめることを期待しておいてもらいたいと呼びかけています。 テレビ番組だけでなく、
- ドラマや漫画など次回に続くもの
- 新作の映画や小説などの予告
- 続報を出す予定のイベント
などの告知でも、この例文と同様に「乞うご期待」というフレーズを使用できます。
今期の君の頑張りは認められているから、ボーナスに乞うご期待だな
仕事で努力してきた相手を褒める例文です。仕事の努力が認められ、普段よりボーナスが多いことを匂わせている例文です。
「乞うご期待」は告知の場面で用いられる印象の強い言葉ですが、この例文のように、日常の会話で相手を褒めたり激励したりする場面でも使用することが可能です。
来月はキャンペーンとしてワンコインランチを提供するので、乞うご期待です
翌月に実施する予定のキャンペーンを告知する例文です。提供する予定のワンコインランチを、楽しみにしておいてほしいと呼びかけています。
店内のPOPや配布するチラシなどに「乞うご期待」と記載すれば、短い文言でも注目されやすく、見た人が楽しみだという気持ちを持てるようになります。
このように「乞うご期待」は、情報の過剰な盛り込みを避けたいPOPやチラシなどにおいて、文章の量を少なくしながら注目を集められる便利な言葉ともいえます。
「乞うご期待」はビジネスで使える敬語? 「乞うご期待ください」は間違い?
「乞うご期待」を使う際には、注意したいポイントがあります。ここでは、「乞うご期待」を使うときの注意点を2つご紹介します。ポイントを押さえて適切に使用しましょう。
「乞うご期待」は敬語としては使用できない
「乞うご期待」は、敬語表現ではありません。目上の人や取引先には使用しない方が無難です。
親しい仲の先輩や上司などであれば、会話中に「会社の実績が上がってきたので、今期のボーナスは乞うご期待ですね」といったように使用しても特におかしくはありませんが、「乞うご期待」は敬語ではないということは覚えておきましょう。
「乞うご期待ください」は誤用
「乞うご期待」を丁寧な表現にしようと、「乞うご期待ください」と使用してしまう人も多いですが、「乞うご期待ください」は間違った使い方です。
「乞うご期待」の「乞う」には、「ください」の意味が含まれています。そのため、「乞うご期待ください」と表現すると二重の表現になってしまいます。「ください」を加えた表現は避けるようにしましょう。
「乞うご期待」の類語・言い換え表現
ここからは、「乞うご期待」の類語・言い換え表現を紹介します。紹介する言葉は「乞うご期待」と同様に用いられますが、相手に与える印象が異なります。それぞれの言葉を理解して、場面に応じて使い分けましょう。
お楽しみに
「お楽しみに」は、「楽しみにしておいてください」をより短くした表現です。
「お楽しみに」は、「乞うご期待」と同義で用いられている言葉ですが、友人や知人などとの会話において、よりやわらかい表現をしたいときに適しているでしょう。
お見逃しなく
「お見逃しなく」は、「見逃さないようにしてくださいね」と呼びかける丁寧な表現です。たとえば、ライブ配信を予定しているときに「今夜はライブ配信をしますので、お見逃しなく」といった使い方をします。
「きっと気に入るので、ぜひ見てほしい」というニュアンスで使用されるフレーズです。
「お見逃しなく」は一般的に宣伝や広告などに使用されるケースが一般的です。
どうぞご期待ください
「どうぞご期待ください」は、「乞うご期待」と同様に「期待していてください」を丁寧に表現した言葉です。「乞うご期待」よりやわらかい印象を与えられます。
また、敬語になっているので、「乞うご期待」のビジネスシーンでの言い換えとして使用できます。
「乞うご期待」の意味・使い方を覚えておこう
今回は、「乞うご期待」の意味・例文・類義語などを紹介しました。「乞うご期待」は、「期待していてください」を意味する言葉です。主にテレビ番組やラジオ、漫画などの宣伝の際に用いられており、文末に使用することが一般的です。
「乞うご期待」を見かける機会は多く、日常生活でも使える場面があるため、正しい意味や使い方を覚えておきましょう。