「一任する」はビジネスシーンにおいて多く使用される言葉です。主に仕事を相手に任せる場面で使われますが、目上に使っても問題ないのでしょうか。

この記事では「一任する」という言葉について、意味やビジネスでの使い方・例文、類語などをまとめて解説します。

「一任する」の意味とは

  • 「一任する」の意味とは

    一任するの意味とは

「一任する」は、「物事の決定や処理・手続きを、全て任せる」ことを意味する言葉です。他動詞として「◯◯に一任する」の形で使用することが一般的です。

「自分が誰かに決定を任されていること」を人に伝えるときには、「私が一任されています」と受け身の助動詞を加えて使用します。

「一任する」はビジネスシーンで使える? 目上に使える?

  • 「一任する」はビジネスシーンで使える?

    一任するはビジネスシーンで使える?

前述したとおり、「一任する」という表現はビジネスシーンで使えます。むしろ日常のシーンよりも、ビジネスシーンで使用することが一般的でしょう。

ビジネスシーンでは、誰に物事の決裁権があるかをはっきりさせる必要があります。「一任する」は、部下や担当者などに決裁権を与える場面で使われます。

一方で、部下や後輩から上司・先輩に何かを任せる際には、「一任する」はあまり使いません。目上に使うことで失礼になる言葉ではありませんが、「決裁権を渡す」という意味合いが強いため、上司が部下に仕事を任せるときに使う場合が多い傾向です。

目上に対して仕事をお願いする際は、「ご対応いただけないでしょうか」「お任せしてもよろしいでしょうか」といったフレーズを使う方が自然でしょう。

「一任する」の敬語表現(丁寧な表現)

  •  ビジネスシーンで「一任する」を使うときの注意点

    一任するを使うときの注意点

目上の人が誰かに仕事を一任していることを表すときは、「する」の尊敬語を併せた「一任なさる」と言い換えるのが一般的です。

  • 部長は、その件を彼に一任なさっています

また、目上の人が自分に仕事を一任したことを敬語で言いたい場合は、「一任していただいた」「一任してくださった」を使うと良いでしょう。

  • その件については、部長から私に一任していただきました

自分が誰かに対して仕事を任せる場合は、謙譲語の「一任いたします」を使うのが一般的です。

  • その件はA社に一任いたします

「一任する」の使い方・例文を紹介

  • 「一任する」の使い方・例文を紹介

    一任するの使い方と例文を紹介

ここでは「一任する」の使い方を、例文を用いて紹介します。

  • 今後の事業は息子に一任する

  • このプロジェクトの決定権は部下の◯◯に一任しています

  • この部活の意思決定は、顧問の僕ではなく部長に一任する

  • 家計に関しての決定は妻に一任しています

  • この物件の管理は管理会社に一任している

  • 部下に一任しておりますが、定期的に確認します

  • この決裁に関しては君に一任するが、私も一緒に確認するから安心して

  • 社長はこの件を部長に一任なさっています

「一任する」の類語・言い換え

  • 「一任する」の類語・言い換え

    一任するの類語と言い換え

「一任する」と同じ意味で使える類語や、言い換えの表現を紹介します。

委ねる

「委ねる」は「処置などを人に任せる」「全てを任せる」という意味の言葉で、「一任する」の言い換え表現として使用できます。

  • 今後の方針については、先方に委ねます

託する

「託する」は、自分のするべきことを他の人に任せることを意味します。相手に向かって、「あなたに任せます」と伝えるような場面で使いやすい言葉です。

  • このプロジェクトの未来は、君に託します

  • 我が社の命運は、社長の決断に託された

「委任する」との違いは?

  • 「委任する」との違いは?

    委任するとの違いは

「一任する」と似た言葉に、「委任する」があります。どちらも「他の人に何かを任せる」意味の言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

ここでは、「一任する」と「委任する」の違いについて解説します。

「一任する」は物事の処理や決定を全て任すことを意味しますが、「委任する」は仕事を他人に任せる、一定のことを関係者や機関に代行させることを意味します。

「一任する」をビジネスシーンで正しく使おう

  • 「一任する」を正しく使おう

    「一任する」を正しく使おう

今回は、「一任する」の意味や使い方、敬語表現を紹介しました。意味や使い方を理解して、ビジネスシーンで正しく使いましょう。